大学生の支持率No.1メディア
non-no大学生エディターズ
No.090 chiyuのブログ
No.090 chiyu

No.090 chiyu

大学4年生/福島県出身

身長:158cm
推し:K-POPアイドルが好きで、推しはLE SSERAFIMのキムチェウォンさんです!趣味は読書やカフェ巡り、韓国ドラマ鑑賞です!

骨格ストレート、イエベ秋です。トレンド情報でnon-noを盛り上げていけるように頑張ります!

【Hello,2023!】ほしいも神社で「ほしいもの」が手に入る一年に!

ほしいも神社

「ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る」

茨城県ひたちなか市のほしいも生産量は日本一。「ほしいも神社」は、たくさんの方に地元のほしいも作りを知ってもらうため、元々あった堀出神社の境内に令和になってから新しく作られました。
参拝者の欲しいものがすべて手に入りますように。と願いが込められています。

1663年からある堀出神社は、誉田別尊を御祭神として祀っていて、御神体が掘って出たことから堀出神社という名前になっています。

黄金の鳥居をくぐろう

ほしいも神社 鳥居
ほしいもカラーの鳥居
小さな神社ですが、ほしいもをイメージした黄金の鳥居は迫力があります。

ほしいも神社では、ほしいもの神様として、干し芋創始者の一人、小池吉兵衛を含む5人(宮崎利七翁、湯浅藤七翁、大和田熊太郎翁、白土松吉翁)お祀りしているそうです。

ほしいも神社 ほしいもの神様

ほしいものお守りやおみくじが可愛い

敷地内にある、堀出神社社務所で、ほしいも守りやほしいもみくじを買うことができます。ほしいもモチーフで可愛くないですか?
ほしいも神社 お守り

1/3

ほしいも神社 ほしいも御守

2/3

ほしいも神社 ほしいもみくじ

3/3

ほしいも神社ならではの「ほしいも御守」は表裏で色が違います。

ほしいもみくじもほしいもの形。大芋、中芋などおみくじの中身も芋ずくしでたのしいおみくじです。

休憩所に寄ってお土産も買っちゃおう

休憩所には、干し芋やかりんとうの自販機があります。値段もリーズナブルなので、お土産に丁度いい!とてもローカルでアットホームな雰囲気でした。サインの色紙もたくさん!
ほしいも神社 自販機

1/2

ほしいも神社 サイン

2/2

デヴィ夫人が気になります。

アクセス

・電車の場合
勝田駅から阿字ヶ浦線に乗車→終点阿字ヶ浦駅で下車 → 徒歩2分
・車の場合
東関東自動車道路ひたち海浜公園ICから5分

・住所
〒311-1201
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町 172-2
TEL 029-265-9533
hoshiimo@horide-hachiman.com

ほしいも神社、小さいですがユニークな神社で短時間で楽しめました。ペット同伴も大丈夫なので、一緒に黄金の鳥居をくぐれます!

ほしいも神社では2月3日に節分祭り、そして2月11日には難産除け・厄払いが行われます。お正月以外でもその他四季を通して神の恵みをお祝いするイベントが行われているので、気になった方はホームページも見てみてください!

Rankingランキング

Instagramインスタグラム

Twitterツイッター

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪