non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
初心者メイク
2025.02.27
「自分に似合う」メイク&スキンケアを突き詰めた先輩が語る♡
キレイなあの人が“垢抜けた理由”
絶大な支持を集める美容通が集結! キレイを更新し続ける彼女たちが教えてくれた垢抜けのターニングポイントをヒントに自分磨きを楽しもう♪
吉田朱里さんは
骨格に合ったアイブロウメイクで垢抜け!
カットソー¥12650/SORIN ワンピース¥27500/JOSE MOON イヤリング¥2200(アネモネ)・リング(人さし指)¥4180・リング(中指)¥3850(ともにmimi33)/サンポークリエイト
"苦手"から始まり試行錯誤した垢抜け眉への道のり
実は、昔は眉を描くことがストレスになるほど苦手だったんです。左右対称に描くのが難しいし、形も迷走していました。そんな時、知り合いにおすすめされた眉毛サロンへ行ってみたんです。そこで、"アカリンの眉骨はこうなっているから、こういう眉が似合うよ"とアドバイスをいただいたのが、『骨格に合う眉が大事』だと初めて気づくきっかけに。骨格を意識するだけでびっくりするほど描きやすくなり、その後もいろいろなコスメやツールを試していくうちに、コンプレックスだった眉にも自信が持てるようになりました。私自身、『眉を描けるようになって、顔にまとまりが出たな』と感じていたところ、ファンの方にも好評で! "垢抜ける=万人受け"という側面もあると思うので、その時に垢抜けたという手ごたえを感じました!
垢抜け前は……
2019年頃
絶対に平行眉がいいと思っていた
「当時ブームだったこともあり、平行眉にこだわっていた頃。元の眉や骨格を無視して描いていたので、キメ顔は決まるけれど、笑った時にすごく違和感がありました(笑)」
2022年頃
眉毛パーマが不自然!
「はやっていた眉毛パーマに何回か挑戦していた時期。好みによると思うのですが、私の場合は眉の立体感がなくなってしまい、なんだかのっぺりした印象に陥っていた気が」
2023年頃
グラデーションがない
「この時は眉の形をキレイに整えるため、ペンシルのみを使っていました。形はいいけれど、眉頭から眉尻まで同じ濃さになってしまって、抜け感が足りないですね」
吉田さん的
骨格に合ったアイブロウメイクの3か条
01
「自分の眉骨の形を把握してから、骨のカーブに合ったアーチ眉を描くことで、自然な形に整えられます」
「細かくてふんわりした粉質が扱いやすくてお気に入り。まろやかさを感じる色みもおしゃれです!」
3D コントロール アイブロウ 03¥7150/SUQQU
眉骨を指で触ってよく観察。どんなふうにカーブしていて、どこにくぼみがあるかなどをチェック。
左側の2色を混ぜ、眉の真ん中から眉尻にオン。眉頭側は、右側の2色を混ぜて淡めに色づけ。
02
「正面から見た眉だけじゃなく、横から見た時の眉尻の角度や長さも超重要! 眉尻に適度な長さを出すことで、顔の余白を少なく見せる効果も♡」
「極細芯が細かい毛を描き足すのに最適」
ファシオ ウォータープルーフ アイブロウ(超極細芯) 02¥715(編集部調べ)/コーセー
眉を1本ずつ描き足すイメージで、隙間が気になる部分を埋めていく。小鼻と目尻を結んだ延長線上を目安に、シャープになるよう眉尻の長さを描き足す。
03
「アイブロウマスカラは"白みベージュ"で統一。眉を白っぽく明るめにすることで、顔から浮かずに他のパーツにもなじみ、全体にまとまりが出ます」
(右)「地眉の色がしっかり消えるのに、ふわっと自然な質感」
ファシオ まゆ消し マスカラ 00¥1100(編集部調べ)/コーセー
(左)「"白み"が強めなカラーで、眉の色が沈まないところがお気に入りです♡」
キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウEX 14¥924/KISSME(伊勢半)
地眉の色を消すために、眉用のコンシーラーを眉頭から眉尻にかけて、毛流れに沿って塗っていく。
眉頭から眉尻の毛流れに沿って、白みベージュの眉マスカラを。眉頭の毛は逆立てずナチュラルに。
(右)「白っぽい色みはもちろん、小さめブラシの塗りやすさも推し」
フジコ マジカルアイブロウカラー 02¥1408/かならぼ
(左)「眉用コンシーラー&眉マスカラのいいとこ取りをしたような絶妙な色みが超優秀♡」
キス うす眉メーカー 01¥1100/KISSME(伊勢半)
大切なのは"人と比べない"こと。過去の自分を超えていこう♡
素敵だと思う人のマネをしてみて、自分に似合うかの判断を繰り返していくことが、垢抜けへの近道だと思います。人と比べるんじゃなくて、過去の自分より可愛くなっていたらそれでOK♡ "自分にしかないいいところ"を生かしながら『明日は今日より可愛くなるぞ』っていうマインドを持ち続けることが、大事なんじゃないかな。似合うものを決めつけず、いろんなメイクに挑戦するのもおすすめ。眉の明るさやチークの色みなど、ちょっとしたことを変えてみると新たな発見があるかも。そうやって"試すクセ"をつけておくと、似合うものの幅がどんどん広がって"可愛い"をアップデートしていけるはず!
Profile
●よしだ あかり 1996年8月16日生まれ、大阪府出身。NMB48を卒業後、現在は美容クリエイター・モデルとして幅広く活動。ノンノ世代や美容のプロたちからも支持される人気コスメブランド"b idol"のプロデュースも手がける。
2025年4月号掲載
コスメカタログ
【吉田朱里さん発】アカリンが結婚式前のケアに使った名品は? 美容通が選ぶコスメギフト
2024.12.24
トレンドメイク
アカリンが芽亜里のメイクをプロデュース!【林芽亜里が吉田朱里さんに会ってきた♡ vol.1】
2024.12.24
トレンドメイク
アカリン発! 冬のおすすめ赤リップメイク【林芽亜里が吉田朱里さんに会ってきた♡ vol.2】
2024.12.27
トレンドメイク
アカリンの美容お悩み相談室<前編>。メイクのマンネリ解消テクは?【林芽亜里が吉田朱里さんに会ってきた♡ vol.3】
2024.12.31
トレンドメイク
アカリンの美容お悩み相談室<後編>。b idolの推しコスメも発表!【林芽亜里が吉田朱里さんに会ってきた♡ vol.4】
2025.01.03
Staff Credit
撮影/花村克彦 ヘア&メイク/山口春菜 スタイリスト/松尾正美(吉田さん、水越さん) 山田莉那(ももちさん) 取材・原文/舩山麻美(吉田さん、水越さん) 野崎千衣子(ももちさん) web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス