初心者メイク

いなくならないアイラインの描き方。夕方まで落ちないテクを解説!

2024.05.27

リキッドで描いた目尻のラインが、夕方まで消えずに長もち♡ “いなくならない”アイラインの基本
 

「朝描いたアイラインが夕方には消えている!」という経験はない? 理想の仕上がりを一日中キープするアイラインテクをレクチャー。メイク崩れが気になるこれからの季節に役立つから、ぜひマスターを♡

今月の先生は……
ヘア&メイク  イワタユイナさん

ヘア&メイク イワタユイナさん

誰でもおしゃれ美人になれるメイクで支持を集める。"落ちないメイク"セオリーの研究に余念がなく、コスメやテクを自身で半顔ずつ使い分け、メイクもちを比較検討することも多々!

\ イワタさんと考えた /

 "いなくならない"アイラインの3か条 

01

皮脂やベースメイクの残りをキレイにオフしてから描き始める

耐久アイラインは仕込みが肝心。崩れのもととなる皮脂、目のキワに残ったスキンケアやベースの油分をクレンジングウォーターでしっかり落としておくと、格段にもちがよく!

02

シャドウラインにリキッドラインを重ね粉×液で崩れにくく

リキッドラインの前に、同系の締め色アイシャドウをライン状にオン。パウダーが余分な皮脂を吸い、液の密着度がアップ。多少崩れても、シャドウライン効果で目元印象がぼやけない。

03

キープミストをメイク中にも仕上げにも大活用!

アイシャドウでラインを描く時、チップやブラシにキープミストをつけておくと落ちにくさが高まるよ。仕上げの"追いミスト"で、湿気や皮脂に負けない強いアイラインが完成♡

描く前の仕込みやアイテム選びでそのお悩みを解決♪
byイワタユイナさん
 
 
鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本モデルカット1-1

ワンピース¥9790/クロスプラス(ELLEgirl) イヤリング¥4800(ヒロスカイライン)・リング¥4180(アプロ)/ロードス

“いなくならない”アイラインを作るコスメ

“いなくならない”アイラインの基本アイテムカット1-2
 

A さらさらクレンジングウォーター

デリケートな肌をいたわり、拭き取り後も潤いが続く。

&be クリアクレンズウォーター 300ml¥3080/Clue

B マットなプレストパウダー

軽やかなパウダーが肌をふわさらに。

キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー MI¥1034/井田ラボラトリーズ

C きめ細かいキープミスト

きめ細かい霧のようなミストで繊細&快適な使い心地。

コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト 60ml¥3300/コスメデコルテ

D 落ちにくいリキッドアイライナー

イワタさんイチ押し! 耐久性に優れながらも、お湯オフOKのブラウン系アイライナー。

K-パレット 1DAY TATTOO プロキャスト ザ・アイライナー 03¥1650/クオレ

"いなくならない"アイライン基本のプロセス

油分対策はマスト。キワも目尻も、複数ステップに分けて仕上げれば美ラインに!

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本モデルカット1-3

ナチュラルなダークブラウンで目元の印象がキュッと引き締まり、少し長めに設定した目尻のラインで目幅が拡張。丁寧な仕込みのおかげで、"盛れる"アイラインが一日中続く!

HOW TO

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-4
 

油分をオフしてメイク準備

Aのクレンジングウォーターを綿棒に適量含ませ、まぶたのキワをスーッと軽くぬぐおう。皮脂やスキンケア・ベースメイクの油分をオフして、メイク崩れをブロック!

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-5
 

まつげも軽く拭き取りを

まつげの仕込みも重要。Aをたっぷりコットンに含ませ、まつげのキワにそっと当てて。毛に残った油分&皮脂がオフでき、アイラインの落ちにくさがさらに高まるよ。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-6
 

パウダーでさらさら肌に

Bのマットなパウダーをパフに多めに取って、よくもみ込んだら余分な粉をオフしよう。まぶたのキワを中心に軽く押さえるようにつけていき、さらっとした肌に整える。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-7
 

ブラシにミストをたっぷりと

アイシャドウ用のチップや細いブラシにCのキープミストをスプレー。メイクフィックス成分をブラシに仕込むことで、この後使用するアイシャドウが肌により密着する。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-8
 

土台のシャドウラインを描く

④のチップやブラシで手持ちのアイシャドウの濃いめブラウンを取り、キワにラインを描く。目頭側は2〜3mm空け、目尻は少し延長。描いた後は乾くまで約1分待機。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-9
 

目頭は2〜3mm空けよう

ここからDのアイライナーの出番。涙でラインがにじんだり消えたりしやすい目頭部分は、あえて描かないのがポイント。スタート地点は目頭から2〜3mm外側に設定を。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-10
 

キワを「点」で埋めていく

ラインを一気に"引く"のではなく、ちょんちょんと短めの"点"を打ってつなげるようにキワを埋めていく。⑥の位置から始めて、目尻の1〜2mm手前までつなげていこう。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-11
 

目尻側はラインの終点から

手首を軽く返してアイラインの終点にしたい場所に筆先を置き、目尻側へ向けてスッと線を描く。長さが最初に設定されているから、難関の目尻延長ラインもブレにくい♡

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-12
 

目尻側に太さをプラスして

⑧でラインの終点に設定した場所に再度筆先を置き、上まぶたのキワのライン(⑦)につながるようにラインを書き足そう。目尻の先にちょうどいい太さが生まれるよ。

鈴木ゆうかの“いなくならない”アイラインの基本プロセスカット1-13

 

繊細ミストでフィックス

アイメイクをすべて終えたら、片手でこめかみ部分を押さえて軽くテンションをかけながら、目を閉じてCを顔から離したところからスプレー。鉄壁のアイラインが完成!

一重·奥二重の場合は……

一重さん

上まぶたのキワは基本と同様、目頭は空ける、短く&細く延長目尻側の延長ラインをちょい細&短めに

プロセス⑧の時は目尻の延長ラインをやや短く、⑨の時は太さを控えめに。アイシャドウを塗る時はキワを濃く、まつげも盛って陰影をきかせて。

奥二重さん

まつげの生え際を埋めていく、目頭は空ける、基本と同様に延長

インサイドラインを点で埋めていく

プロセス⑥・⑦の時、まぶたのキワでなくまつげの生え際を埋めよう。まぶたを軽く持ち上げ、目頭の2〜3mmを空けた位置から、目尻手前まで。

 
2024年7・8月合併号掲載

モデル/鈴木ゆうか 撮影/岡本俊(モデル) 三浦晴(物) ヘア&メイク/イワタユイナ スタイリスト/金山礼子 取材・原文/佐野桐子 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス

 

美容きほんの”き”

関連記事

初心者メイクの新着記事

VIEW MORE

ビューティーの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0