囲み目メイクQ&A★ 一重さん&奥二重さんのテクも伝授!【可愛いの基本ビューティ】

2020.01.02

可愛くておしゃれ! 今っぽデカ目な囲み目メイクを丁寧解説!

アイメイクの今さら聞けないギモンも解決!

 一重・奥二重の囲み目メイクのポイントは?


キーカラーの"オレンジ"の仕込み方

「一番初めにのせるオレンジの範囲がキモ。一重さんなら狭めに、奥二重さんなら二重の線だけにのせ、あとは同様に」(吉﨑さん、以下同)


黒目幅の1.5倍くらいが目安

一重さんは、大胆にのせると腫れぼったく見えるので注意。オレンジの幅が狭めのほうが、黒目が強調されて目元の印象が強くなる!


二重線だけにオレンジを

二重線が見える部分にだけオレンジをのせるのが正解。まぶたが重たく見える部分は引き算することで、二重の線が濃く見えデカ目に。


 アイシャドウベースってどれがいいの?


たくさんあるから好きなものを!

「アイシャドウのようなタイプ、チューブタイプ、チップタイプと種類豊富。好みのタイプでメイク崩れを防止して」

a ケイト ザ アイカラーベース  001

¥650(編集部調べ)/カネボウ化粧品

ラメ入りでニュアンスも 足せる。


b キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP 01

¥500/井田ラボラトリーズ 

透明タイプだからアイシャドウがキレイに発色。


c スマッジプルーフ アイシャドーベース

¥3100 /NARS JAPAN

まぶたにのせると均一になじむ。


 ブラシ、チップってどう違う?


色のつき方が違う!

「基本のプロセスでも使い分けているように、アイシャドウをしっかりのせたいか、ふんわりのせたいかで使い分けるとメイク上手に!」

 ブラシ 

軽やかに、ふんわりしたニュアンス作りならブラシにお任せ。のせたアイシャドウをぼかすのにも使いやすく、アイメイクが苦手な人にも!


 チップ 

"面"でアイシャドウをのせられ、ブラシよりもピタッと密着させられるのが特徴。色を、しっかり濃く見せたいのならチップ使いがgood



教えてくれたのは

ヘア&メイク 吉﨑沙世子さん

io所属。抜け感のあるおしゃれメイクの達人。簡単なのに確実にこなれ見えするメイクで、業界内にもモデルにもファン多数。



2020年2月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0