堀田真由がもしもバレリーナだったら? クラシックバレエでの経験や、最近の趣味についても質問!

2023.11.08

もしも堀田さんが〇〇だったら? 読者のオーダーに全力でおこたえ!

堀田真由ifシアター

発売中のノンノ12月号では、公式Instagramで募集した「こんな堀田さんが見てみたい!」というみんなの妄想を実写化! さらに♡最近のいろいろについてもインタビュー!

if バレリーナ

堀田真由のifシアターモデルカット5-1

ニット¥28600/Heavenly(Verybrain) ビスチェ¥39700/Kanako Tamura アームウォーマー(Tシャツとセット)¥4950/atmos pink flagship Harajuku レッグウォーマー¥1100/Tabio(靴下屋) 靴¥16500/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) チュチュスカート(参考商品)/チャコット 髪につけたリボン/スタイリスト私物

【趣味のこと】

6歳から16歳頃まで、10年間ほどクラシックバレエを習っていました。おばあちゃんと一緒に観劇した宝塚で、娘役の役者さんに憧れたのがきっかけ。ゴージャスな羽根を広げ階段から下りてくるシーンを特に印象的に覚えています。小さな頃、階段を見つけるとよくマネしていたなぁ(笑)。姿勢が美しくなるよう両親もバレエを習わせたいと思っていたみたいで、私の「宝塚に入りたい!」が決め手となり通うことに。今でも覚えているのは、発表会で最初にもらった役が熱帯魚だったこと。おばあちゃんが衣装を作ってくれて。それは今でもずっと大切にクローゼットの中にしまってあります。実家には今まで使ったトウシューズやレオタードも、すべてとってあるんです。でも一番最初にはいたお気に入りのチュチュだけはないの。そのチュチュをはいてる時にストーブに近づきすぎて、焦げてしまい処分したんです。バレエ用品を購入するため「チャコット」にもよく通っていたので、今日スタイリストさんが用意してくださった衣装のチュチュが入っている袋のロゴを見て、当時を懐かしく思い出しました。大人になってからはお仕事のスケジュール上、なかなか先のチケットを取ることが難しくて、あまり宝塚やバレエを見に行けていないんです。……最近の趣味はなんだろう? あ! 生ガキを食べに行くのにハマっています(笑)。自分へのご褒美を兼ねた趣味として。お気に入りのオイスターバーがあって、お仕事で近くの駅を利用する際に立ち寄ります。オーソドックスにレモンをしぼって食べるのも好きですし、バルサミコ酢やワサビをつけるのも好き。そういえば最近、役のためにピアノを弾く練習もしているんだ。自宅に電子ピアノを置いて。子どもの頃に習っていたけれど、大人になって改めて弾いてみると楽しくて! 新たな趣味になりそうです♪

2023年12月号掲載


\あんな真由もこんな真由も!/

続きは12月号でcheck!

試し読みはこちら

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0