大学生の支持率No.1メディア

non-no大学生エディターズ
No.012 彩のブログ

No.012 彩

No.012 彩

大学3年生/東京都出身

身長:155cm
趣味:食べること、旅行、コスメ収集
推し:ノンノ専属モデルの渡邉理佐さん

愛読しているノンノのように、そして憧れの渡邉理佐さんのように、たくさんのカワイイを発信できるようがんばります ☺︎

【 入学準備 】新1年生必見!〈 履修登録のススメ 〉



こんにちは!non-no大学生エディターズの彩です。


今回は、
春から大学3年の私が、新大学1年生に伝えたい!
大学生になって1番最初にぶちあたる壁〈 履修登録 〉について、
私なりのやり方とアドバイスをまとめていきます!

履修登録でまずやること

① 履修登録関係の用語をなんとなく知っておこう!

【 入学準備 】新1年生必見!〈 履修登録のススメ 〉_1_1
まず初めに!これだけ知っておけば履修登録はどうにかなる用語集です。 🙆‍♀️

※必修科目
→絶対に単位を取らなければいけない科目。
 取らないと進級・卒業ができず終わるので、なんとしてでも単位を取得してください。
 大学や学部によっては自動的に履修に組み込まれている場合もあります。

※選択必修科目
→いくつかある授業のうち、自分で履修する授業を選ぶ科目。
 結果的に単位さえ取れていればいいので、自分の興味のある授業を選べます。

※選択科目(自由科目、教養科目)
→学校によってさまざまな名称かとは思いますが、
 簡単に言うと「最終的に必要単位数を取得しておけばいい科目群」でしょうか。
 学部学科関係なく全学年の生徒が履修できる教科がほとんどです。
 ⚠️学校によって変わってくるので要確認!

※空きコマ
→授業が入っていない時間のこと。休憩や勉強にあてたり、使い方は人それぞれ!

※フル単
→年間履修上限単位数(1年間で取得できる単位数の上限)まで単位を取得すること。

※楽単
→比較的内容や評価が易しく、課題やテストも乗り越えやすい授業。
 先輩方や友達との情報交換でよく出てくる単語。

② 履修要項を読み込む!

履修要項には、自分の所属する学部学科にそんな必修・選択必修科目があるのかや、単位数のことなど大体の知りたい情報が詰まっています!
とにかく履修要項を読み込んでください!


【 入学準備 】新1年生必見!〈 履修登録のススメ 〉_1_2

さっそく履修を組んでみよう!

履修登録についての基本用語をおさえ、履修要項を読み込んだら、
さっそく履修を組んでみます。


🌟ここで大事なのが、
必修科目 → 選択必修科目 → 選択科目(自由科目、教養科目など)
の順で組んでいくこと!



用語解説でも触れましたが、どんなにうまく時間割を組んでも必修科目や選択必修科目の単位を取得しなければ卒業できません。
なので、できるだけ1年生のうちから優先的に履修することをオススメします。


🌟イメージとしては、選択科目を空いたコマに埋めていくような感じ!!


必修科目と選択必修科目を埋めて空いた時間は、
空きコマにしてのんびり過ごすもよし!授業を埋めて無駄な時間を無くすもよし!
自分なりの時間割を組める大学生の特権を楽しみましょう ♪



私の1年生の時の実際の時間割です。
イメージとしては【 赤 → 黄 → 青 】の順で時間割を埋めていました。
(私の大学では必修科目の一部が自動的に履修に組み込まれていました。)
↓↓↓
【 入学準備 】新1年生必見!〈 履修登録のススメ 〉_1_3

履修登録をする上でのアドバイス

① フル単しておく

実際私は一年生のときにフル単していました。
当時は意味もなくなんとなくフル単しましたが、いま3年生になって「やっておいてよかったな」と心底思っています ☺︎

意味もなく、なんとなく、でいいのでフル単した方がいいです。
あとあと単位数についてで悩むことが少なくなると思います!

② 1限を避ける

1年生に関しては1限に必修科目が入ってしまうのでしかたないところもあるのですが…

必修科目や選択必修科目以外の優先度の低めの授業に関しては、
できるだけ1限は避けるべきです。思ったより起きれません。


ただ、興味のある授業が1限にある場合は取るのはぜんぜんアリ!むしろすごくいいことだと思います!

③ 5限も避ける

1限と同じように、5限もできるだけ避けるのがオススメです。

5限って思った以上に帰るのが遅くて、バイトや課題に割く時間がなくなってしまって後悔した思い出があります 💧
もし5限を取るなら3、4限から連続で履修するなど、午前にまとまった時間を作ってあげたりするとうまく自分の時間も取れると思います 🙆‍♀️

④ 時間割の参考例をたくさん集める!

個人的にはこれが1番大事だと思います!
先輩なり、教務課に相談するなり、とにかく参考例を集めることが必須だと思います。
参考例があれば自分の組んだ履修に不備があるか確認しやすいですし、
2年生以降の履修のイメージも浮かびやすいのでは!


知り合いの先輩がひとりでもいるなら、その先輩の知り合いや友達のいろんな時間割を参考にすると組みやすかったです 🙆‍♀️

No.012 彩の新着記事

What's New大学生エディターズ新着記事

Rankingランキング

Magazine試し読み

Instagramインスタグラム

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪