大学生の支持率No.1メディア

non-no大学生エディターズ
No.056 ごっふぃーのブログ

No.056 ごっふぃー

No.056 ごっふぃー

大学4年生/兵庫県出身

身長:158cm
推し:おそ松さん

イエベ春
映画、アニメ、ミステリー小説

おもに神戸について発信します

おしゃれ勉強中!

【25卒】サマーインターンって必要? 24卒が語る、夏から始める就活

25卒の皆さん、そろそろ「就活」の2文字が脳裏をかすめる時期ではないでしょうか。
ご存じの方も多いと思いますが、3年生の6月頃からサマーインターンの応募が開始。
しかも25卒からはインターンが正式な採用活動として認められたため、夏からの就活がより活発化することが予測されます。
ですが、
「何からやればいいかわからなくて不安……」
「応募が面倒くさい……」
などネガティブな思いを抱えている方もいるのではないでしょうか?
1年前のこの時期、24卒の私も就活が憂鬱で仕方ありませんでした。
ですがインターンを乗り越え、なんとか内定を獲得することができました。
そこで今回は私の体験談をもとに、インターンについて解説。
選考スケジュールや実際の優遇例などリアルな情報をお届けします!
参考までに筆者の基本情報を記載しておきます。
【大学】私立文系
【資格】TOEIC、運転免許
【志望業界】メーカー(BtoB)、出版など

就活のスケジュールってどんな感じ?

筆者の、インターンから本選考にかけての選考スケジュールはこんな感じでした。
【25卒】サマーインターンって必要? 24卒が語る、夏から始める就活_1_1
個人差はありますが、日系企業を志望した24卒は似たようなスケジュールだったのではないかと思います。
なかでも忙しかったのは、10月。
夏インターンの振り返りに秋インターンのES提出と参加が重なり、毎日なにかしら就活のことをしなければいけないという、地獄のスケジュールでした。
その後なかだるみした期間もありましたが、最終的にはインターンシップに参加した企業から3月上旬に内定をいただくことができました。

なぜサマーインターンが必要なの?

①早いうちから就活に慣れるから!

企業戦士のイラスト
就活には独自のルールや雰囲気があり、慣れるのに少し時間がかかります。
本選考では、初歩的なミスで落選してしまうのが1番もったいない。
万全の状態で本選考に臨むためにも、夏の早いうちからトライアンドエラーを繰り返して就活に慣れていきましょう。

②本選考までにいろんな業界・企業を見られるから!

仕事探しのイラスト
就活開始時の志望業界と、実際に就職する業界が異なるのはよくある話。
それができるのも、長期間にわたって就活をしてたくさんの業界を調べることができたからです。
早めに就活を始めることで、より自分にマッチした業界に就職することができます。

③優遇がもらえるから!

正直、これが1番のメリット!
他の学生と差をつけて選考を進めることができます。

どんな優遇があるの?

インターンに行けばどんな優遇がもらえるのか、みなさん気になるところではないでしょうか。
ここからは、実際に筆者が受けた優遇例を一部ご紹介します。

A社の場合:早期選考

内定を貰った人のイラスト(女性)
日系メーカーのA社。
10月にオンラインの2daysインターンに参加しました。
年が明けた2月、A社から早期選考の案内が。
ES・適性検査・面接(2回)を経て、こちらの企業から内定をいただくことができました。

B社の場合:選考免除

スキップする人のイラスト(女性会社員)
こちらも日系メーカー。
2月に開催された対面の1dayインターンに参加しました。
インターン終了後、人事部の方から「本選考ではESとWEBテストが必要ですが、今回参加した人はその内容にかかわらず面接に進めます」とお知らせがありました。
実際、本選考ではESとWEBテストで落選することなく面接に進むことができました。

C社の場合:リクルーター面談

いろいろな会社での相談のイラスト(笑顔)
大手インフラのC社。
夏・秋・冬と長きにわたってインターンに参加しました。
3年生の3月頃、C社より個別にリクルーター面談の案内が届き、社員さんとお話しする機会をいただけました。
ですがこのリクルーター面談も選考の一環。
企業もここで学生の良し悪しを判断しているらしく、3回ほど面談をしたあと、C社からの連絡はぱったりと途絶えてしまいました……。

サマーインターンの応募方法

STEP1:採用マイページに登録

パソコンに熱中する人のイラスト(女性)
ほとんどの企業は自社の採用マイページより応募を受け付けています。
まずは行きたい企業のマイページに登録しましょう。
マイナビやリクナビを経由して登録することもできますが、ブラウザで「株式会社○○ 採用マイページ」などと検索すれば直接出てきます。
応募締切日が迫っている場合は、ナビサイトを使わず直接検索することをおすすめします。

STEP2:エントリーシート(ES)を書く

履歴書を書いている人のイラスト(女性)
一般的には、400字程度の設問が3~4問出される程度です。
数々のナビサイトがESの書き方ガイドを出しているので、こちらを参考にしてみてください。
行き詰まった場合は、大学のキャリアセンターや就活を終えた先輩などに添削をお願いしましょう。
1人で考え込んでしまうよりも誰かに頼った方が数倍良いものが仕上がります。
上手に人を頼ったり、アドバイスを素直に受け入れたりすることは、就職後にも必要な心構えのひとつだと思います。

STEP3:適性検査を受験する

学生の能力や性格が会社にマッチしているかを計るテスト。
主に言語(文章読解)・非言語(計算)・性格(パーソナリティ)の3つが出題されますが、グローバル志向の強い会社では英語が出ることもあります。
テストは足切りに使われることが多いらしいので、きちんと解ければここで落ちることはありません。
ですが無勉で通るほど甘くもありません。
高学歴の方でも、長らく勉強していないと普通に落ちてしまうかも。
最低限、対策本をペラペラめくってどんな問題が出るか確認し、苦手をつぶすくらいはしておいた方が良いかと思います。
ナツメ社 2024最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
SPI対策に使っていたナツメ社の青本

STEP4:面接やグループディスカッション(GD)を受ける

グループディスカッションのイラスト
私が受けた多くの企業はESと適性検査で合否が決まりましたが、面接やGDによる選考があった企業も数社ありました。
最初は面接を受けることに恐怖心を覚えるかもしれませんが、これも「慣れ」です。
夏のうちから面接練習をしておくと、本選考で周りに差をつけられるかも。

やらかした……インターン失敗談

インターンにあたっては注意すべきこともあります。
筆者のしくじり体験談とともに、それをお伝えします。

①メールをきちんと読んでなかった……

手紙を運ぶヤギのイラスト
インターン参加が決定したら、多くの場合は企業からメールが届きます。
なかには長文で読むのが面倒になるメールもあるかと思いますが、メールは隅々までしっかり読みましょう。
そのメールには重要な内容がたくさん書かれていて、読み飛ばすとインターンで失敗しかねないからです。
たとえば、オンラインミーティングの入室時刻。
「5分前"までに"入室してください」と「5分前"に"入室してください」とではまったく意味が違います。
また、事前資料が添付されている場合もあります。
その場合のインターンは資料に目を通している前提で進むので、読んでいないと致命的。
私も事前資料に気づかずインターンに参加して、冷や汗をかいた経験があります……。

②参加者・人事のプロフィールを覚えてなかった……

気まずい表情の人たちのイラスト(スーツ)
インターンもまず最初は自己紹介から始まります。
ですが緊張のあまりグループメンバーや人事社員の自己紹介をきちんと覚えておらず「それさっき言ってたやん!」みたいなことを質問してしまったことがありました。
大変失礼だったと反省しています……。
それ以降、他人の自己紹介は細かくメモする習慣がつきました。

それでもインターンは面倒……というあなたへ

就活ノイローゼのイラスト(女性)
インターンシップは重要だとわかっていても、どーーーーしてもやる気が出ない! という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方もとりあえず、1社にESを出してみてください。
どんなにダメダメでも未完成でも構いません。
就活を通して感じたのは「就活初期は質より量」だということ。
幅広い業界を見ることや就活の雰囲気に慣れることが必要な初期は「企業からの心象が悪くなるかも……」とかは気にせずバシバシ応募することが大事だと思います。
それにインターンも面倒なことばかりではありません。
社会のいろんな側面を見たり、たくさんの人とお話ししたり、自分の世界が広がることが意外と楽しいのです。
実際にインターンに参加すれば、その楽しさを実感できると思います。

最後に

就活は正直めんどうくさい!
でも、人生の岐路となる重要なポイントでもあります。
自分の納得いくキャリアを築くためにも、インターンシップはぜひ参加しておきたいイベントといえるでしょう。
この記事が、皆さんの就活を後押しするものになれば嬉しいです。
集合している人たちのイラスト(就活生・新入社員)

No.056 ごっふぃーの新着記事

Rankingランキング

Magazine試し読み

Instagramインスタグラム

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪