大学生の支持率No.1メディア

non-no大学生エディターズ
No.019 ち な み みのブログ

No.019 ち な み み

No.019 ち な み み

大学3年生/神奈川県出身

身長:158cm
推し:お洋服と邦ロック(Mr.Children、back number、Vaundyなど)と食べることが大好きです。

骨格ウェーブ私の毎日や大好きなお洋服・ファッションを飾らず楽しく発信していけたらなと思います。よろしくお願いします~!

【TOEIC800点の勉強法】

短い大学生生活、たくさん遊んで思い出を作ることも大切だけど、やっぱり将来に向けてたくさん勉強しておくことも同じくらい大切!!!

ということで今回はTOEICの勉強の仕方をあくまで私流なのですが紹介していきます☺︎

ちなみに、英語はずっと得意科目ではありましたが、海外に住んだ経験も留学経験もありません!

効率的なのか。とか正しいやり方なのか。とかは分かりませんが、一応これでもスコアマックスで860点取れた勉強法なので、参考になればとっても嬉しいです♪

1.約2ヶ月前から準備を始める

TOEICのテストはかなりの頻度で実施されているので、自分が受けたいなと思う月の2ヶ月前くらいから準備を始めるといいと思います!
私は3ヶ月前くらいから意識はしていましたが、結局友達とたくさん遊んでしまったりして、あまり勉強出来なかったので、実質しっかり勉強したのは2ヶ月くらいでした!

最初の1ヶ月は文法・単語の問題集をできる限り多くこなせるよう努力し、次の1ヶ月は過去問題に取り組みます。
それぞれの取り組み方について、あくまで私流になってしまいますが紹介していこうと思います☺︎

2.文法・単語の勉強の仕方

TOEIC L&Rテスト対策 TOEIC勉強法
左:文法問題集 右:単語参考書
まず文法は「TOEIC L&R テスト 文法問題でる1000問」という参考書を使用していました。

この参考書に取り組む際に1番意識していたことは"いかに早く正確に解けるか"ということです。
本番の試験において、文法問題をどれだけ早く解けるかで、時間のかかる長文問題に充てられる時間が変わってくるので、とにかく素早く答えを見つけ出す訓練をこの参考書で行いました。

目標時間が参考書にも記載されているのですが、それよりも1.2分くらい短縮して取り組みました!
やっていくうちに、問題にもよりますが、空欄の前後を見ただけで答えが分かるものもたくさん出てくるので、自分にプレッシャーを与えて解くのがオススメです!☺︎

解き終わったら、間違えた問題の解説をよく読みチェックをつけ、最後に全ての問題を音読しています。音読始めてから解くスピードが速くなったかな(?)と感じているので是非!!
そして単語に関しては、ひたすら「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」という参考書に取り組みました。

見開きの右ページが答えになっているので、そっちを赤シートで隠し、左ページの穴埋めに答えられるかテストしてから、分からなかったものには印をつけて、2.3日後にもう1度確認するようにしました。
また、答えと一緒に関連語や対義語、ワンポイントアドバイスなども書いてあるので、そこを読んで、知らなかったものや重要そうだなと思ったものは、ルーズリーフにメモするようにしていました。

レベル別に章が分かれているのですが、私は最後までやらずに、860点の章までをテストの日まで毎日50個ずつテストして、2.3周繰り返していました!
テスト本番に「この単語の意味なんだっけな〜見たことあるな〜」となってしまうと負けず嫌いを発揮してしまって、次に進めなくなってしまうので、幅広く単語を覚えるというよりは1度やった単語は150%で頭に残すということが、特に負けず嫌いの人には重要かなと思います☺︎(笑)

単語に関しては本当にこのくらいしかやっていなくて、あとは文法の問題集や過去問題集をやっていく中で分からなかった単語や、参考書に載ってなかった単語を自分で補充したくらいです!

3.過去問題集の取り組み方

TOEICL&R 勉強法 TOEICテスト対策
過去問題集
過去問題集は試験日までにだいたい3〜4回分取り組んでいました。
本当は本番と同じように、リーディングとリスニングを続けてテストした方がいいと思うのですが、トータルで約2時間くらいかかるので、私は大学の授業やバイトなどで、そんなにまとまった時間が取ることが出来ず、分けてやることがほとんどでした、、。
けれど私みたいな人でも本番までに必ず1回は通してやることをオススメします!(結構本番集中力切れてしまうので、笑)

文法の問題集では、合っていたものもすべて復習を行いましたが、過去問でそれをやると膨大な量になってしまうので間違ったものと勘で回答したものだけを復習します。
リーディングセッションは、答えを見ずにもう一度解いて確認し、リスニングは必ずもう一度音源を聴くようにしていました。
あとは、解答のところに重要表現がまとまっていたりするので、そこを自分のノートに写して整理したりしました☺︎

4.まとめ

いかがでしたか??
勉強の仕方の相性はかなり人によって変わると思いますが、上記のような感じで勉強したところ、安定して高得点を狙えるようになったので、何か少しでも参考になればと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました☺︎

No.019 ち な み みの新着記事

What's New大学生エディターズ新着記事

Rankingランキング

Magazine試し読み

Instagramインスタグラム

フォローしてね!
non-no Web会員になりませんか?
限定プレゼント応募やオススメ情報をいち早くGET!
登録はこちら♪