non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
スキンケア
2022.10.01
スキンケアの投資先は成分でジャッジするのが新定番! 注目の5成分の効果を知って、一生使えるコスメ選びの指針に♡

内科医・皮膚科医 友利新先生
"成分"とのおつき合い方法
「同じ名前の成分=同じ効果、とは一概にいえません。浸透のしやすさ、安定性など各メーカーの研究と技術のもとに製品化されているので、使い心地もさまざま。高濃度であるほどいいということでもないんです。肌との相性をよく見極めながらトライしてくださいね」
繊細な肌も潤いで満たす
セラミド
保湿 敏感肌ケア
みんなの肌の中にも存在しているセラミドは、特に乾燥肌、敏感肌の人にぜひ注目してほしい成分。細胞の隙間を満たしている脂質で、コスメで補うと肌の潤いキープ力や、バリア機能がアップ。希少な「ヒト型セラミド」や、手に取りやすい「擬似セラミド」など、いくつかの種類があります。量をたっぷり使うと手ごたえが感じやすいので、続けやすいアイテムを探してみてください♡


aジェリー状のぷるぷる質感化粧液。ゆらぎやすい肌を「ヒト型セラミド」で土台から整える。
クレスク by アスタリフト ジェリー コンディショナー 120ml¥5500/富士フイルム(アスタリフト)
bセラミド機能成分配合の化粧水スプレー。顔やボディを一気にケア!
キュレル ディープモイスチャースプレー [医薬部外品] 60g¥990(編集部調べ)/花王
cワンステップでクレンジング&洗顔ができ、メイクや汚れを落としながら潤いケアも! 「ヒト型セラミド」配合。
ハイセラクレンジングバーム 100ml¥3850/MEGOOD BEAUTY(mgb skin)