誌上OG訪問

【就活】印刷会社営業2年目にOG訪問!働かなければ分からない業界の内情をインタビュー!

2024.11.21

実際に働かなければ分からない業界の内情をインタビュー! 今回は、印刷会社で営業職についているOGに話を聞きました。

印刷会社【営業】▶︎▶︎ 2年目

勤務地:東京都

仕事内容:「私が所属するのは、出版社から依頼を受けてコミックスや雑誌などの印刷を行う出版部門。営業の主な業務は、出版社と社内の橋渡し役で、出版社から受け取ったデータや修正指示を印刷や校正を行う部署に伝え、印刷物が完成したら出版社に届けて確認してもらうことです」

給料:【初任給】18万円  【現在】25万円
「一年中繁忙期かと思うほど毎日仕事に追われており、残業代が増えました(汗)。ボーナスには会社の業績や半期ごとに立てる個人の目標の達成度も反映されます」

残業時間:平均25時間/月

ボーナス:20万円/年2回

有給休暇:年15日
「会社は有休消化を推進しているんですけど、忙しくて休む余裕がないのが現状です……。IT関連の部署に所属していた1年目は、100%消化できていました」

印刷会社【営業】2年目イラスト

好きを仕事にして大正解! 日々誇りを持って働いています

fashion point

シンプルで楽なオフィスカジュアル♪

営業ですが、服装のルールはほとんどなし。ほぼ毎日、出版社を訪問するので、動きやすいけどラフすぎないコーデを心がけています。印刷物を持ち歩くため、リュック一択!

この仕事を選んだ理由

「生まれ育った新潟に愛着があり、地元の広告代理店に就職を考えていました。しかし、就活中に大好きなマンガを読んでいたら最終ページに書かれた印刷会社が目に留まり、試しに受けたら合格。悩んだけど、人生で一度は県外に住んでみてもいいかもと、思いきって入社を決断!」

1日のスケジュール

\ START /

8:00

 起床

10:00

 出社・始業

13:00

 昼食

14:30

 出版社へ

17:30

 帰社

20:00

 終業

21:00

 帰宅

23:00

 就寝

「出社後はメールを返信し、前日の夜に出版社から届いた修正指示をチェックして校正部に展開します。午後は、修正が反映された印刷物を持って出版社へ。担当する3社を回って帰社したら事務作業。お昼はコンビニで買って、同期とフリースペースで食べています」

社内の雰囲気

「部署ごとに雰囲気が異なり、出版部門は元気な人が多くて活気があります。部署全体の人数は30名ほどで、男女比は7:3。上司もフランクに接してくれて、すごく話しやすい。やりたいことを伝えると、"どんどん挑戦して!"と背中を押してもらえます。エンタメ好きな人が多く、雑談中や飲みの場でも話が尽きません!」

社内恋愛ってある?

「昔はあったようですが、今はほとんど聞きません。私の部署は年齢層が高く、大多数が既婚者なので、恋愛を意識したことすらありません。同期は12人いて仲よしですが、仲間のような感じで、カップルが成立しそうな兆しもなし。ちなみに私は現在シングル。結婚は地元に帰ってから、同郷の人としたいな」

仕事のマストアイテム

仕事のマストアイテム

「大きな紙に刷られた原稿をカッターで切って、原寸大の見本を作るのも営業の仕事。そういった作業中に可愛いネイルを見ると、やる気が上がるんです♡ 顧客に手元を見られる機会も多いので、身だしなみの一環として、毎月ネイルサロンでケアしています」

入社してよかったこと

「出版されたコミックスの最終ページに記された社名を見るたび、誇らしい気持ちに。個人の裁量が大きく幅広い業務を任せてもらえるから、成長を実感できる点も◎。大規模な広告にも携われて、やりたかったことが叶いました」

入社後にギャップを感じたこと

「営業は特に忙しくて、深夜に連絡が飛び交うことも。今は慣れたけど、この生活を一生続ける自信はありません。また、私は社宅に住んでいるのですが、会社から遠くて。通勤に片道1時間かかるんです(泣)」

「今の会社は好きだけど、地元の新潟が恋しい気持ちも。20代のうちに東京での生活と仕事を満喫して、30歳前後で地元に帰って転職しようと計画しています。将来はもう少しのんびり暮らしたい♪」


「営業は、完璧主義ではない人のほうが向いているかも。まじめすぎると時間がいくらあっても足りず、自分を苦しめてしまうから。出版社を担当するなら、本への情熱は必須!」

大学生モニターズからの質問

Q DX化が進む今、印刷業界の変化を感じる機会はありますか?(大学1年)

「すごく感じます。しかし印刷会社は商品パッケージの印刷など幅広い業務を行っているため、現時点であまり危機感はありません」

Q クライアントと話す時に、気をつけていることはありますか?(大学4年)

「質問に答える時、確信が持てないことは断言しない。間違った回答をすると、信用問題になるので。確認してから対応しています」

就活生へのアドバイス

「"好きなことを仕事にすると楽しめなくなる"という意見がありますが、人によると思います! 私はマンガが好きで印刷会社に就職しましたが、携わったコミックスを見るたびに気分が高揚し、やりがいを実感。たまたま受けた今の会社が合っていた経験から、業界を絞りすぎず、チャレンジ精神を持つことも大切だと学びました」

2025年1・2月合併号掲載

食品メーカー・経理2年目にOG訪問「どんな経験も糧になる!」

実際に働いている人でないと分からない業界事情を知ることができると好評の連載。今回は、 食品メーカーで経理として働くOGに話を聞きました。

Staff Credit

イラスト/seko koseko 取材・原文/中西彩乃 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0