この夏はキラキラで目元を盛る! 目力高まるグリッターライナーの3つのルール【今っぽBeautyの基本】

2023.07.22

毎日メイクのバリエを拡大したいなら、輝きを+1♡ “目力高まるグリッターライナー”の基本

可愛く目元を盛るなら、やっぱりキラキラのグリッターライナー♪ 「塗り方が分からない」「もっと使いこなしたい」という声にこたえて、アイテム選び&ハウツーをレクチャー!

鈴木ゆうかの目力高まるグリッターライナーの基本モデルカット1-1

きらめく光で自分史上最高の透明感フェイス♡

ブラウス(アームウォーマーつき)¥4700/MORE self LOVE イヤリング¥4290/Witch me ルミネエスト新宿店(clochette)

教えてくれたのは
ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん

ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん

io所属。多くの雑誌やメディアで活躍。みんなの心に刺さる"きゅん♡"なビジュアルの名手。可愛くて大人っぽいメイクが大人気!

最近のグリッターは見た目よりもシアーなものばかり。難しく考えなくても、自由に組み合わせて大丈夫♪ 塗る位置は、涙袋だけにとらわれなくてOK。主役級に見えますが、あえてさりげなく"きかせる"といい感じに。迷ったら、肌なじみのいい色でワントーンメイクにしましょう。アイシャドウはマット〜パールで質感に差をつけると◎

\  H&M河嶋希さんと考えた!  /

“グリッターライナー ”今っぽルール3

1

グリッターは「少しずつ足していく」を徹底

一度にたくさん塗るとヨレたり、ラメが周りに散って修正しにくくなるから、薄く重ねていくのが正解。量を調整してから塗ると、仕上がりに差がつく♡

2

初心者さんは肌なじみがいい色からトライ

さりげなくつけるなら、肌なじみのいいピンクやベージュを選ぶのが◎。ベースが透けているタイプなら、自然に仕上がって初心者さんでも失敗知らず♪

3

慣れてきたら、アクセ感覚で輝きを楽しんで♡

グリッターに慣れてきたら、偏光のオーロラっぽい色や、パープルなどもオススメ。涙袋だけにとらわれず、"ハイライト"の延長のような感覚で気軽に使ってみて!

2023年9月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0