今よりキレイになりたいなら…♡ 春の正解は「可愛いままで大人っぽ」メイク !

2018.02.10

今よりキレイになりたい春はメイク悩みも生まれる時期!

non-noカワイイ選抜が、ステージが変わるタイミングを目前に控えて&当時を振り返って告白! 春にみんなが抱えるメイク悩みとは……?

一つ先輩になる春は、可愛さをベースにしつつ、後輩とは違う雰囲気をまといたいもの。今のメイクをどう更新したらいい?

「春から4年生=最高学年に。今までのナチュラルメイクから、大人っぽくあか抜けたいな。ただしキツく見えず、下級生からも親しみやすい雰囲気なのが理想!」non-noカワイイ選抜No.12 辛島千咲さん(21歳)

「ベーシックなメイクはマスターできた気がするけど、いつも同じ顔でマンネリ……。3年生になる春は、もっとこなれ感を出したいです♡」non-noカワイイ選抜No.37 中谷彩伽さん(20歳)

「上級生になるとコスメも使い方のバリエも増えてメイク慣れしている分、しっかりメイクだと抜け感がなくてギャルっぽくなりがちでした」non-noカワイイ選抜No.18 島田百合子さん(24歳)

女の子らしさやキュートな雰囲気は生かしつつ、進むステージに合わせた大人っぽさをメイクで足すのがベストアンサー!

新上級生の"可愛いままで大人っぽ顔"ってこういうこと!

ニット¥4500/MERCURYDUO ピアス¥4500/LIFE’s 代官山店(TODAYFUL)

ほのツヤベースに映える旬カラーで、色っぽ可愛い大人顔にアプデ!

1/7

2/7

3/7

4/7

5/7

6/7

7/7

A|ツヤタイプの下地
みずみずしいツヤを演出。ミネラルUVグロウベース SPF37・PA+++¥4300/エトヴォス
B|ムース系パウダリーFD
ムラのない均一肌に。マキアージュ ドラマティックパウダリー UV オークル 20¥3000(レフィル)・同 コンパクトケース¥1000(限定品、ともに編集部調べ)/資生堂(2月21日発売)
C|ロングマスカラ
まつげの存在感UP。モテマスカラ NATURAL 1¥1800/フローフシ 
D|ベージュベースのパレット
メリハリ目元が叶うパレット。クチュール クルール パレット No.14¥7800/イヴ・サンローラン・ボーテ 
E|赤みブラウンのアイライナー
なめらかな描き心地が◎。ルナソル シャイニーペンシルアイライナー EX09¥2000/カネボウ化粧品(限定発売中) 
F|赤系パウダーチーク
立体小顔に! ケイト 3Dコントラスティングチークス RD-2¥1500(編集部調べ)/カネボウ化粧品 
G|レッドベージュリップ
濃密に発色。リップスティック N 306¥3000(セット価格)/ポール & ジョー ボーテ

2ページ目でメイクHow Toをチェック!

新上級生の"可愛いままで大人っぽ顔"のつくり方

1/13

2/13

3/13

4/13

5/13

6/13

7/13

8/13

9/13

10/13

11/13

12/13

13/13

【BASE】
①顔全体に下地を仕込む

Aを1プッシュ取り、まずは片側の頬のみに点置きしてすぐに内側→外側に向けてのばす。それから反対側の頬も同様に。その後、額、鼻、口回りにも。
【BASE】
FDは薄くソフトに!

Bをスポンジに1/3くらい取りティッシュオフ。
【BASE】
②FDは薄くソフトに!

端を持って顔の内側→外側にのばす。ソフトタッチで少量ずつ、薄くのばしていくことでムラ塗り予防。
【BASE】
③タップしてFDを密着

顔全体にFDをのばしたら、スポンジをしっかり持ち、FDをつけ足さずにトントンとタップしていく。FDを肌により密着させて、生っぽいツヤを演出。
【BASE】
④細かい部分も押さえる

仕上げにスポンジを写真のようにカーブさせて持ち、目の下、小鼻の横、口角など、FDがたまりやすい部分を押さえる。細部まで丁寧に仕上げ均一肌に。
【EYE】
①淡色2色で可愛げアイ

Dの★をアイホール全体にのばす。次に♥を黒目の位置にのせ、写真のように①→②→③の順にのばしていく。黒目の上が自然に濃くなり、可愛い丸目に。
【EYE】
②下まぶたにもベージュ

下まぶたにもDの★を。チップの細いほうにアイシャドウを取り、黒目下のまつげの間にのせる(①)。それから②→③の順にのばし、さりげない囲み目に。
【EYE】
③▶④イン&キワを埋める

Eで目頭〜目尻までまつげの間を埋める。その後、上まぶたのキワにも、黒目上からスタートして①→②→③の順にラインを。目尻は3mm程度はみ出して。
【EYE】
⑤毛先意識の長まつげ

マスカラは上下のまつげに。上まつげはカールさせてから根元にしっかり当て毛先まで1度塗り。それから毛先だけに塗り重ねて繊細に長さをプラスする。
【CHEEK】
①口の形は"ほー"で!

Fの右側の色をブラシに取り、口を"ほー"の形にした時にできる頬の高い位置を始点にチークを入れる。頬骨の下ラインに沿って、ささっとシャープに。
【CHEEK】
②明るい色でぼかす

次にFの左側の色を指に取り、①で入れたチークの境界線をぼかしていく。輪郭があいまいになって肌に自然になじみ、顔全体が明るくなったように見える。
【LIP】
①リップを指でポンポン

Gを指に取り唇の内側を中心に色をのせていく。色が濃いリップの場合は輪郭をきっちり縁取らずに塗るほうが、失敗しにくい&調整しやすいのでおすすめ。
【LIP】
②下唇中央に重ね塗り

下唇の内側にのみ、リップを直接トントンとつけ足し。縦ジワがカバーでき、ツヤがプラスされて色っぽさも♡ 上唇にも塗るとトゥーマッチなので注意!

完成♡


ノンノ2018年3月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0