【マスクメイクQ&A】くしゃみ&鼻水でメイクがとれる・肌がカサつくときのお直し法はコレ!

2020.03.26

崩れないマスクメイクQ&A

  目がかゆいしカッサカサ! そんな日のアイメイクは?

 クリームシャドウで保湿&ニュアンス

まぶたにしっとりと薄くフィットして、カサつき感をカモフラージュするパール入りクリームシャドウを選択。まぶたの赤みを強調しないように、赤み系のアイシャドウは避けて。

クリームシャドウはじか塗りすると、つけすぎてヨレやすくなるのでNG。指で軽くなでるようにして少量取って。

クリームシャドウをまぶた全体にON。まぶたを刺激しないように、優しくなでるように薄くなじませよう。

しっとり感ときらめきで、まぶたの赤みやカサつき感が目立ちにくく。でも炎症がひどい時はメイクは我慢を!



\使ったのはコレ!/

ヴィセ アヴァン マルチスティックカラー 014

¥1800/コーセー

美容液成分配合で、まぶたにしっとりなじむテクスチャー。多彩なパールが揺らめくユニコーンパープルが旬。

ミネラルアイバーム ペールライラック

¥2500/エトヴォス 

美容クリームがベースのアイカラー。天然ミネラルのパールがつややかに発色。




 はなをかみすぎて  赤みとカサつき   がひどいんです……


 高保湿コンシーラーに頼ろう

ガサガサ状態の鼻回りにファンデーションやお粉をのせると、皮脂を吸着してよけいにカサついてしまうことも。赤みカバーと保湿ケアを同時にできるしっとり系コンシーラーが便利!

スティックタイプやブラシタイプでも、必ず指で取ることでつけすぎを防止。少量ずつ重ねるのがキレイに仕上げるコツ!

乾燥で毛羽立った状態の肌をなめらかに整えるイメージで、コンシーラーを軽く優しく押し込むようになじませていく。



\使ったのはコレ!/

OTASUKE COSME スポットレタッチエッセンスコンシーラー OC

¥1200/pdc 

お直し用美容液コンシーラー。目元用だけど鼻回りの乾燥&赤みカバーにも。



コンシーラー

3g ¥2100/ドクターシーラボ 

光の効果で気になるアラを目立たなくして、明るく透明感のある肌に。うるおいたっぷりだけどフィット感も◎。




 くしゃみ連発でビシャビシャ……
   お直し方法  を教えて!


 ティッシュオフしてから保湿系BBでリメイク

よけいな水分をティッシュで押さえるとファンデーションも一緒に取れちゃうから、いっそ塗り直したほうが早い! 1本でメイク&保湿ケアができる保湿力◎のBBを常備しておこう。

まずは鼻や口回りについた水分やヨレたベースを、ティッシュを優しく押し当ててオフ。肌をこすらないように気をつけて。

少量を手に取り、メイクが落ちてしまった鼻・口回りになじませていく。

\使ったのはコレ!/

モイストバリアBB

SPF32・PA+++ 全2色 30ml¥3800(数量限定)/エトヴォス 

ヒト型セラミド配合。ゆらぎがちな肌を落ち着かせながらカバー。



d プログラム アレルバリア エッセンス BB

SPF40・PA+++ 全2色 40ml ¥3000/資生堂インターナショナル 

大気中の微粒子から肌を保護。



崩れない視点で検証!


市販マスクの実力!

さまざまな形状のマスクがあるけれど、メイクの崩れにくさで選ぶなら、どれが優秀? 3つのタイプをピックアップしてつけ比べてみました!

とんがりタイプ/

唇にマスクが触れることがないから、リップメイクはキレイなまま。マスクをつけ直す時は、形がしっかりしているぶん、肌に触れるとファンデーションやチークが取れやすいので注意。



女性向け小さめタイプ/

顏にフィットするぶん、花粉対策には◎。ただし肌に触れる部分が多いため、鼻筋や頬骨付近などマスクの縁が触れる部分は、摩擦によってファンデーションやチークが取れやすい印象。



ピッタリ密着タイプ/

最近人気の密着素材タイプ。湿気が漏れないからまつげや前髪が落ちてこない。しゃべってもマスクがずれにくいからメイクも落ちにくく、ダークカラータイプなら小顔見え効果も狙える。



2020年5月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0