夏のセルフネイル★ 正しい爪ケア、永久保存版!

2020.07.25

気分もアガる! ”夏っぽネイル”

 ネイル前のケア編 

もちのよさも格段にUP!

なぜ事前のケアが必要なのかというと、仕上がりがキレイなのはもちろん、ネイルのもちもよくなるからなんです! 爪には凸凹とした溝があったり、薄~い皮がくっついているので、密着力が悪くなってマニキュアがはがれやすくなってしまうんですよね。だから、ケアをして爪の表面をなだらかにすることが大事。塗りやすさも高まって、ツルンとした仕上がりにテンションも上がりますよ! (関根さん)


\ 使ったのはコレ

A エメリーボード

(5枚入り、ウッドスティック1本入り) ¥380/ビューティーネイラー

爪を整える用のやすり。


B フィンガーボウル 

¥400/ビューティーネイラー

指先専用だから手が疲れにくいのがうれしい。


C コットン

スタッフ私物


D ウッドスティック

木製の細いスティック。Aとセット。


E エリコネイル スポンジバッファー

¥380/ビューティーネイラー 

爪表面の凸凹をフラットに。150と320グリッドの2面構造。


F プロスパ ネイル&キューティクルオイル

8.6ml ¥1900/オーピーアイジャパン 

栄養補給と保湿用に。


G デュカート ピカピカネイルバッファー ハーフムーン

¥380/シャンティ

ツヤ出し用。


H デュカート キューティクルニッパー

¥2600/シャンティ

甘皮を優しくカット。


 

基本の地肌ケア

◀ 左右にスライド ▶

1/18

2/18

3/18

4/18

5/18

6/18

7/18

8/18

9/18

10/18

11/18

12/18

13/18

14/18

15/18

16/18

17/18

18/18

① やすりA2枚をこすり合わせ角を面取りをする

② 手持ちの爪切りである程度長さをカットする

③ サイドの皮を指で下げてAで爪先を一方向に削る

④ やすりのカーブを目安にするとキレイな形に

⑤ 内側に入った削りカスをAの角で外側に出して

⑥ 先端を削る。爪先に対してAを垂直に当てること

⑦ 削り終えたらパーの手で爪の形をチェック!

⑧ 次にコットンCを2枚にさいていく

⑨ スティックDの先を水につけ、Cをからめとる

⑩ 指でクルクルと巻きつけコットンスティックを作る

Bにぬるま湯を入れ、指先をつけて約3分待つ

⑫ スティックをお湯につけ、甘皮回りをキレイに

⑬ 爪の凸凹をEで磨いて平らに。少し白くなる程度でやめて

⑭ ネイルオイルFを爪表面になじませる

⑮ 爪表面と先端をツヤ出しのGで磨いてピカピカに

⑯ コットンを親指に巻き、お湯をつけて薄皮を取る

で甘皮やささくれをカット。切りすぎに注意!

⑱ 最後に甘皮にFを塗り、ギュッと指でプレスする



NEXT 基本の塗り方ポイントをおさらい!


 

基本の塗り方

A ケイト ネイルカラーリムーバーN

230ml ¥400/カネボウ化粧品

除光液。落としにくいラメもすっきりオフできるとあって、ヘアメイクさんにも愛用者多数。


B ネイルポリッシュ 109

¥1800/THREE

マニキュア。女っぽさも高まるシックな赤。


◀ 左右にスライド ▶

1/8

2/8

3/8

4/8

5/8

6/8

7/8

8/8

① 爪の表面だけを除光液Aで拭き油分をオフする

Bの筆をボトルの縁でしごいて、液量を調整

③ 甘皮一歩手前にのせ、少し押すと根元がきれい

④ そのままスーッと爪の中央から塗っていく

⑤ 液をつけ足して筆を整え、角を使って両端を塗る

⑥ 筆先を使って爪の先も塗るともちがよくなる

⑦ 乾いたら2度塗りを。少したっぷりめでOK

⑧ まるでジェルネイル風のツヤのある仕上がりに!


ベース&トップコートも準備して

C ネイルズインク ネイルケール スーパーフード ベースコート

¥2800/TAT Inc. 

ベースコート。保湿効果の高いケール成分を配合。


D トップコート シャイン

¥2000/uka Tokyo head office

トップコート。サラッと軽い液で塗りやすく、速乾性もバツグン。



教えてくれたのはこの人

mojo NAIL/DaB 関根祥子さん

多くのモデルやアーティストからも指名を受ける、超売れっ子ネイリスト。

Instagram:@mojonail_shokosekine



2020年9月号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0