大学生100人に聞いた!夏のカラーメイクは暖色派?or寒色派?

2024.05.22

大学生にお役立ちの連載♡ A or Bのアンケートではノンノの大学生エディターズのリアルな声をお届け!

エネルギッシュな気分になる夏は、遊び心あるカラーメイク熱が高まる季節。みんなはどんな色みを楽しんでいるのか調査しました!

※学年は2024年3月時点のものです。

  • A 暖色派 ……62.2%
  • B 寒色派 ……37.8%

暖色派

暖色×繊細ラメで軽やかな雰囲気を演出

暖色派アイテムカット1-1

「『to/one』のイエロー系アイシャドウを使ってフレッシュな印象に。ギラつきすぎないラメ&柔らかい発色だからカラーメイク初心者でも簡単に取り入れられるんです」(りみぽさん・大学3年)

暖色派アイテムカット1-2

「イベントが多い夏はラメ入りカラーアイシャドウで気分を上げたい! 肌なじみのよいオレンジや、アクセントになる赤みピンクを目のキワに塗るだけで印象が変わります」(misakiさん・大学3年)

暖色派アイテムカット1-3

「デイリーメイクの延長で取り入れやすい『RICAFROSH』のオレンジ系パレットを愛用。太陽の下でラメが輝いて可愛い♡ リップは落ち着いた色みを合わせ大人っぽく」(ゆっちさん・大学3年)

ツヤが上品なハイライトでチアフルに仕上げます

暖色派アイテムカット1-4

「『DIOR』のディオール バックステージ フェイス グロウ パレットで肌に輝きと血色感をプラス。これを使うと一気に顔色が明るく見えるので、ヘビロテしています」(つな子さん・大学4年)

ピーチみたいなピンクのジューシー感が可愛い!

暖色派アイテムカット1-5

「『WAKEMAKE』のコーラル系アイパレットは、色の種類が豊富で使いやすい。涙袋や目尻にもピンクをのせて、とことんキュートな雰囲気に寄せるのがマイブームです♡」(なぴっくさん・大学3年)

オレンジ&赤リップでヘルシーメイクを満喫

暖色派アイテムカット1-6

「ハツラツとした印象のメイクがしたくなる暑い時期には、鮮やかな色みのリップが活躍。"ちゅるっと質感"のグロスでみずみずしさを盛ると夏っぽさが増す気がします!」(レモンさん・大学2年)

寒色派

目元にブルーを重ねて涼しげに

寒色派アイテムカット1-7

「ひんやり爽やかな配色に惹かれた『SUQQU』のアイシャドウ。左上は淡いブルーだから失敗しづらく、右上のオレンジとも相性抜群! 重ね塗りすると立体感&透明感が生まれます」(Arisaさん・大学4年)

寒色派アイテムカット1-8

「ブルーは私にとってチャレンジカラーなのですが、シアーな『to/one』のアイシャドウを使えばナチュラルに仕上がるのでうれしい。ブラウンで引き締めればさらにしゃれ感UP」(anriさん・大学2年)

クリアベースでさりげなく寒色メイクを楽しみたい

寒色派アイテムカット1-9

「グロス、リキッドグリッター、ネイルなど寒色キラキラコスメを収集中。クリアベースだから普段のメイクとも合わせやすい。うるっとピュアっぽさが盛れます♡」(こまめさん・大学4年)

ブルベの自分に合うカラーをあしらったネイル

寒色派アイテムカット1-10

「肌の露出が増える夏のネイルは、特にパーソナルカラーを重視。青みカラーをベースに、ストーンで軽やかさを出したデザインがお気に入りで、目に入るたびテンションUP」(Mimiさん・大学3年)

check 調査メモ : 「肌なじみがよく挑戦しやすい」という理由で多かった暖色派は、輝きや発色にこだわって夏ならではの生き生きとしたムードを楽しんでいる様子! 寒色派のみんなは、取り入れるパーツや面積のバランスが絶妙。いつものメイクに少しMIXするだけで洗練された雰囲気になるから試したくなる♡

2024年7・8月合併号掲載

現役大学生がリアルを発信!
大学生エディターズ記事はコチラ!

取材・原文/宮田彩加 web編成/ビーワークス

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0