トピック

青山テルマさんにお悩み相談!「就活を終えた友人のSNSを見て自分と比べてしまいます」

2025.06.10

青山テルマさんが教えるメンタルヘルスの保ち方

心に元気がない日”の対処法

環境の変化や友人との出会いや別れなど、慌ただしい新学期を経て疲れがドッとあらわれがちな時期。些細なことでモヤモヤしたり、不安で眠れなかったり……。なんだか"心が疲れた"と感じたら早めにケアを。メンタルヘルスの不調を解消するヒントをお届け。

青山テルマの寄り添い相談室

オーディション番組"PRODUCE 101 JAPAN"では候補者の気持ちに寄り添う言葉がけや指導で注目を集めた青山テルマさんが、読者から寄せられたお悩みに回答。たくさん悩んできた経験を交えながら提案してくれた解決策には、心に響く言葉が満載!

青山テルマさんの相談室1

Q.人と楽しい時間を過ごした後に一人反省会をして、自分のよくなかったところを思い出しては、せっかくの楽しい気持ちを台なしにしてしまいます。自分を好きになり、認められるようになる考え方を教えてほしいです。

(こえだ・大4)

A.分かる!! 私も、たまにしちゃう。"あの言い方よくなかったな""こう返せばよかったな"って考え始めると止まらないんだよね。反省会をしがちな人に共通するのが、人の表情の変化に気づけたり、空気を読む力に長けていること。自画自賛になっちゃうけど(笑)、心がすごく優しいんだと思う。私が反省会をしがちなのは、一緒にいると自信をなくしたり、モヤッとしたりする人と過ごした時。逆に反省会をしないのは、気を使わず、心からリラックスできる人との時間を過ごした後。なんでもないことで爆笑できて、一緒にいるだけで気分がスッキリする友達と過ごしていると、「自分は今のままでいいんだ」って思える。自己肯定感が上がって、自分を好きになれるんです。そういう友達と、より多くの時間を過ごすのがいいと思うな。つい反省会をしちゃう自分がイヤになったら、自分で笑い飛ばしてあげて。"また一人反省会しちゃった。私、おもろ!"と自分に語りかけるだけで、私はすごく気持ちが楽になるんだ。

Q.人に相談するのがとにかく苦手。なにかイヤなことがあっても、ひた隠しにして、つい笑顔を作ってしまいます。気軽に相談できるようになるには、どうすればいいでしょうか?

(cheese・大4)

A.cheeseさんのように、悩みを相談できない人は結構多いんじゃないかな。自分のネガティブな感情を共有することを申し訳なく感じてしまったり、ポジティブなイメージを崩したくなかったり……悩みに共感してもらえないことや、悩みを打ち明けて嫌われる不安もあるよね。周りに相談できる人がいなければ、まったく知らない人に相談してみるのはどうかな? 一番手軽なのはSNS。それからお酒が飲める年齢ならバーのマスターとか、占い師さんもアリ! 私も、友達に相談するのはちょっと重いようなことも、はじめましての人には気楽に相談できることがあるんだ。普段のお互いを知らないからこそ、相手にどう思われるか気にならないし、バイアスがかかっていない客観的な意見をもらえる利点もある。相談することに慣れて、友達に相談したくなったらすればいいし、そのまま知らない人に相談し続けてもいい。大事なのは、心が折れそうになった時に、誰かに頼れる状態にあること。若い頃は、一人で生きていける!と強がっていた時期もあったけど、仕事でもプライベートでも、人の支えなしにはここまでやってこられなかった。自分の弱さを見せるのは恥ずかしいことじゃないし、人との絆を深めることにもつながる。心を開いて頼れるような存在を、どこかに見つけてほしいな。

青山テルマさんの相談室2

Q.私は今、絶賛就活中です。就活を終えた友人のSNSを見て、自分と比べて落ち込んでしまうことが。見なければいいだけだと分かっていても、気になって見てしまいます……。

(だな・大4)

A.大前提として、SNSに投稿されているのは、その人のベストな姿。写真では笑っていたとしても、すごく悩んでいるかもしれないし、大きな問題に直面しているかもしれない。SNSの投稿を、真に受けすぎないでほしいな、と思います。その上で、人と比べて落ち込んだり、うらやましいと思う気持ちは痛いほど分かる。デビューを目指していた学生時代、同世代の子がデビューするたびに嫉妬したし、焦りを通り越して絶望感すら抱いていた。でも、諦めずに継続することと楽しむことを忘れずにいたら、ちゃんと自分の道が開けていって。一生懸命に成し遂げたことが一つずつ自信につながって、ある瞬間から、人と自分を比べなくなったんだ。当時はつらかったけど、比べる相手がいたおかげで、より頑張れたとも思う。成功した人のやっていることを参考にしたり、相手にはあって自分にはないものを探したりするなかで、大きく成長できたし、自分らしさも見つかった。人をうらやましいと感じるのはしかたないこと。その時"自分なんて……"と卑下するのではなくて、"この人のよさを取り入れてみよう!"という発想に切り替えてみると、自分にとってプラスに働くし、気持ちも楽になるんじゃないかな。最後に、私のモットーは、"今がすべてじゃない、だけど今できることを全力で頑張ろう!"。今この瞬間は、長い人生のほんの一コマ。人生80年と考えたら、みんな、あと60年もあるんだよ!? 必ず挽回するチャンスはあるので、"今"にとらわれないでくださいね。

profile

1987年10月27日生まれ、奈良県出身。2007年にメジャーデビュー。翌年リリースした『そばにいるね』が大ヒット。オーディション番組"PRODUCE 101 JAPAN"ではボーカルトレーナーを担当し、注目を集めた。俳優、MCとしても活躍中。

2025年7・8月合併号掲載

Staff Credit

Photo:Natsuki Hamamura(LOVABLE) Hair & Makeup:Arisa Tsuru(ADDICT CASE) Styling: MOTO Illustration:Mai Tsurumoto Composition & Original Text:Ayano Nakanishi web direction:Manami Todoroki web design/Beeworks Co., Ltd

青山テルマさんの相談室

#Tag
Share

関連記事

トピックの新着記事

VIEW MORE

ライフスタイルの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0