関西でも色々あると思うのでここが同じ!とかここが違う!とかいうところを見つけてみてください?
グルメ&ライフ部
No.052 かろ
【何が違う?】関西のお正月
2023.01.08
地域によってお正月の食べ物や過ごし方が違うので私の関西でのお正月の過ごし方を紹介します?
関西でも色々あると思うのでここが同じ!とかここが違う!とかいうところを見つけてみてください?
関西でも色々あると思うのでここが同じ!とかここが違う!とかいうところを見つけてみてください?
おせち・お雑煮

まずはこちら、皆さんは何と言いますか?
関西では「ごまめ」というのですが、関東では「田作り」というそうです?
関西では「ごまめ」というのですが、関東では「田作り」というそうです?

また、写真はないのですが「棒鱈」という真鱈を干して甘辛く煮た料理も食べるんですが、これは京都だけらしいんです!気になる方はぜひ調べてみてください?
そして、お雑煮は白味噌で作ったものを食べました!

具は丸餅、大根、里芋が入っていてかつお節をかけて食べました!
お餅の形も場所によって違うそうで、皆さんはどんなお餅、お雑煮を食べますか?
お餅の形も場所によって違うそうで、皆さんはどんなお餅、お雑煮を食べますか?
お正月に食べるもの
皆さんはお正月におせちやお雑煮以外に何を食べますか?
大阪ではフグ料理を食べるんです!
大阪ではフグ料理を食べるんです!

こちらがふぐのお刺身で「てっさ」と言い、ポン酢につけて食べます?
そして、ふぐ鍋は「てっちり」と言い、こちらもポン酢で食べました✨
そして、ふぐ鍋は「てっちり」と言い、こちらもポン酢で食べました✨
気になる方は他の地域の食べ物も調べて自分のお気に入りの料理を見つけてみてください!!
-
出身地
京都府出身
-
身長
157cm
-
学年
大学院2年生
-
推し
ドラマ、漫画、back number、ディズニー
ブルベ、骨格ウェーブ。ファッション・コスメからグルメ・おでかけスポットまでいろんなジャンルにおいて最近触れたことについていっぱい発信していきたいと思います!