出雲では毎年10月を「神在月」と呼び、全国から神様が集結して様々な縁について話し合う「神議り」を行うことでも知られています。
さらに大国主神は、過酷な試練を乗り越えてスセリビメという正妻を迎えることができたことなどから、縁結びの神様として人々に慕われているのです!
今回私は、そんな【日本一の縁結び神社】である出雲大社へ行ってきたので、その様子をお伝えできたらと思います!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
エンタメ部
No.081 まるん
2023.03.24更新日:2023.03.31
タマヨリヒメを祀る祠である、弁天島にもお参りしました☺︎涼しくて神聖な空気を感じます。
波が綺麗✨九州出身の私にとって、潮の香りが少し違うような気がしました!
松の他にも、沢山の種類の木々に囲まれる参道。すごく晴れて、神社日和です!
二の鳥居です!素材がそれぞれの鳥居で異なるのも特徴です⛩
まずは祓社でお参りして、全身を清めます。入ってすぐの所にあるので忘れずに!
御本殿に上がる前に拝殿でお参り。二礼四拍手一礼がここでのマナーです👏
御本殿は人が多く、写真を撮ることができなかったので裏の方から撮りました📷大国主神が試練の際に大国主神を救った神々が側で祀られています!
境内には、所々に因幡の白兎がいます🐰いろんな顔をしていて可愛いです!
古事記などでも有名な、因幡の白兎の場面。大国主神がウサギを助けている様子が目に浮かびます!
出雲大社のアイコンとしても知られる大きなしめ縄。迫力があって、境内に響き渡る太鼓や笛の音色が神秘的でした!
出雲大社の近くにあるお店で、出雲そばを頂きました♡普段食べる蕎麦とは違って歯応えがありました
お守りの他に、誕生石が散りばめられた天然石のブレスレットをお土産に✨かわいい〜!!
島根県立古代出雲歴史博物館で、出雲の歴史を深掘り。さらに理解を深められて、すごく濃い時間でした。
出身地
大分県出身
身長
151cm
学年
OGエディターズ
推し
推し:カフェ巡り、エッセイを読むのが好きです♡
大分県出身♨️イエべ秋、骨格ストレート内面も外面も、目指せ!大人っぽい!