インテリア

【新生活インテリア】アートをおしゃれに飾るコツは?IKEAやダイソーのアイテムで部屋作り

2025.03.03更新日:2025.03.04

取り入れるだけで一気におしゃれインテリアに♪

アート・グリーン・ライトを極める!

おしゃれなお部屋作りをしたいけど、何から手をつけていいのか分からない……という悩みがあるなら、まずはアートにこだわることから始めてみて。マネするだけでお部屋がグッとおしゃれになる簡単テクニックを紹介するよ♪

基本のインテリアテク

  1. 大きな布の色をそろえる

    大きな面積を占めるカーテンやラグなどのトーンをそろえることがお部屋作りの大前提。壁や床に使われている色の延長線上にある色を選ぶと統一感が出しやすい。

  2. 差し色は1色まで

    色をたくさん使うほど、部屋はガチャガチャした印象になるので、差し色は1色にとどめるのがベター。同じ色でも濃さの違うものを選ぶのはOKなので1色でも十分楽しめる。

  3. 生活感のあるアイテムはしまう

    おしゃれなインテリアをそろえても生活感のある小物が出ていたら台なしに。オブジェにもなる収納ボックスなどを活用すれば、使いやすい場所に置いたまま生活感が払拭できる!

同じ部屋がこんなにおしゃれに♡

おしゃれインテリアBEFOREカット



おしゃれインテリアAFTERカット

一人用布張りソファ¥39990・ガラスシェードフロアランプ¥12990(期間限定価格・電球別売り)/ニトリ キャビネット¥89100/unico

部屋の"味つけ"をイメージ

おしゃれなアートの飾り方

アートはお部屋の印象を左右する重要なアイテム。"ガーリーにしたい""韓国っぽくしたい"などイメージに合わせて決めよう。

同じ形のアートを複数飾る時は形状によって飾り方を変える

同じ形のアートをまとめて飾ってアクセントに。ランダムに並べるのではなく、平行のラインを意識するのがポイント。形によってベストな並べ方があるのでチェックしてね。

おしゃれなインテリアにおすすめのアート1

長方形は横に並べる

壁にそのまま貼るとラフな印象に。

(右)ポスター¥2080(HOTEL PARIS CHILL)・(左)ポスター¥2230(t.d.s)/リトルルームス

IKEAのサンナヘド フレームでおしゃれインテリア

正方形は真四角に配置

ナチュラルテイストに似合うホワイトの正方形フレーム。

サンナヘド フレーム(各)¥999/イケア・ジャパン

THREEPPYのフォトフレームでおしゃれインテリア

立体フレームは縦横MIXして少し重ねる

後ろに落ちるフレームの影もしゃれ見えにひと役。

アイアンフォトフレーム(各)¥330/THREEPPY

好きな柄のブランケットをポスター感覚で壁に飾る

ベッドやソファに掛けるのではなく、壁に飾ってアートとして活用するのが新しい! ファブリックならではの素材感で、優しく仕上がるところも◎。スカーフやラグなどでもできちゃうから、好きな柄の布を飾ってみて。

好きな柄のブランケットをポスター感覚で壁に飾るテク

柔らかなコットンニットのブランケット。ポップで抽象的なデザインがスタイリッシュ。

ブランケット¥9900/TRICOTÉ ONEROOM

サイズ違いのものを飾る時はひし形を意識して配置

形やサイズにこだわらず、自分の好きなアートをまとめて飾ってオンリーワンな空間を作るのも楽しい。ひし形を意識して配置すると、それぞれの個性がより際立つのでおすすめ。

サイズ違いのものを飾る時はひし形を意識して配置
アートのおしゃれな飾り方

ポストカードや写真、立体的なオブジェ、フレームなど、さまざまな形のアートをMIXすることでリズムが出る。テイストは統一するとまとまりやすいよ。

スチールボードに好きなものを飾れば立派なアートに!

フォトフレームにスチールボードを組み合わせて、好きなものを磁石で貼れば即席アートが完成。写真やポストカードだけでなく、リボンやボタン、タグなどなんでもOK♡

ダイソーのスチールボードに好きなものを飾ってインテリアに

額を組み合わせることでアートボードのように。

スチールボード¥110・フォトフレーム¥220/DAISO

アートとオブジェにストーリー性を持たせる

アートとオブジェにストーリー性を持たせて飾るのも素敵。たとえばこんな桃モチーフのアートなら、ダイニングテーブルを意識したグラスやキャンドルスタンドを置いてみて。

Francfrancのアートボードを使ったおしゃれインテリア

オブジェがアートを引き立てる!

油絵風のアートボードは、ラフに引かれたグラフチェックがしゃれ感を後押し。

アートボード¥3000/Francfranc

アートパネルは壁掛け以外の置き方もできる

キャビネットやスツールにアートを立て掛けると、壁に掛けるよりも視線が下がる分、部屋になじみやすい。大きいサイズなら床置きしても映える!

床置き

アートパネルのおしゃれな置き方

キャビネット上

アートパネルのおしゃれな置き方2

ランプ¥3980/Francfranc

スツール上

アートパネルのおしゃれな置き方3

立体感のある真っ白なクレイアートとウッドフレームのコンビが上品。主張しすぎずちょうどいい存在感。

アートポスター¥1990/ニトリ

アートは部屋のテーマカラーとなじませるor色を差すとうまくいく

アートだけが浮かないように、部屋のテーマカラーとなじむトーンを選ぼう。差し色を取り入れる場合は、観葉植物とリンクするグリーン系がベスト。

ベージュ×白でなじませる

インテリアアートアイテムカット1-12

クリアフレームならどんなアートとも好相性。

アクリルピクチャーフレーム・小¥2990/無印良品 銀座

ミントグリーンを差し色にする

インテリアアートアイテムカット1-13

フィスクボー フレーム¥299/イケア・ジャパン

\これを使えば賃貸の壁でもOK!/

壁に画びょうやくぎをさせない部屋に住んでいてもアートが飾れる、100均やホームセンターで買える便利グッズがあるって知ってた?

ダイソーで買える賃貸の壁でもアートを飾れるアイテム

透明な両面粘着ピン(右)は、ポスターなどを壁にじか貼りするのに便利。極細のピンを壁にさして使うフック(左)は、跡が目立たないよ。

(各)¥110/DAISO

2025年4月号掲載

Staff Credit

撮影/薮内努 スタイリスト/土屋璃子(BOOTSYORK) 取材・原文/菊池美里 web構成/轟木愛美 web編成/ビーワークス 観葉植物撮影協力/ニコアンド

※店舗により取り扱い商品が異なるため、各店舗へお問い合わせください。※クレジットのないものはスタイリスト私物です。

入学準備2025・ライフスタイル

新生活のインテリア

関連記事

インテリアの新着記事

VIEW MORE

ライフスタイルの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0