-
読モがチャンレジ★ 2週間のやせる出汁でウエスト-4.0cm! (前編)
「夏は肌見せや薄着を楽しみたい!」というノンノ専属読者モデル、カワイイ選抜が話題のダイエットにガチで挑戦!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2020.08.12更新日:2020.08.17
毎朝1杯飲むだけでみるみる体重が落ちると話題の「やせる出汁」。運動する時間がとれない人にもおすすめ!
試したのはコレ!
『やせる出汁』
(工藤孝文・著 ¥1300/アスコム)
甘いもの・濃い味を好む"デブ味覚"をリセットする「やせる出汁」。本書では、やせる出汁の効能や、アレンジレシピを多数掲載!
なかなかヤセられないのは
“デブ味覚”のせいだった!?
かつおやにぼしの粉で作った「やせる出汁」を飲むだけで体重が減ると話題のダイエット法。
「こってりした料理や糖分たっぷりのスイーツが好き」。これに大きくうなずいたあなたは、もしかして“デブ味覚”かも! この“デブ味覚”を改善するのが「やせる出汁」。毎日の食生活はそのままに、毎朝1杯「やせる出汁」を飲むと、出汁の「うま味」が“デブ味覚”を“やせ味覚”へとリセットしてくれる。すると、脳が自然と太りがちな食材を避けるようになり、 体重がするするダウン!
▼ ▼ ▼ |
「お通じがよくなってびっくり。今まで下っ腹が出ていたのは便のせいだったのか……。開始から2日しかたっていないのに、早速効果を実感できてうれしい♡ この調子なら続けていけそう!」「アレンジレシピでは粉末で使うことがほとんどなので、粉末のまま密閉容器に保存したよ」 |
▼ ▼ ▼ |
「朝、やせる出汁を飲むと腹もちがいいかも。お昼にお腹がすかないので、自然に食べる量をセーブできる! 我慢せずに食事量が減らせるなんて最高♡」 |
▼ ▼ ▼ |
「肌の調子がかなりいい! やせるだけかと思っていたのに、美肌効果まであるなんてうれしい。スキンケアにもやる気が出てきた!」「味覚が変わりつつあり、和食を好むように。少量のおかずをたくさん並べれば、見た目で満足感を得られる。ごはんを用意するのが楽しくなってきた♪」 |
▼ ▼ ▼ |
「YouTubeで、ダンスや脚やせの動画を見ながら実践。エクササイズ用のプレイリストを作成して、日々のルーティンに組み込みました」 |
▼ ▼ ▼ |
「少し歩いただけで、汗がダラダラ。今まであまり汗をかかないほうだったので、この変化にはかなりびっくり!」「やせる出汁のおかげで代謝がよくなり、気持ちよく汗をかけるように♪」 |
▼ ▼ ▼ |
「やせる出汁のお茶割りもおすすめ。体がぽかぽかしてくるはず!」 |
▼ ▼ ▼ |
![]() |
やせただけでなく、美肌もGETできた♡
今までのダイエットは、ストレスで肌が荒れてしまうことがほとんどだったのに、今回はやせられただけでなく肌の調子もよくなってうれしい♡ 序盤から、味覚や体の変化を感じられたため、挫折することなく楽しく続けることができました。ストレスフリーなので本当におすすめです♪チャレンジを終えて…
▼ ▼ ▼ |
「仕事があり、マメに作ることが難しいため、初日に2週間分を作ったよ」 「初めて飲んだ感想としては『薄い……』でした。もしかしてデブ味覚なのかな、と危機感が芽生えたので、むしろやる気が出ました! まずいとは感じなかったので、続けられそう!」 |
▼ ▼ ▼ |
「料理に混ぜると、出汁のうま味で本格的な味になる! 自炊もはかどり始めた♪」 「食べすぎた次の日にすぐ調整できるよう、やせる出汁を使った脂肪燃焼スープを作り置き。具を大きめにカットして、満足感をUP!」 |
▼ ▼ ▼ |
![]() |
▼ ▼ ▼ |
「やせ味覚になってきたといえども、お腹がすいてしまう日も。そんな日は炭酸水でお腹を満たす!」 |
▼ ▼ ▼ |
![]() |
やせる出汁がないと不安になるレベル!
時間がなくて運動や凝った食事はなかなかできない私にとって、"飲むだけ"というのはぴったりのダイエット法だったと思います。全然つらくなかったのに、どんどんやせていくのが楽しくて、最後のほうはやせる出汁がないと不安なくらいでした(笑)。これからも続けていきたいです!チャレンジを終えて…
材料(2人分)
やせる出汁(粉)…大さじ1
にら…20g
えのき…40g
ごま油…小さじ1
にんにく(みじん切り)…少々
水…400ml
塩…少々
しょう油…小さじ2
卵…1個
トッピング
ごま油…小さじ1
七味唐辛子…適宜
作り方
①にら、えのきは長さ3cmに切る。
②鍋にごま油、にんにくを入れて中火にかけ、香りが出たらえのきを加えてざっと炒める。
③②に水、やせる出汁を入れ、温まったら、塩、しょう油、にらを加えて溶いた卵を流し入れる。
④ひと呼吸おいて混ぜ、器に盛り、ごま油をたらす。お好みで七味唐辛子を振る。
作り方
普段の野菜炒めにやせる出汁大さじ1〜2をお好みで混ぜる。
作り方
薬味とやせる出汁小さじ1〜2をお好みでかける。
「夏は肌見せや薄着を楽しみたい!」というノンノ専属読者モデル、カワイイ選抜が話題のダイエットにガチで挑戦!