イルミネーションが灯され街が華やぐ冬。ちゅるんとした透明感があって、色っぽいツヤ感のある肌を持つ女の子こそキラキラと輝く♡そんな女の子になりたくて、冬の美肌づくりにせっせと取り組む大学4年生の筆者が愛用するスキンケア&ベースメイクをご紹介します。
ビューティー部
No.087 めえ
【冬の美肌づくり】透明感&ツヤ感アップを目指す、混合肌のスキンケア&ベースメイク
2023.12.30更新日:2024.05.24

- -目次-
- ツヤ感&透明感のある肌を目指す、混合肌の大学生がナビ!
- 【夜の洗顔】Celvoke(セルヴォーク)カームブライトニング クリアゴマージュ
- 【朝の洗顔】ロゼット洗顔パスタ キンモクセイの香り
- 【化粧水】LUNASOL(ルナソル)オイルインソリューションⅠ
- 【美容液】FEMMUE(ファミュ) アイディアルオイル
- 【クリーム】アンブリオリス モイスチャークリーム
- 【日焼け止め】Her lip to BEAUTY(ハーリップトゥ ビューティ)グロウサンスクリーンセラム
- 【化粧下地】シャネル スキン エンハンサー N°1 ドゥ シャネル
- 【パウダー】エクセル エクストラリッチパウダー’24
- 肌なじみのよいピンクを目元に宿して、メイク完成!
ツヤ感&透明感のある肌を目指す、混合肌の大学生がナビ!
最近、高校生と小学生の若々しい肌を見て、自分の肌のハリ不足に絶句。若い人に負けちゃいられない不屈の精神で、デパコスをスキンケアに取り入れはじめた筆者が愛用するスキンケアやベースメイクアイテムをご紹介します。自身の肌タイプは混合肌で、目指したいのはツヤ感・透明感・美白。そんなニーズを叶えてくれて、なおかつ将来の肌のためにも効果を実感できたものを厳選!
【夜の洗顔】Celvoke(セルヴォーク)カームブライトニング クリアゴマージュ
お風呂場で顔のマッサージをしながら、肌のごわつきをオフ
商品特長
ごわつき・毛穴詰まりをすっきり落とすゴマージュ洗顔。独自のフィトスクラブ*1と、毛穴汚れを吸着する炭の働きで、古い角質や毛穴に詰まった汚れをオフし、ワントーン明るい透明感のある素肌に。オーガニック柚子水をベースとした90%美容成分で構成されたジェル洗顔で、つるりとした澄んだ肌に洗い上げます。
*1(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵粕、アーモンド殻粒、セイヨウミザクラ果実、グルコマンナン(すべて洗浄成分)
テクスチャと使用方法
チューブから出した状態はオリーブのような色合いのジェルは、肌にのばすと透明に。適量(マスカット大)を取り、濡らしたお顔にマッサージするように優しくなじませ、ぬるま湯で洗い流す。週に2~3回のご使用がおすすめ。
使用後の感想
夜と朝で洗顔料を分ける派の筆者。お風呂場で顔をマッサージしながら、汚れを落としたいのでジェルタイプのこちらを使用。ちゅるんとした洗いあがり、柚木の香りが心地良く、まるでエステに来たかのような気分に♡
【朝の洗顔】ロゼット洗顔パスタ キンモクセイの香り
コスパ最強!大人の肌悩みに合わせた洗顔料
商品特長
ふわっと甘いキンモクセイの香り。白泥*1とうるおいバリア成分*2を配合した乾燥敏感肌対策洗顔料。きめ細かなふかふかクッション泡が肌を包み込み、肌トラブルの原因になりうる微粒子汚れ*3までやさしくオフ。乾燥敏感肌を考えた低刺激処方で、肌のうるおいを守りながら、みずみずしい肌に洗い上げる。
*1 カオリン〔清浄成分〕、*2 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na〔保湿成分〕、*3 花粉・ちり・ほこりなど
テクスチャと使用方法
チューブから出すとは白のペースト状。手のひらに適量(約1cm)をとり、水またはぬるま湯でよく泡立て、泡でやさしくマッサージするように洗い、そのあとすすぎ残しのないよう充分に洗い流す。洗顔ネットで泡立てるとツノが立つほどふわっふわのクリーム状に。
使用後の感想
朝は肌を傷つけにくい泡タイプの洗顔料を使用!ロゼットの洗顔フォームは様々な種類を試していますが、数量限定のキンモクセイタイプのこちらは洗いあがりがもっちりし、皮脂がおさえられる気がしてお気に入り。毎日使用する洗顔料はなるべくコスパよく…とお考えの方は、ロゼット洗顔パスタがおすすめ!毛穴汚れ、くすみ、うるおい不足など様々な効能のアイテムが数種類展開されているので、自分の肌悩みに合わせて選んでみて。
【化粧水】LUNASOL(ルナソル)オイルインソリューションⅠ
ひと塗りで、肌のハリ&ツヤ感アップを実感できる化粧水
商品特長
オイルを微細化した透明度の高い化粧液。ひと塗りで、肌そのものに水を感じさせる水ツヤ肌へ導く。水にオイルをちりばめることで、オイルが肌をやわらかくし、水分が角層のすみずみまでじんわり浸透。オレンジやグレープフルーツのみずみずしさにゼラニウムやローズを加えたシトラス・フローラル・ハーバルの香り。
使用後の感想
「これは2023年個人的ヒットコスメ…!」と唸った化粧水。まるで美容液を付けた後のような、肌のハリ感、ツヤを感じられるアイテム。嫌なべたつきはなく、はずむようなもっちりとした肌に仕上げてくれます。シトラス系の香りと、フレッシュなハーブが混ざったような香りが心地良い上に、高級感たっぷりなパッケージに気分が上がる!
【美容液】FEMMUE(ファミュ) アイディアルオイル
フローラルな香りに包まれながら、肌もココロも満ちるオイル美容液
商品特長
100%天然由来、ファミュが誇るフェイシャルオイル。カメリアオイル*1を中心にオリーブ*2、グレープシード*3、ローズヒップ*4などのボタニカルオイルをブレンド。ヘアケアや甘皮ケア、オイルマッサージとしても使用できるマルチアイテム。ゼラニウム、サンダルウッド、シーダーウッドのフローラルな香り。
*1 ツバキ種子油(保湿成分)、*2 オリーブ果実油(保湿成分)、 *3ブドウ種子油(保湿成分)、*4 カニナバラ果実油 (保湿成分)
使用後の感想
さらっとした軽いテクスチャで素早く肌になじむため、保湿したいとはいえ油分が多すぎると部分的なテカリが気になる混合肌やオイリー肌にもグッド!べたつかずに肌をしっかり保湿してくれる上に、まるで庭園にいるかのようなお花の香り。ぐっすり眠りたい夜のスキンケアに最適。接近戦に備えて、デートの日に付けるのも♡
【クリーム】アンブリオリス モイスチャークリーム
ファンデの密着度を上げる保湿クリーム
フランスのスキンケアブランドのロングセラーアイテム。保湿クリームをはじめ化粧下地、マッサージクリーム、クレンジングなどマルチに使用可能。アロエベラ*²、シアバター*³やミツロウ*⁴を配合したシンプルな処方で、デリケートな肌も*⁵しっとりなめらかに整える。
*¹: アンブリオリス製品による、*²: アロエベラ葉エキス(保湿成分)、*³: シア脂(保湿成分)、*⁴: ミツロウ(保湿成分)
テクスチャ
夏場にも使いやすい軽いテクスチャ。下地クリームとして使用する場合は、
STEP 1 化粧水でお肌を整えた後、クリームを少量、顔全体に塗ってなじませまる。
STEP 2 テカリが気になる方はティッシュで軽く抑えて油分を取る。
STEP 3 ファンデーションを上から塗る。
STEP 2 テカリが気になる方はティッシュで軽く抑えて油分を取る。
STEP 3 ファンデーションを上から塗る。
使用後の感想
クリームは、日焼け止めやファンデーションとの馴染みが肝!クリームとベースメイクの相性が悪いと白浮きやくずれの原因となることもしばしば。アンブリオリスの保湿クリームの特筆すべき点は、どんなベースメイクのアイテムとも馴染みやすいこと!「化粧ノリが悪いな」と思った時、スキンケア時のクリームをこれに変えると問題解決することが多い!軽いテクスチャ、程よいツヤ感、フローラルな香りにもトリコになること間違いなし♡
【日焼け止め】Her lip to BEAUTY(ハーリップトゥ ビューティ)グロウサンスクリーンセラム
UVケアしながら、ツヤめくシルク肌に
商品特長
保湿とエイジングを叶える美容液機能と使い心地の良さを追求したUVセラム。しっとりしたみずみずしい保湿クリームのような伸びの良さで、仕上がりはサラサラ。白浮き知らずで、透明感とグロウなツヤを肌にオンしてくれるので、化粧下地としても使用可能。
テクスチャと使用方法
伸びのよいなめらかなテクスチャ。無色のため、洋服やアクセサリーに色がつく心配はなし。2プッシュ(パール粒2個分)をとり、ファンデーションの下地として、内側から外側に向かって顔全体にやさしくなじませる。
使用後の感想
色白肌でいるためには、日焼け止めは年中付けておくべき!ハーリップトゥのUVセラムは、日焼け止め特有の匂いや、膜を張ったような重たさが全くなく感動!肌にすーっとなじむテクスチャのため嫌なべたつきもなし。微粒子パールが配合されており、肌に上品なツヤ感が足されます。女性らしいラベンダーの香り、淡いピンクのパッケージに心も上向き♡
【化粧下地】シャネル スキン エンハンサー N°1 ドゥ シャネル
素肌に溶け込むようになじみ、血色感とツヤを忍ばせる
商品特長
レッド カメリア ペタル エキス*1とレッド カメリア オイル*2を配合。植物由来のワックス*3とヒアルロン酸*4が含まれ、長時間うるおいをキープ。肌をなめらかに美しく整えるので、単独でも、ファンデーション前のメークアップ ベースとしても使える。カラーはソフトピンクのみ。
*1 ツバキ花エキス(保湿成分)、*2 ツバキ種子油(エモリエント成分)、*3 ホホバエステル、ポリグリセリン-3、フサアカシア花ロウ、ヒマワリ種子ロウ(エモリエント成分)、*4 ヒアルロン酸Na(保湿成分)
テクスチャと使用方法
微細なパールが輝く、ピンクベージュ系のカラー。指で塗布するのも良いけれど、しっかりと密着させたい場合は、水分と油分も塗りながら吸着してくれるスポンジを使うのが筆者流!
使用後の感想
塗布した途端、「な、なんだこの軽やかさとすーっと馴染む感覚は…!?」と仰天した下地。カバー力は高くないものの、アラを自然にカバーし、薄膜ベールに包まれたようななめらかな肌に。ピンクのカラーがくすみをとばし、肌に血色感をもたらしてくれます。この下地にパウダーを重ねるくらいで充分お肌が綺麗に見えるので、ナチュラルメイク好きな方はお試しあれ!non-noの2023年下半期ベストコスメ下地大賞2位に選ばれた理由もうなずける、推しの下地です。
【パウダー】エクセル エクストラリッチパウダー’24
ふわうる質感の肌を叶える美容液仕立てパウダー
商品特長
エクセルの美容液仕立てのパウダーが限定登場。ベースとなるパウダーをアミノ酸*1でコーティングしたことで、お肌にしっとりと密着。さらにセラミド内包パウダー*2がお肌を乾燥から守り、肌色補正*3パウダーがお肌の明るさをアップ。美容液成分リピジュア®や浸透型ビタミンC誘導体*4配合で、ふんわりしっとりした肌を実現します。ピンクパールがインされた01と、7色の微細パールがインされた02の2色展開。
*1 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(保湿)、*2 コメヌカスフィンゴ糖脂質、コメヌカ油、シクロデキストリン(すべて保湿)、*3 メイクアップ効果、*4 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌)
テクスチャと使用方法
しっとりした粉質ながら、肌にのせるとふわっとマットに密着。パールがちらちらっと輝く。パフで付けると取りすぎてしまうので、自然な肌に仕上げたい方は大きめのブラシで顔全体にふわっとのせるのがおすすめ!
使用後の感想
ツヤ肌好きでも、テカリ過ぎるのが気になるところ。エクセルのパウダーは、しっとりした粉質に微細なパールが含まれており、ふわっとした透明感のあるお肌に導いてくれます。毛穴をぼかしてくれるのも嬉しい!ヘルシーなツヤ感をキープしたいので、塗布する際はブラシを使用。ツヤ感重視、大人の色っぽさを出したい方は02(ピーチグロウ)が良さそう♡
肌なじみのよいピンクを目元に宿して、メイク完成!

肌をよりカバーしたい場合はファンデをパウダー前に仕込んだり、コンシーラーで眉周りを整えたりしてベースメイクは終了。眉や目元、口元のメイクを終えてメイクは完成!ツヤ感、透明感をアップさせたい方は今回ご紹介したアイテムを是非チェックしてみて。
-
出身地
富山県出身
-
身長
162cm
-
学年
大学4年生
-
推し
推し:デザインや美術、ファッションが好きです。憧れは、フードエッセイストの平野紗季子さん。
大好きなディズニー情報は定期で発信。
大学生の興味をキャッチ、わかりやすくて何度も見たくなる記事を目指します!