エンタメ部
No.127 たーこ
【Sony Park展 2025】第一弾が最高の体験すぎた。
2025.04.01
こんにちは!今回は「Sony Park展 2025」の第一弾に行ってきたので紹介します!
私が行った第一弾は、3月30日までで、投稿時にはもう終了してしまっています💦
すみません😭
ですが、4月20日から「BABYMONSTER」「Creepy Nuts」「牛尾憲輔」のラインナップで第二弾が始まります!
違うアーティストで同じくらい素敵な体験ができるのではないかと思っているので、どんな感じなのか雰囲気を掴みたい方は、ぜひ読んでいってください🙇♀️
Sony Park展 2025

『Sony Park展 2025』は、ソニーが取り組む6つの分野、「音楽」「半導体」「ファイナンス」「ゲーム」「エンタテインメントテクノロジー」「映画」をテーマに、それぞれの分野を「旅」「SF」「詩」「社交場」「ストリート」「森」に変換。6組のアーティストたちと共に、ユニークなプログラムに挑戦します。
SONY公式サイトより
〇詳細
・タイトル Sony Park展 2025
・会期 Part 1:2025年1月26日(日) – 3月30日(日)
Part 2:2025年4月20日(日) – 6月22日(日)
※2025年5月13日(火)は園内メンテナンスのため終日休園
・開園時間 11:00 – 19:00
・場所 Ginza Sony Park : B2/3F/4F
・入場 事前予約制・無料
※当日枠も若干数あり。混雑時は受付を終了する場合あり。
Vaundy

「音楽は、旅だ。」
ここでは、Vaundyの選んだ音楽約200曲を聞くことができるんです!
ヘッドホンを渡されるので、イヤホンジャックに差し込んで気になる曲を聞いてみる!
すごくおしゃれな曲から、私も大好きな懐かしい曲まで、様々な音楽と出会うことができる場所!
キューアールコードがあって、スマホをかざすとアーティスト名が出てくるので、プレイリストに追加することができます🌟
この曲たちがVaundyの今を作り上げているのかなぁと考えながらたくさんの音楽と出会った時間でした♪







YOASOBI

「半導体は、SFだ。」
こちらのプログラムは、参加型の音楽体験をすることができます。
一人一人、自分の心拍数から心音オブジェクトを作成。
ブースに行くと、「HEART BEAT」と共に、来場者の心音オブジェクトが流れる演出で、共鳴を楽しむことができる場所です。
YOASOBIと18歳世代の美しく力強い合唱が響く瞬間の鳥肌は忘れられません!







羊文学

「ファイナンスは、詩だ。」
個人的に一番好きだったスポットです。
水と光と音楽の共演が素晴らしい形で表現されていました。
「more than words」と「光るとき」の2曲が流れるプログラムでした。
波に乗って流れる文字、それと共に流れる優しい音楽がすごく沁みます。
羊文学の歌詞の優しさと想いの強さ、寄り添うような歌声が波の演出にぴったり。
そこに乗せた羊文学の想いがじんわりと伝わってくる時間を過ごすことができました。
言葉にして気持ちを伝えるのは難しいこともあるけど、そんな言葉にこそ大事な想いがあって、掬おう。というメッセージ性がありました。
言葉の大切さを改めて感じるプログラムです。

総じて

アーティストさんの世界観を身体全体で浸ることができる素敵すぎるイベントでした。
四方八方が世界観に包みこまれたデザインなので、ファンの方はもちろん、そうでない人も楽しめる!
これが無料なんて、、、!
ぜひぜひ行ってみてください!
第二弾も行ってみようかなと考えています♪
-
出身地
広島県出身
-
身長
163cm
-
学年
大学3年生
-
推し
7MEN侍推しです🎸
趣味は漫画を読んだりドラマを見る事です!
PC:ブルベ冬
色んなジャンルの記事を書けるように頑張ります!