non-no
Magazine
2025年1・2月合併号
試し読み
non-noメンバーに登録するといろんな特典が盛りだくさん♡
JOIN MEMBER
2021.07.28更新日:2021.09.21
先が見えない状況での就活、不安も多いよね。みんなのモヤモヤを解決するべく、内定者の就活談や先輩たちの働き方、面接官の本音まで調査しました!
▶ コロナで企業選びが変わった? 途中で志望業界を変更してもいいの?<就活最新事情2はコチラ>
▶ コロナ禍の”ガクチカ”はどう工夫した? 内定者のおすすめグッズも!<就活最新事情3はコチラ>
今年就活した人に聞きました
まずは、前例のない就活を強いられた先輩たちに大アンケート。選考や意識にまつわる変化を聞きました。
参加する? しない? インターンの参加率は二極化
就活の重要な柱と考えられてきたインターン。内容にも変化が!
Q インターンを経験した会社は?
全体の平均は2.7社だったが、およそ3人に1人がインターンの経験なし。また、「1社」と答えた人と「10社以上」と答えた人がほぼ同数となり、インターンへの参加は二極化の傾向が見られた。
Q どのような形式だった?
新型コロナ感染予防の観点からオンラインでの実施に切り替える企業が急増。一方で「初日はリアルで職場体験、翌日はオンラインでのグループディスカッション」のように、対面での実施も一定数あった。
Q オンラインのインターンってどんな内容?
オンラインだったがゲームを通じて職業体験をしたり、社員への質疑応答もあった
1Dayはインターンというよりも、ほぼ企業説明会だから意味がなかった
選考も兼ねた対面のグループワークは、チームワークと理解度を見ていたらしい
1Dayは半日程度なので企業説明で終わることも多く、不満に感じる人が目立った。3Days以上だとオンラインでのグループワークやディスカッション、座談会なども開催されていた。
OB・OG訪問、"しなかった"就活生は約8割
人に会えない状況下では、ネット上の情報が頼みの綱に。
Q OB・OG訪問はした?
約8割がコロナの影響で訪問できず。OB・OG訪問ができた人の平均は2.7人。「先輩たちも突然のリモートワークへの対応に追われ、中止になってしまった」というケースも。
「した人」に聞きました
OB・OG訪問をした人は、7割がオンラインで実施。対面よりも短時間で終わるメリットもある一方で、「オンラインだと細かい質問が聞きづらい」というデメリットもあるよう。
Q 情報収集に利用したツールは?
1位 マイナビ
2位 リクナビ
3位 企業説明会
4位 みん就
5位 その他、ネットの情報
2大就活サイトに続いて、企業説明会がランクイン。「大学にいくつかの企業が来てくれる学内説明会は卒業生が担当することも多いので、いろいろ聞きやすい」という耳寄りな情報も寄せられた。
※2021年5月23日~5月26日、non-no LINE会員にアンケート調査、99人が回答。2021年6月8日~6月10日、パイルアップ調査、200人が回答。
▶ 就活最新情報’21の記事をもっと見る
エンタメ
2024.11.22
VIEW MORE