-
太ってないのに肩がもっこり見える人、急増中! 簡単&すぐにできる"もり肩"解消法
首から肩のラインがもりっとしてると、首が太く見えて太ってる印象に(泣)。簡単にできる"もり肩"解消法を教えてもらいました。実践すべし!
non-noメンバーに登録すると
いろんな特典が盛りだくさん♡
2023.06.04
夏おしゃれをもっと楽しめるスタイルにアップデート!
着たい服のために♡ “見えるとこだけ”ボディ強化合宿
今夏は肌見せやボディラインの引き立つアイテムが流行! 服のデザインに合わせた簡単エクササイズで効率よくボディメイクすれば、自信を持って挑戦できるはず♡ 毎日少しずつトライ!
ミニボトム をはきたい!
▼
▼
目指すは すっきり太もも&ふくらはぎ
脚全体があらわになるミニボトムは、太ももとふくらはぎをバランスよくすらっと見せたいところ。筋肉の張りとむくみを感じさせないすっきり美脚を叶えよう。
スウェイバック姿勢
タンクトップ¥7500・レギンス¥12800/lululemon インに着たキャミソール¥2970/アルシーヴ パンツ¥6600/ニューエラ
座る時に浅く腰かけるのが楽な人は要注意。現代人のおよそ8割がこの姿勢! 背中が丸まって骨盤が斜め後ろに傾くと、体を支えるために太ももの前側&ふくらはぎの筋肉に過剰な負担がかかり張ってしまう……。
まずは根本原因にアプローチ
\ 基本のストレッチ /
凝り固まった背骨をゆるめ、骨盤の位置を調整&股関節回りにある腸腰筋を活性化!
深い呼吸で横隔膜と背中をゆるめる
正座の姿勢から両ヒジを前について背中を丸め、鼻から5秒息を吸う→口から10秒かけて吐き切る→5秒止める、という呼吸を繰り返す。体が力まないよう、リラックスして行う。
太ももの裏側と内側の筋肉を鍛える
あおむけで両足のかかとをイスの上に置き、内股防止で両膝の間にバスタオルを挟む。かかとで真下に力を入れ、お尻を軽く浮かせてキープ。
よい姿勢をキープするために重要な腸腰筋を鍛える
両手を壁につき、腰が反らないよう意識しながら脚を後ろへ引く。鼻から息を吸い、口から素早く吐きながら引いた脚の膝を上げる。
太ももの前側〜外側の筋肉をほぐす
イスやベッドに腰かけ、手のひらの手首に一番近い厚い部分(母指球・小指球)を使って太ももの前側〜外側にかけて円を描くようにマッサージ。
太ももの前側の筋肉をストレッチ
腰が反らないように背中を丸めて横向き寝の姿勢に。前脚を90度に曲げ、後ろ脚の足首を持って後方へ引く。太ももの前側を伸ばしながら呼吸!
ふくらはぎの硬さをマッサージでほぐす
床に座って片脚を前に出す。ふくらはぎを挟むように両手を脚の下で組み、足首〜膝下にかけてグッグッと圧をかけてマッサージ。
ふくらはぎ&猫背改善ストレッチ
四つんばいになり、両手で床を押しながらゆっくりお尻を真上に上げる。かかとをなるべく床につけるイメージで、ふくらはぎ~太ももが伸びるポイントで呼吸! 床を押す手は、小指球に力を入れると肩甲骨を安定させる筋肉が働き、猫背改善にも効果的。
しなやかな最強美脚で、脚見せコーデ大優勝♪
ニット¥18500/MUSINSA JAPAN(マルディ メクルディ) スカート¥11000/atmos pink flagship Harajuku(ANNA SUI NYC) カチューシャ¥880/サンポークリエイト(アネモネ) 靴¥8910/RANDA
ボディワーカー 森岡大貴先生
首から肩のラインがもりっとしてると、首が太く見えて太ってる印象に(泣)。簡単にできる"もり肩"解消法を教えてもらいました。実践すべし!