Kyanaです!
旅行シーズンの8月に突入しましたね✈️
実は私も先日、1泊2日で軽井沢へ行ってきました!
夏の避暑地として有名な軽井沢?
空気も綺麗で、自然も食事も魅力が盛りだくさんでした。
今回は充実旅の様子を詳しくお伝えします!
私達は車で行ったので、ぜひスケジュールの参考にしてください!
それでは旅の始まりです(^^)
【DAY1】10:00 車で軽井沢に到着!旧軽井沢銀座通りで食べ歩き
6/6
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
1/6
旅の最初に食べた焼きたてクレープ。クリームチーズとバナナが入っていて想像以上にボリューミー!この大きさと美味しさで380円なのでコスパ最強。
お店の人気ナンバーワンメニュー。三笠の「1番長~いカレーパン」チキンキーマ欧風カレーソースを使用しており、揚げたてサクサクです!
イタリアンレストランで販売しているオーガニックティーレモネードをテイクアウト。左がすっきしとした飲み口で心身ともにリラックスできる「デトックス」。右がビタミンCたっぷりで美肌効果がある「レッドベリー」。
旧軽井沢銀座通りの中でも大盛況だった「ちもと総本店」。300年以上歴史ある老舗の甘味処だそうビック医夏みかんかき氷を注文。中に夏みかんシロップが入っていてさっぱりとした味わいでした。
同じく「ちもと総本店」で名物の焼き団子も食べました~醬油ベースの味付けがクセになる。。
早朝から出発して車で軽井沢へ。
午前10時前に軽井沢へ到着し、私達が最初に向かった先は旧軽井沢銀座通り。
レトロな街並みや食べ歩きグルメが沢山あることで有名な商店街です!
お腹が空いていた私たちは早速食べ歩きグルメ祭りを開催✌️
(最初に食べたクレープが想像以上にボリューミーでびっくり。それでも軽井沢グルメを満喫したい私たちは、ここから2人で1つをシェアするのが最善策だと決めました笑)
フォトジェニックな場所もたくさんあります
ドリンクを片手に?
<観光情報>
・名称
軽井沢銀座商店会
・住所
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢878
・電話番号
0267-42-1775
・アクセス
最寄駅長野新幹線:軽井沢(駅からバス4分、旧軽ロータリーから徒歩3分)
12:00 大自然の中をウォーキング。たどり着いた雲場池はまさに感動の絶景スポット!
食べ歩きグルメを満喫した後は、自然を求めて雲場池までウォーキング。
大きな別荘や緑溢れる木々に囲まれた道を歩き、非日常を感じたので共有?
これぞ軽井沢の自然!と思いました(笑)
快晴の日はこんなに綺麗な写真を撮ることができちゃいます
15分ほど歩いて、目的地に到着!
雲場池は「スワンレイク」とも呼ばれており、とても落ち着いた雰囲気の場所として有名なのだそう?✨
透き通った池と優雅に飛び交うトンボ、青い空と白い雲、綺麗な緑の木々という最高のコンビネーションを見ることができました!
想像を超える絶景で、これはもう心が浄化されますね。
軽井沢へ行ったらマストで!行くべきですよー!
<施設情報>
・名称
雲場池
・住所
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
・電話番号
0267-45-8579
14:00 フードファイター本気出す!人気店で名物サンドイッチをいただく!
自然に癒されて沢山歩いた後は、再び軽井沢グルメを求める私たち。
軽井沢駅近くにある、高原野菜とジビエで有名なレストラン「軽井沢べジビエ」へ?
ジビエ料理を手軽に食べることができると大人気だそう!
1番人気のジビエバーグサンドイッチと、
数量限定チーズとベーコンのキッシュをシェアしました~
特にサンドイッチは分厚い!燃えダン!野菜が新鮮!ボリューミーなのにヘルシー!
と驚きの連続でしたとさ笑
ワンちゃんも一緒に入れるのでぜひ?
<店舗情報>
・名称
軽井沢べジビエ
・住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東184-1
・電話番号
0267-41-6939
・営業時間
夏季:11~15時 30分LO、17時30分~22時LO
冬季: 11時30分~14時LO、18~21時LO (変動あり)
・定休日
木曜(臨時、冬季休業あり)
・アクセス
軽井沢駅北口から徒歩5分
16:00 夕方はインスタで話題のハルニレテラスへ!自然も食事も映えも満点
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
一度ホテルに荷物を置いた後は、インスタで話題の観光スポット「ハルニレテラス」へ!
ハルニレテラスは軽井沢星野エリアの中にあり、
「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16の個性的なショップやレストランが並んでいます。
ウッドデッキの建物で川沿いにあり、緑豊かなのが大きな魅力!
自然と調和しながら贅沢な時間を楽しめるんです
早速私たちは3つの味を楽しめるジェラートを食べました?
優雅に流れる川を見ながら、ベンチに座って食べる濃厚なジェラートはとても美味しいものです✨✨
牧場や稲作を営む永井農場の直営店「HARVEST NAGAI FARM」のジェラート。
木いちごミルク、ほうじ茶ミルク、ピュアミルクのトリプルですん
川沿いを長々と歩き、お店を一通り見た後は、有名な蕎麦屋の「せきれい橋 川上庵」へ?♀️
私達は17時前に入店したので、奇跡的に並ばずに緑と川が見えるテラス席へ座ることができました。ラッキー^_^
(確実に食べたいという方は事前予約をおススメします)
暑い夏にぴったりの冷たいおろしそばを注文。
軽井沢の自然に包まれながら食べるお蕎麦は特別なので、
ぜひ皆様も体験してくださいね!
<観光情報>
・名称
軽井沢星野エリア ハルニレテラス
・住所
〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野
・電話番号
050-3537-3553
・アクセス
中軽井沢駅[出口]徒歩16分
・営業時間
8:00~ 22:00
夜ご飯を食べた後はホテルへ!
私たちが選んだ宿は、「ホテルインディゴ軽井沢」。
2022年2月にオープンしたばかりで、まるで別荘にいるようなラグジュアリー空間を楽しむことができます?
・オシャレなデザインで暖炉があるエントランス
・テラスにあるソファーやバー
・大浴場、サウナ、ジム、併設レストランあり
・軽井沢駅から無料送迎バスがあり、電車で行く方も安心
・大自然を感じられるベランダ付きの部屋も
などなど、魅力は盛りだくさん!
オープンから1年半経った今も現在も大人気なので、予約したい方はお早めに!
8/8
1/8
2/8
3/8
4/8
5/8
6/8
7/8
8/8
1/8
<施設情報>
・名称
ホテルインディゴ軽井沢
・電話番号
0267-42-1100
・住所
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字屋敷添18番地39
・アクセス
軽井沢駅[出口1]徒歩32分
【DAY2】9:00 森のカフェでモーニング!最高に優雅な1日の始まり
軽井沢旅2日目の始まり。
ホテルをチェックアウトし、いざお目当てのカフェ「旧軽井沢cafe 涼の音」へ☕️
大正~昭和初期に建てられた古民家をリノベーションしたカフェで、建物は国の登録有形文化財に指定されているそうです。
絶好のロケーションなので観光客からも地元の人々からも大人気で、
オープンから1時間足らずで満席に、、!
私達はオープンに合わせて入店し、
まるで映画のワンシーンにあるような森のカフェのテラス席で、
ちょっぴり贅沢な朝食をいただきました??
(今までで一番優雅なモーニングだったなぁ。)
お店の周りも歴史的な建物や木々があり、たくさん写真を撮りました?
カフェタイムのスイーツも有名なのでぜひ!
<店舗情報>
・名称
旧軽井沢cafe 涼の音
・住所
〒389-0102 長野県 北佐久郡 軽井沢町 旧軽井沢 972 ハウスNo.1138
・電話番号
0267-31-6889
・アクセス
軽井沢駅[北口]徒歩26分
・営業時間
9:00〜17:00
・定休日
水曜日
11:00 定番スポット白糸の滝でマイナスイオンを感じる!
モーニングを楽しんだ後は、軽井沢の有名な観光スポット、「白糸の滝」へ?
新緑や苔がとにかく美しくて、
清らかな水と滝の音に目も心も癒されます。
マイナスイオンを感じられるので夏にぴったりですね!
その後売店で食べたきのこ汁がすっごく美味しかったです?
6/6
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
1/6
<観光情報>
・名称
白糸の滝
・北佐久郡軽井沢町長倉(小瀬)
・電話番号
0267-42-5538
・休館日
なし
・アクセス
自動車利用:碓氷軽井沢ICから22km 50分
鉄道利用:JR北陸(長野)新幹線軽井沢駅下車バス25分→徒歩 5分
12:00 軽井沢グルメ最後の追い込み!名物パンをテイクアウト
軽井沢は美味しいパンが沢山あることで有名!
ということで、軽井沢グルメを心残りなく満喫したい私たちは
車で移動途中にパン屋へ2軒寄り、テイクアウトしてきました?
さて、このパンをどこで食べるのでしょうか、、、、
アップルパイ専門店「APPLE PIE lab 軽井沢店」で人気ナンバーワンのパイをテイクアウト
<店舗情報>
・名称
APPLE PIE lab 軽井沢店
・住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-14
・電話番号
0267-46-9139
・営業時間
10:00~17:00
・定休日
不定休(詳しくはSNSをチェック)
「TruffleBAKERY軽井沢店」でパンをテイクアウトおまけにクッキーも買いました
このトリュフ塩パンはビックリするほど美味しいのです
<店舗情報>
・名称
TruffleBAKERY軽井沢店
・住所
長野県北佐久郡軽井沢町大字中道1210-1
・電話番号
0267-31-5346
・営業時間
9:00-18:00
・定休日
水曜日
・アクセス
軽井沢駅[北口]徒歩11分
13:00 ジブリ映画「思い出のマーニー」の舞台、タリアセンへ。パンを頂く至福の時
湖とジブリ映画の舞台になった建物を背景に。
パンを片手に向かった最後の軽井沢スポットは、
自然・美術・文学と遊ぶが融合した複合レジャー施設「タリアセン」。
ここはジブリ映画「思い出のマーニー」の舞台でもあり、
非日常感を味わえる最高の場所なんです??
まず私たちは綺麗な湖の近くにあるベンチで、鳥の音を聴きながら優雅に先ほどのパンを食べました。
このシチュエーションめっちゃおススメです。皆さん覚えておいて!!!
トリュフ塩パンが衝撃の美味しさでびっくり!毎日食べたい!
パンを食べた後は、エリア内をぐるっと一周。
エリア内にはゴーカートやスカイサイクルを楽しめる遊園地や美術館、湖でのアクティビティ、花が綺麗なローズガーデンなどなど沢山ありました!
私たちは最後にスワンに乗って、風景を楽しみながら必死にこぎました(笑)
めちゃくちゃ足が疲れた~!
7/7
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
1/7
この建物内も無料で見学できましたマーニーになった気分。
遊園地エリアスカイサイクルのレールがちょこっと見えます
珈琲ソフトクリームでエナジーチャージ!軽井沢ラストグルメでした
<観光情報>
・名称
軽井沢タリアセン
・住所
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
・電話番号
0267-46-6161
・開園時間
午前9時~午後5時
(12月・1月は午前10時~午後4時)
みなとみらいの花火大会
もう軽井沢でやり残したことはない!
ということで、14時に軽井沢を出発。
ちょうど夜に横浜みなとみらいの花火大会があったので、帰りがけに観に行きました?
自然もグルメも、夏っぽいこともたくさん満喫できた2日間でした。
今の時期は花火大会が多いので、旅のシメに観に行くのも良いと思います◎
ということで旅は終了!
いかがでしょうか!
たっくさん詰め込んだKyanaの欲張り旅でしたとさ
皆さんの軽井沢旅の参考になれば嬉しいです。
今年の夏休みはぜひ軽井沢で自然とグルメを満喫してみてくださいね~!