グルメ&ライフ部
No.077 ましろ
【台湾】リピーターさんにもおすすめ!台北を満喫する、“ツウ”な2泊3日の旅行プラン〈後編〉
2024.03.15
美味しいグルメ、かわいい雑貨、レトロな街並みなどから、根強い人気を誇る旅行先「台湾」。5年ぶり2度目の台湾に行ってきた!ということで、今回は、リピーターさんも楽しめること間違いなしの、台北のツウな楽しみ方をご紹介します!2泊3日の旅行プラン、今回は後編です。
- -目次-
- DAY2
- PM2:00 〈国立故宮博物院〉で、中国の美術と歴史に触れる
- PM5:00 やっぱり外せない!〈士林夜市〉で激アツ屋台グルメをがぶり
- PM7:00 1日の最後は、〈榕美樹館〉の盛り盛り豆花を食べなくちゃ!
- DAY3
- AM8:00 〈洪瑞珍〉のサンドイッチ、〈永和豆漿大王〉の蛋餅などなど。ホテルで朝ごはんパーティー
- AM10:00 商売の神様を祀る〈行天宮〉を参拝&〈占い横丁〉へ
- PM12:00 若者が集うお洒落ストリート〈永康街〉で、フードファイト!
- PM14:00 台湾ならではの仙草ゼリー専門店〈八時神仙草〉でスイーツタイム
- PM17:00 台湾に別れを告げて✈️
- “ツウ”な台湾旅行は、これにて終了!
DAY2
PM2:00 〈国立故宮博物院〉で、中国の美術と歴史に触れる
ホテルランチでお腹が満ちたら、国立故宮博物院へ。故宮博物院は、中国美術コレクションを展示する博物館で、収蔵物数はなんと70万もあるんだそう。皇室書物や器物、印鑑、アクセサリーなど様々な種類のものが展示されています。
故宮博物院を代表する美術品は、翡翠と玉石を使って作られた「翠玉白菜」と、自然の足に色付けをして作られた、角煮のような「肉形石」です。わたしが訪問した際は、残念ながら白菜の展示は貸出中でしたが、肉形石にはお目にかかることができました✨そのほかにも、男の子の赤ちゃんの形の枕や、歴史ある花瓶など、幅広い展示があり、とても面白いです。
白菜や角煮モチーフのお土産などもたくさん売られているので、是非チェックしてみてください✔︎
〈国立故宮博物院〉
No. 221, Sec 2, Zhi Shan Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
9:00-17:00(台湾時間)
月曜定休日
白菜や角煮モチーフのお土産などもたくさん売られているので、是非チェックしてみてください✔︎
〈国立故宮博物院〉
No. 221, Sec 2, Zhi Shan Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
9:00-17:00(台湾時間)
月曜定休日
PM5:00 やっぱり外せない!〈士林夜市〉で激アツ屋台グルメをがぶり

台湾といえば、夜市!国立故宮博物院からもアクセスのよい士林夜市は、台北の中でも最大規模を誇るナイトマーケットです。台湾の名物グルメは一通り食べることができますよ?17:00ごろから少しずつお店が開き出します。19:00ごろからはかなり混み出すので、少し早めに行くのがおすすめ。
絶対に食べたいのが「胡椒餅」。台湾風の肉まんで、もちもち生地のなかに胡椒の効いた餡がたっぷり入っています。
また、最近の人気は焼きエリンギ!肉厚ぷりぷりのエリンギには甘めのソースが塗られており、上から2種類のスパイスをかけてもらえます。
鶏排は、顔よりも大きなサイズ?ジューシーで食べ応えもあるので、少し並びますが必ずゲットしたいところです!!!!
〈士林夜市〉
No. 101, Jihe Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
16:00-0:00(台湾時間)
定休日なし
また、最近の人気は焼きエリンギ!肉厚ぷりぷりのエリンギには甘めのソースが塗られており、上から2種類のスパイスをかけてもらえます。
鶏排は、顔よりも大きなサイズ?ジューシーで食べ応えもあるので、少し並びますが必ずゲットしたいところです!!!!
〈士林夜市〉
No. 101, Jihe Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
16:00-0:00(台湾時間)
定休日なし
PM7:00 1日の最後は、〈榕美樹館〉の盛り盛り豆花を食べなくちゃ!

夜市でお腹いっぱい?でも甘いものは別腹!夜のシメは、榕美樹館の豆花で決まりです。店内は白を基調としたナチュラルな内装となっています。メニューに描かれた豆花のイラストがとっても可愛い?
たくさんあるトッピングの中から、自分の好きなものを組み合わせることが可能です。いろいろなトッピングを試したい方は、3種が楽しめる三種豆花がおすすめ。とくにモチモチの芋圓は絶品です。ホットとアイスが選べるので、気分に合わせてチョイスしてみて✨
〈榕美樹館〉
104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Lane 66, Minsheng W Rd, 21號一樓
12:00-21:00(台湾時間)
定休日なし
〈榕美樹館〉
104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Lane 66, Minsheng W Rd, 21號一樓
12:00-21:00(台湾時間)
定休日なし
DAY3
AM8:00 〈洪瑞珍〉のサンドイッチ、〈永和豆漿大王〉の蛋餅などなど。ホテルで朝ごはんパーティー
3日目は、ホテルで朝ごはんパーティーから始めてみるのがグッド。まずは、前日の夜に買いに行った台湾サンドイッチから?「洪瑞珍」のサンドイッチは、ピーナッツバターが使われた少し甘めの味付けが特徴。おもわずパクパク食べ進めてしまう、クセになる味付けです。
〈洪瑞珍三明治新概念店-北車門市〉
100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District, Beiping W Rd, 3號1F
10:00-21:00
定休日なし
〈洪瑞珍三明治新概念店-北車門市〉
100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District, Beiping W Rd, 3號1F
10:00-21:00
定休日なし
また、宿泊したホテルの目の前にあった、「永和豆漿大王」の豆乳と台湾風クレープの蛋餅(ダンピン)、コンビニで購入したカップ麺やミルクティー、台湾おにぎりなどもぱくぱく?現地ならではの味を、ホテルでならいくつでも気軽に楽しむことができますよ!
〈永和豆漿大王〉
No. 106, Section 2, Zhongxiao E Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
月〜金 6:00-19:00
土日 6:00-12:00(台湾時間)
定休日なし
〈永和豆漿大王〉
No. 106, Section 2, Zhongxiao E Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
月〜金 6:00-19:00
土日 6:00-12:00(台湾時間)
定休日なし
AM10:00 商売の神様を祀る〈行天宮〉を参拝&〈占い横丁〉へ
エネルギーチャージをしたら、街へ繰り出しましょう♪3日目最初のスポットは、「行天宮」。恩主公廟とも呼ばれ、中国の歴史上、非常に有名な関聖帝君が祀られています。理財にも長けていたので、商業の保護神として、尊ばれているんだそう。
参拝方法は、日本語版のパンフレットを手に取って確認することができます。求籤と呼ばれるおみくじをすることもできますが、説法が始まると一度休止となり、長い時間できなるので要注意。
また、平安カードと呼ばれるお守りもいただくことができますよ!
参拝方法は、日本語版のパンフレットを手に取って確認することができます。求籤と呼ばれるおみくじをすることもできますが、説法が始まると一度休止となり、長い時間できなるので要注意。
また、平安カードと呼ばれるお守りもいただくことができますよ!

また、行天宮から歩いてすぐのところには、地下に「占い横丁」が広がっています。日本語で占ってくれる占い師さんもいるので安心。お店に「日本語可」の看板があれば、お願いすることができます。人気の占い師さんは予約が埋まってしまうこともあるみたい。事前にチェックして行くのがおすすめです。
〈行天宮〉
No. 109, Section 2, Minquan E Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491
4:00-22:00
定休日なし
〈行天宮〉
No. 109, Section 2, Minquan E Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491
4:00-22:00
定休日なし
PM12:00 若者が集うお洒落ストリート〈永康街〉で、フードファイト!
行天宮から向かうのは、若者が集まるおしゃれストリート「永康街」。前編でご紹介した鼎泰豊の本店があるのもここ。雑貨屋さんやお茶屋さんなどなんでもそろうこの「永康街」ですが、ここでは台湾フードファイトを楽しむことにしましょう⚡️
おすすめを3店ご紹介していきます!
おすすめを3店ご紹介していきます!
① 〈天津蔥抓餅〉の葱油餅

「天津蔥抓餅」では、チヂミのようにもちもちとした食感が特徴の葱油餅を食べることができます。卵、ハム、台湾バジル、チーズなど様々な具材の味があります。わたしのおすすめは全部入れ。いろいろな味が合わさると美味しいことは間違いなし。永康街の屋台で出されていますが、何度も何度も食べたくなる絶妙な美味しさです。
〈天津蔥抓餅〉
No. 1號, Lane 6, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
8:00-22:00(台湾時間)
定休日なし
〈天津蔥抓餅〉
No. 1號, Lane 6, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
8:00-22:00(台湾時間)
定休日なし
② 〈好公道金雞園〉の小籠包

「安い!」と「うまい!」のどちらも叶うのが、ここ「好公道金雞園」。ミシュランビブグルマンに掲載されたお店で、地元の人もたくさん通う、台湾グルメのお店です。一階がキッチン、奥に入って二階にあがるとイートインのレストランになっています。おすすめは、蟹味噌入りの小籠包。スープに溶けた蟹味噌が、じんわりと口の中に広がるのが至福の瞬間。是非ノーマル小籠包と食べ比べてみて欲しいです。
〈好公道金雞園〉
No. 28-1, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
月〜金 9:00-21:00
土日 9:00-14:30, 17:00-21:00
定休日なし
〈好公道金雞園〉
No. 28-1, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
月〜金 9:00-21:00
土日 9:00-14:30, 17:00-21:00
定休日なし
③ 〈白水豆花〉の豆花

台湾で豆花を食べるなら、ここは外せない!そんなお店である〈白水豆花〉。こちらでは、海洋深層水を使って作られた、滑らかで深い豆花を楽しむことができます。トッピングは、ゼリーまたはタピオカのみ。どちらを頼んでも、砕かれたカリサク食感のピーナッツが乗っています。あっさり豆花とピーナッツ、ゼリーやタピオカとの相性は抜群。テイクアウトも可能となっています?♀️
〈白水豆花〉
No. 34號, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
13:00-21:00
木曜定休日
〈白水豆花〉
No. 34號, Yongkang St, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
13:00-21:00
木曜定休日
PM14:00 台湾ならではの仙草ゼリー専門店〈八時神仙草〉でスイーツタイム

かなりお腹いっぱいではあるけれど、大好きな仙草ゼリーをたっくさん食べてみたい!という夢を叶えるべく向かったのは、日本では見かけることのない、「仙草ゼリーの専門店」。仙草ゼリーは長いのでは?という疑問を抱く方もいるかもしれませんが、ほんのり甘く、黒糖のような味がします。台湾では定番のデザートなんだそう。

メニューにはあたたかいものも冷たいものもありますが、驚いたのが、ホットの「焼仙草」。日本で食べた焼仙草は、ゼリー状だったのですが、こちらの焼仙草はトロッとした状態のものでした。風邪を引いた時などに食べられるそうで、日本でいう葛湯のようなものであるようです。台湾の健康スイーツ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
〈八時神仙草〉
No. 5號, Lane 135, Section 1, Zhongshan N Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104202
12:30-21:00(台湾時間)
定休日なし
〈八時神仙草〉
No. 5號, Lane 135, Section 1, Zhongshan N Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104202
12:30-21:00(台湾時間)
定休日なし
PM17:00 台湾に別れを告げて✈️

ほとんどグルメ旅だった、今回のプラン(笑)大満足の3日間を過ごせました!帰りは台湾限定フレーバーのLay’sをお供に✈️
“ツウ”な台湾旅行は、これにて終了!
2泊3日の台湾旅行プラン、いかがだったでしょうか?初めての方はもちろん、リピーターさんにも楽しんでいただけるプランです!是非旅行の参考にしてください??

ましろ
-
出身地
大阪府出身
-
身長
157cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!
non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!