しっかりクマ消ししたい人に★ チップコンシーラーの使い方をていねい解説!【可愛いの基本ビューティ】

2020.06.01

クマ消し”コンシーラー”の基本

カバー力が欲しい人にオススメ! チップコンシーラーを丁寧解説!

カバー力と柔らかテクスチャーの両方を併せ持つチップタイプのリキッド。しっかりカバーしたい時のお役立ちアイテム。

チップタイプはこんな人にオススメ!

 クマが濃いめの人

 きちんとカバーしたい人

 しっかりメイクが好みな人



\ 使うアイテムはコレ!

パウダーFDと相性抜群!

ハイカバーのチップタイプコンシーラー

ザセム ミネラライジング ポアコンシーラー 全4色(使用色は1.25)

¥1036/エイムリー

リキッドなのに、肌にのせるとさらっとマシュマロ肌に。軽いつけ心地で、重くなくクマをカバーできる。



ープロセス START!-

1 下地の後、チップで3点置き

タイミングは下地後、パウダリーFD前。クマと普通の肌の境目部分の3か所に、量を調整した少量のコンシーラーをチップでON。



2 1mmずらしでトントン

コンシーラーを広げすぎないよう、薬指を1mmだけずつずらす感覚で、優しくトントンと3点置きしたコンシーラーをなじませる。



指でぎゅうぎゅう引っ張らないで!

素早く、広い範囲へのばそうとして指をスライドさせてしまうと、コンシーラーを的確な場所に定着できず、「隠れない」という悩みにつながる。



3 広げるのは涙袋の下まで

広げるのは、上は涙袋の手前まで。下はクマの境目のあるところまで。色浮きさせないよう、濃いクマはジャストサイズでカバー。



4 パウダーFDを後から塗る

コンシーラーを塗った部分を避け、普通に顔全体にパウダーFDを広げたら、スポンジに残った少量を目の下にポンポン。ヨレ防止に。



パウダーFDの量はほんの少しでOK!

目の下にのせるパウダーFDの量は、ごくごく少量に。しっかりのせてしまうと、厚塗り感、粉っぽさ、ヨレなど、マイナス要素がいっぱい……。



\ これもおすすめ!

(左) キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV 02

全3色 ¥780/井田ラボラトリーズ

肌トラブル・紫外線・乾燥を同時にカバー。ヨレない・浮かない、お値段以上のプチプラ名品。


(右)インテグレート スポッツコンシーラー 2

全2色 ¥800(編集部調べ)/資生堂

微細な偏光パールによる光カバー効果で、さまざまな色ムラを補正。ぴたっと軽い使い心地。



クマがなくなれば笑顔の魅力も倍増♡

ブラウス¥2400/神戸レタス イヤリング¥1100・リング(中指)¥1200・リング(小指)¥1000/お世話や(OSEWAYA)




2020年7・8月合併号掲載
Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0