こんにちは、mokuです。
10代に比べると、化粧をする機会が増え、肌悩みが増えた20代。
ニキビ、乾燥、毛穴、敏感肌…など悩みはいろいろあるけれど、化粧水って結局どれがいいの?
スキンケアを見直したいけど、とにかくたくさんの種類があってどれを選べばよいかわからないという人は多いのでは?
今回は、スキンケアからベースメイクまでイプサ愛用中の筆者が、スキンケアラインが豊富なIPSA(イプサ)の魅力や、筆者の肌悩みにあったスキンケアのレビューをご紹介していきます。
自分の肌にぴったりなものが見つかるIPSA(イプサ)のカウンセリングとは
イプサでは、自身の希望に合わせたカウンセリング(以下の4種)を受けることができ、一人ひとりのお肌に合わせたレシピを提案してくれます。まずは、IPSA公式サイトの登録から始めましょう。
●店舗:店舗でレシピストによるカウンセリングを受けたい方
●オンライン
1:好きな場所でレシピストにカウンセリングを受けたい方
2:問診とセルフ撮影で手軽に肌に状態を知りたい方
●メール:メールでレシピストに肌の状態などについて相談したい方
自分の肌により詳しく向き合いたい方には、店舗でのカウンセリングを推奨!
これから、店舗で受けることができるカウンセリングの内容をご紹介していきます。
IPSA公式サイトより
まずは、自分と向き合うことからスタート。表面的な肌状態や、肌悩みだけでなく、日頃の環境や習慣なども合わせてさまざまな角度から診ていきます。
次は、肌状態を測定し数値化。「イプサライザー」というイプサ独自の肌測定器を使って今の肌状態を知ることができます。
この際に一部メイクを落としていきます。(後ほどメイクを直していただけるので予定があっても大丈夫です。)
そして、自分だけのレシピづくり。数値やカウンセリングをもとに、レシピストによる分析&解説。今の肌状態にあったスキンケア、ベイスメイク、ポイントメイクがわかる美を引き出すレシピの完成。
このレシピや測定結果は保存され、いつでも長期的なサポートをしてくれる。使買い替えの時期や、季節の変わり目などに再度カウンセリングを受けるのをおすすめします。(所要時間15分程度〜)
イプサの肌診断でわかった最新!リアルな筆者の肌の状態は、「肌酸素型:β型」
・水分保持力【40】(前回32)
・皮脂分泌力【21】(前回9)
・角層【39】(前回2)
これが診断結果です。この数値は、【100】に近ければ優秀ということになります。
現実に衝撃…少しは改善されたもののまだまだ向き合う必要があります。
数値を言語化してみると、
◎余分な皮脂を取り除き、適切な皮脂膜を保つことで水分保持力アップ。
◎毛穴汚れ、不要な角層を取り除いてスキンケアのなじみやすい肌に。
筆者がカウンセリングと肌診断をもとにおすすめされた化粧水3タイプを実際に効果や使用感をレビューしていきます。
左順クリアアップローション1、ザ・タイムRアクア、ME(エム・イー)
①角層ケアには【クリアアップローション1(税込3,850円)】
こちらは、いわゆる「ふき取り化粧水」に値するもの。テクスチャーは、ローションのため少しとろみがあるタイプ。洗顔では、落ちにくい不要な角層を取りのぞくことができたり、メイクの落とし残りなくなったりします。また、肌に “水分補給” するには、肌をやわらかくすることが重要なので、それを補助する効果もあります。メイクが完全に落とせているか不安な方や、化粧水の浸透具合が悪いなって感じている方にはぜひ試してみてほしいです♡
②水分補給には【ザ・タイムR アクア (税込4,400)】
こちらは、どのコスメサイトでもランキング上位にいて不動の人気を誇る薬用化粧水。テクスチャーはベタつきなしのさらっとしたさっぱりタイプですが、使用後は不思議ともっちり肌に。ふき取り化粧水と併用することでより肌への浸透力が抜群に。
またデザイン性にも優れていて、ユニセックスで使えるということもあり、プレゼントにもおすすめのアイテムです。
③自分の肌に合った【ME(エム・イー) (税込7,150)】
こちらは、全16種の中から一人ひとりの肌の個性にあわせて選ぶ化粧液。テクスチャーは、ME8が1番重たく濃厚ですが、伸びがよく、なじみも良いです。使用後は、しっとりとしますが、ベトベト感は残らないのがお気に入り。ME8は特に乾燥肌に特化したタイプになっているため “保湿力” がこの一本で変わってくるのを実感中。
※化粧液は、化粧水よりもしっとりとしたテクスチャーで、1本で化粧水と美容液の効果があります。
※化粧水3商品すべてコットンと併用することで効果アップ!!
美肌にさらなるアプローチするならクレンジングから見直して!
(左順)クレンジングジェルEX、クレンジングモイスチュアフォーム
肌の土台となるクレンジング。
こちらも化粧水と同様、カウンセリングと肌診断をもとにおすすめされたものになります。
イプサのジェルは、メイクになじむとオイルに変わるタイプ。肌への潤いを残しつつ、摩擦を抑えながらメイクを落とせるため、オイルだとクレンジング後につっぱりを感じる方におすすめです。
また、洗顔料は乳液状から泡立てるタイプ。泡が汚れを絡め取ってくれるのでしっかり泡立て洗うと、潤いを守ってくれてしっとりとした肌に。
今回は、スキンケアラインが豊富なIPSA(イプサ)の魅力、カウンセリングについて、また筆者の肌悩みにあったスキンケアアイテムのレビューをご紹介しました。
イプサ独自のカウンセリングでは、自分ではわからない肌の状態を知ることができるのでとてもおすすめです。スキンケアを見直したい方は、是非、イプサのカウンターで肌診断を受けてみてくださいね!!
肌診断のデータは、いつでも見られるので数値の変化も目に見えてスキンケアを頑張るのモチベーションにもなります!店頭での診断が難しい方は、オンラインでも診断可能なのでぜひチェックしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎
☁️moku☁️