ビューティー部

No.154 ヤッカ

【敏感肌スキンケア】ズボラでも続く!無印良品アイテム×簡単習慣

2023.11.28

ヤッカです!
今回は今月のお題であるスキンケアについてです。

敏感肌かつズボラな私でも続いているスキンケアルーティンをご紹介します。

「特別な肌悩みはない」
「スキンケアアイテムを沢山使うとかえって荒れてしまう」
「コスパよくスキンケアをしたい」
「スキンケアに時間を割くのが面倒」

といった方におすすめです。

ぜひ最後までご覧ください!

【3種類】無印良品のスキンケアアイテム

  • 化粧水画像

    無印良品 化粧水高保湿タイプ¥1,190

  • 乳液画像

    無印良品 乳液しっとりタイプ¥980

化粧水と乳液はこちら!
ずっと愛用しています。

無印良品のスキンケア商品では、敏感肌用シリーズが展開されていて低刺激のアイテムが充実しています。
さらにその中でも、「さっぱり」「しっとり」「高保湿」など細かいカテゴリ分けがされているのもポイントです。
私は夏は「さっぱり」冬は「高保湿」のように季節ごとに使い分けをしています。
化粧水はさっぱりタイプだとかなりサラッとした水分を感じる手触りで、ベタベタする感覚はありません。逆に高保湿タイプだととろみが加わり、もちっとした仕上がりになります。

乳液は高保湿タイプだと若干重ためでしっかり保湿されている実感が湧きます。
顔だけでなく、腕や脚などの乾燥しやすい部分にも塗り込んでいます(笑)

旅行先ではミニボトル版を持って行っています!ローソンでも購入できるのでおすすめです◎
無印良品 クレンジング

無印良品マイルドクレンジング
¥990
クレンジングは低刺激なこちらをチョイス!
以前はオイルタイプを使用していましたが、やや肌に負担を感じたのでより優しいミルクタイプに変更しました。

乳液タイプなので肌触りも柔らかく、するするとメイクが落ちます。
普段は日焼け止め+リキッドファンデーション+パウダー(すべて石鹼落ちを謳っていないもの)でメイクをしていますが、充分このミルククレンジングで落とすことができます。

マスカラはさすがに落ちないので別でマスカラリムーバーを使用しています!

ボトルタイプよりややお安めな詰め替え用も販売されているので、永遠リピしてます!

【ほぼ0円】2つの習慣

ここからは特別なスキンケアアイテムを使わず、日常で気を付けるだけで肌を保つことのできる習慣をご紹介します。

工夫しながら水分を摂る

とにかく起きてから寝るまで水をガブ飲みします(笑)
水分を摂って血流を良くすることで肌荒れを防ぎます。

とはいえ、水ばかりでは飽きてしまうので工夫して飲んでいます。
起床後、寝る前は白湯を飲んで体を冷やさないようにしています。

通学時にはレモン水を持ち運んでいます。
水に適当にポッカレモンを入れているだけのズボラドリンクです(笑)

さっぱりした味なので目が覚めて、授業のリフレッシュに丁度良いです。

メイク用品の衛生に気を付ける

スキンケアに気を遣っても、メイク用品が汚れていると肌が荒れてしまうこともあるかと思います。

特に私が気を付けているのはファンデーションやパウダーのパフ!
肌に触れる面積が多いアイテムだからこそ、こまめな洗浄が重要だと思います。

しかし、私はズボラなのでこまめに洗うのはハードルが高く、、、
もはやパフは使わずにメイクをしています。

代替品として、ファンデーションブラシを使っています。
パフよりも密閉されにくく、洗浄のハードルも低いため、私にとってブラシは必需品です。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

こんなにズボラ全開&簡単なスキンケア紹介にはなってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。


それでは!

  • 出身地

    東京都出身

  • 身長

    159cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    旅行と美味しいご飯が大好きな大学生。

SexyZoneとオードリーを推しています。
好きなことを等身大の大学生目線で発信。
ゆるっと読めてタメになる記事を目指しています。

#Tag
Share

関連記事

ビューティー部の新着記事

VIEW MORE

ヤッカの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0