春は新しい出会いの場が増えるとともに、紫外線も気になる季節☀
UV対策をしながら時短でメイクをするのに愛用している、フェイスブラシを使った春メイクをご紹介します。また、春に沢山使いたいと思っているアイシャドウなどのポイントメイクについても書きました!
ぜひご覧ください♪
☆SHISEIDO メーキャップ DAIYA FUDE フェイス デュオ
下地やファンデーション、チークと塗るのに使うブラシ。ブラシ立てはダイソーで買いました。
ブラシを使うと圧がかかりにくいので、ムラなくナチュラルに仕上がります。柔らかい感触のジュエルブレンダーに直接ファンデーションやチークをのせるため、手指が汚れず朝の時短にもなります。
赤いブラシの斜めになっている部分を使って、顔の中心から外側になじませ、今度は角度を変えてブラシの先端を立てるようにして、クルクルと滑らすとツヤ感のある仕上がりになります。ブラシはファンデーション用とチーク用に分けて使っていて、専用のクリーナーを使って汚れを落とします。
☆PAUL&JOE プロテクティング ファンデーション プライマー01
使っている友人が多く、瓶のオシャレさに惹かれて買った下地。美容成分が配合され、いい香りがします。SPF50+、PA++++とUVカット効果が高いこと、伸びよく塗りやすいことが推しポイントです。夏に特に愛用し瓶の2/3ほど使いました。
☆SHISEIDO エッセンス スキングロウ プライマー
3/1に発売された下地で、既に持っていたリキッドファンデーションとのフィット感を高めたいと思い購入しました。潤いを感じられる、美容液のようなつけ心地で、香りが抑えられていて軽やかな下地です。
”美容液ファンデ”と話題のリキッドファンデーション
SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション¥7590(SPF30,PA+++)
ナイアシンアミドやケフィア発酵エキスGLなどの美容成分を含んだファンデーションなので、ベースメイクをしつつスキンケアできるのが特徴です。ブラシでむらなく塗ることができ、肌の保湿も叶えられます。
THREE バランシング ボディ UV プロテクター ¥5280
THREE スムースオペレーターハイパフォーマンスクリーム¥4620
THREEの日焼け止め2種類を身体用と顔用に購入しました。どちらもSPF,PAともに高く、日差しの強いシンガポールでも日焼けせずに済みました。
UVカット効果が高い分密着感のある付け心地で、スムースオペレーターハイパフォーマンスクリームを顔に塗る際は下地を使った後の方が塗りやすかったです。
フレッシュニック ファンデーション(左,SPF24PA++)とビューティアス ファンデーション(右,SPF15PA+++)、それぞれ¥5500
☆ALBION STUDIO フレッシュニック ファンデーション 010番
ローズヒップオイルなどの美容成分が配合され、皮脂をコントロールしてくれるのでこれからの季節にぴったりなファンデーション。ビューティアス ファンデーションと比べて色が濃いように見えましたが、実際のせると肌なじみの良い色でした。
☆ALBION STUDIO ビューティアス ファンデーション 010番
頬骨の高い部分の中心から外側へなじませて、その他は気になる部分に軽くのせます。持ち運びに便利なサイズ感で、お直しにも使える優れもの✨ココナッツオイルなどの保湿成分配合なので、パウダーでもしっとりした感覚がありました。
コスメデコルテ フェイスパウダー11とくまモン パウダーブラシ
2024年1月16日にリニューアルした、フェイスパウダーのリニューアル前のものです。パフが大きくてふわふわなので、顔全体に満遍なくつけやすいです。友人から「パウダーどこの使ってる?」と聞かれたこともあり、肌に透明感がでるのでお気に入りです。パフでパウダーを付けた後、くまモンのメイクブラシでなじませています。
☆NARS ライトリフレクティング プリズマスティックパウダー
NARS ライトリフレクティング プリズマスティックパウダー ¥5830(限定品)
NARS ライトリフレクティング プリズマスティックパウダー ¥5830(限定品)
NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー プレストN¥5830
ライトリフレクティング セッティングパウダーを底見えするほど使い切ったため、今はマーブル模様の限定品のパウダーを使っています。さらっとした付け心地できめ細かく、厚塗り感が出ないので日々愛用しています。デコルテのパウダーをお出かけ用、NARSのパウダーをデイリー用として使っています。
☆SUQQU シグニチャー カラー アイズ 日向織
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 日向織
アイシャドウを塗った写真
non-no3月号で春新色コスメとして紹介され、左上のグレイッシュなアクアカラーが気に入って買いました。水面に映った春の情景がイメージされているそうです。マット感とつややかさを演出できるアイシャドウで、りんくまちゃんの記事を参考にメイクしました。
MAQUIAに紹介された料理と一緒に。
D-upのアイライナー
MAQUIA2023年9月号の付録についてきたD-upの赤みブラウンのアイライナーを愛用中です。細めなので失敗しにくく、目元を優しい印象に仕上げてくれます。
いかがでしたか?
紹介した下地やファンデーションを使うことで、乾燥による化粧崩れが少しずつ良くなってきました。コスメ選びの参考になったら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。