ビューティー部
No.018 たかな
【20問20答】ニキビで皮膚科に行くということ
2024.07.31
みなさん、こんにちは
non-no大学生エディターズのたかなです
今回は、皮膚科でのニキビ治療について20の質問に答えながら紹介します
私は高校2年生から2年間治療してニキビができにくい肌になりましたが、再発したので今月からまた通い始めました
ニキビを治したい方や皮膚科での治療に興味がある方の参考になれば嬉しいです
それでは、スタート♪
Q.1 – Q.5
Q.1
今回皮膚科を受診したきっかけは?
A.1
6月ごろから額にぽつぽつとできてきてしばらく様子を見ていました
急激な悪化はしないものの、おでこや頬など常にどこかにニキビがある状態に
セルフケアでは手に負えないと感じたので皮膚科を受診しました
Q.2
病院はどうやって選んだ?
A.2
高校生のときにもニキビで通院したことがあったので同じ病院に行きました
地元の普通の皮膚科で、美容皮膚科ではありません
家族の友人が皮膚科でニキビのお薬を出してもらっていると聞き、教えてもらいました
Q.3
病院選びで気を付けることは?
A.3
ニキビを相談できる皮膚科であることと通いやすいこと
ニキビの治療をしているかはネットで検索できます
通院が続くと思うので、場所や診療時間などの通いやすさも重要です
ニキビを相談できる皮膚科検索はこちら
Q.4
高校生の時はどれくらい通院した?
A.4
高校1年生の終わりにニキビができて初めて病院へ
当時の病院では改善が見られず、今の病院に変更しました
今の病院では高校2年生の春から大学1年生の春までの約2年間通院しました
Q.5
高校生で受診したときの症状は?
A.5
ニキビの度合いは片顔に赤ニキビや黄ニキビがどれくらいかで表します
私は主にフェイスラインにできていて、片顔に5個以下の軽症
額、頬、顎のコメドも気になる状態でした
Q.6 – Q.10
Q.6
コメドって何?
A.6
触るとザラつく毛穴のつまりで、ニキビのはじまりの状態
日本語では「面ぽう」といい、白ニキビや黒ニキビと呼ばれることも
皮膚科での治療は、炎症を抑えることに加えて、コメド治療をしてニキビのできにくい肌を目指します
コメドを知れるサイトはこちら
Q.7
2年間通院したらどうなった?
A.7
ニキビがなかったころと同じ肌になりました
赤ニキビがあったところは色素沈着のような跡が残っていましたが、特に何もしなくても自然と消えていきました
2年間は長いと感じる方もいるかもしれませんが、続けてよかったと思います
Q.8
でも、再発したんだよね?
A.8
再発しました…
10代の方が聞いたら悲しくなるかもしれませんが、ニキビは20代以降も続くもの
ただ、治療をすれば確実にできにくくなるので根気強く付き合っていこうと思います
Q.9
今回の症状は?
A.9
額、頬、顎にコメド(白ニキビ)ができています
赤ニキビはありませんでしたが、経験から早めの治療が大事だとわかっていたのでお薬をもらいたくて皮膚科に行きました
高校生のときと同じものを処方してもらっています
Q.10
病院にメイクをしていってもいい?
A.10
私はノーメイクで行きます
症状をきちんと見てもらうためにも、がまんです…
移動から診察が始まるまでは前髪とマスクで隠しています
Q.11 – Q.15
Q.11
病院では何をするの?
A.11
問診のあと、治療の流れやお薬の説明があります
初めてのときはお薬の塗り方や洗顔の方法も教えてもらいました
2回目以降は経過を見せてお薬をもらうことの繰り返しです
Q.12
病院でニキビをつぶすって本当?
A.12
面ぽう圧出という処置のことだと思います
先生から「出しておこう」と言われて1度したことがあります(血が出ました…)
2年通って1回だけなので、頻度は高くないと思います
Q.13
どれくらいの頻度で通院するの?
A.13
お薬がなくなったら来てくださいと言われています
最初は1か月ごとに経過を見てもらっていた記憶があります
お薬に慣れてくると2~3か月に1回です
Q.14
お金はどれくらいかかる?
A.14
今回かかったのは、合計で1800円くらい
初診料(久しぶりだったので)や診察料、お薬代も全部合わせてこれくらいです
私は保険が適用されるニキビ治療なので、3割負担です
Q.15
どんなお薬が出されたの?
A.15
症状によって違うと思いますが、参考までに…

私は保湿剤と毛穴のつまりを改善するお薬の2つが処方されています
毛穴のつまりを改善する方は1日1回夜に塗ります
Q.16 – Q.20
Q.16
お薬には副作用があるらしいけど?
A.16
私の場合は肌が乾燥しやすくなります
高校生のときは皮むけしやすくなる時期がありました
一緒に処方される保湿剤でしっかり保湿するようにしています
Q.17
赤くなってないけど病院に行くべき?
A.17
コメドがある時点で治療の対象です
問診で「コメドの治療をしたい」と伝えれば大丈夫
症状に合った治療をしてくれるはずです
Q.18
放置していたことを怒られないかな?
A.18
怒られないと思います…!
どんなときにニキビができるとか、今までのセルフケアとか、かかった病院とか
とにかく何でも話してみたらいいと思いますよ
Q.19
セルフケアじゃだめかな?
A.19
ニキビは毛穴の病気なので、病院に行くことをおすすめします
個人的には、セルフケアでできるのはニキビの予防までで、ニキビができたら治療だと思っています
ただ、治療が始まってからもセルフケア(正しい洗顔や生活習慣の改善など)は大事です
Q.20
お薬や病院が合わないかもしれない…
A.20
ニキビのお薬はいろいろあるので、お医者さんに相談してみてください
病院は変更しても大丈夫です
「次も行こう」と思える病院を見つけられるといいですね
おわりに
皮膚科に行くタイミングは、ニキビに気づいたとき
気づけるニキビがあるということは、すでにコメドやより小さなマイクロコメドができているかもしれません
新しいニキビができるのを抑えるためにも一度受診してみると◎
ニキビで苦しむ気持ちが少しでも和らぎますように…!
それでは、また次の記事でお会いしましょう ( ´Д`)ノ~バイバイ
ニキビについてもっと知りたい方へ
ニキビやニキビ治療について知りたい方におすすめのサイトです
運営は、ニキビの治療薬を扱っている製薬会社
かわいいイラストや動画でわかりやすく、正しい知識と情報を得られます
-
出身地
鹿児島県出身
-
身長
152cm
-
学年
大学4年生
-
推し
桜田ひよりちゃん・乃木坂46
好きなこと:読書、美容、アニメ鑑賞
パーソナルカラー:イエベ秋
骨格タイプ:ウェーブ
肌質:透明感がほしい敏感肌
- #Tag
- Share