ビューティー部
No.234 ゆう
ネイルをしたいけどできない方必見!自爪でも3つの習慣で手先美人が叶う♡
2024.08.23
ネイルをしたいけど、アルバイトの規則上できない…。就活が始まるから…。
そう諦めていませんか?諦めるのはまだ早いです!実はたった3つの習慣で、簡単に美しい爪を育てることができるのです♡
爪を美しく飾るのではなく、美しい爪を育てちゃいましょう!
指の腹・関節を使って生活する
モノを取るとき。ラベルを剝がすとき。
大事な爪を「道具」にしてませんか?実は爪に衝撃が加わることで、爪のピンク色の部分である「ハイポニキウム」を剥がれやすくなってしまうのです💦
ハイポニキウムについてもう少し詳しくいうならば、爪と指先の皮膚をくっつけているものです!

ハイポニキウムが剥がれてしまうと爪のピンク色の部分が狭くなってしまいます。
そのため、ハイポニキウムが剝がれないように生活することが美爪への一歩です!
私は、これを意識し始めた当初、普段はこんなにも爪を道具として使っていたのか!?と驚きました(笑)
【爪切り×】爪やすりで長さを整える
爪の長さを整えるときには、爪切りを使うのが一般的ですよね。
しかし!美爪を保つためには爪切りを使うことはできるだけ避けたいんです…。
なぜかというと、爪切りを使うことで爪に衝撃が加わり、先ほどいったハイポニキウムが剥がれる原因になりかねないんです( ;;)
そこでおすすめなのが爪やすりです♡
やすりを使って、爪のピンク色の部分から1~2ミリほど白い部分が残るくらいの長さに整えるのがベストです!(深爪にするとピンク色の部分が伸びにくい!)
爪やすりは薬局などで簡単に手に入れることができます!

とにかく保湿をする
実は美しい爪を育てるためには、一年中手先の保湿が欠かせません!
手を洗った後や寝る前に、ネイルオイルやハンドクリームで爪を保湿してあげましょう♡
ネイルオイルは爪の裏側のハイポニキウムに塗ると、ピンク色の部分が成長しやすいので試してみてください!

【ちょこっと番外編】クリアなネイルならできる方へ
派手なネイルはできないけど、トップコートくらいなら塗れる方にはこちらを塗ることをお勧めします!

公式サイト https://d-up.co.jp/dupfoundation/
爪の表面が保護されることで、保湿効果にもなりますし、爪を健康的な色に見せてくれます♡
セルフケアで美爪を叶えよう!
いかがでしたか?
- 指の腹と関節を使って生活する
- 爪やすりで長さを整える
- 手先の保湿をする
この3つのことを習慣化するだけで、ネイルいらずの美しい爪が手に入ります!
ぜひ、試してみてください!
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。
-
出身地
千葉県
-
身長
156cm
-
学年
大学3年生
-
推し
推し:TWICEのナヨンさん、福原遥さん ダンス、犬と遊ぶこと、焼き肉が大好きです
- #Tag
- Share