non-no大学生エディターズNo.003のまきです!
エンタメ部
No.003 まき
【SPY×FAMILY】コラボカフェに潜入せよ!
2022.10.16
こんにちは!
non-no大学生エディターズNo.003のまきです!
non-no大学生エディターズNo.003のまきです!
今回は、TVアニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』のコラボカフェに行ってきました!
SPY×FAMILY(スパイファミリー)ってどんなお話?
人はみな誰にも見せぬ自分を持っている
友人にも恋人にも家族にさえも
張りつけた笑顔や虚勢で本音を隠し本性を隠し
そうやって世界は
かりそめの平穏を取り繕っている
友人にも恋人にも家族にさえも
張りつけた笑顔や虚勢で本音を隠し本性を隠し
そうやって世界は
かりそめの平穏を取り繕っている
『SPY×FAMILY』マンガ第1話の冒頭のこの文章。
西国の有能スパイ・〈黄昏〉は、東国と西国の平和を保つため、
組織からある任務を任されます。
それは、東西平和の鍵を握る重要人物に近づくために、
彼の息子が通う学校の懇親会に出席すること。
西国の有能スパイ・〈黄昏〉は、東国と西国の平和を保つため、
組織からある任務を任されます。
それは、東西平和の鍵を握る重要人物に近づくために、
彼の息子が通う学校の懇親会に出席すること。
つまり、
家族をつくり、自分の子どもをその学校に入学させなくてはならないのです!
家族をつくり、自分の子どもをその学校に入学させなくてはならないのです!
黄昏は自分を「ロイド・フォージャー」と名乗り、家族をつくろうと奮闘しますが、
奥さんとなった「ヨル」は殺し屋、
娘となった「アーニャ」は心が読める超能力者。
それぞれがお互いの正体を隠しているのです。
(といっても、アーニャは心が読めるので「ちち」と「はは」の正体に気づいていますが…)
こうして、父・ロイド(スパイ)、母・ヨル(殺し屋)、娘・アーニャ(超能力者)
という最強の家族が誕生しました…!
娘となった「アーニャ」は心が読める超能力者。
それぞれがお互いの正体を隠しているのです。
(といっても、アーニャは心が読めるので「ちち」と「はは」の正体に気づいていますが…)
こうして、父・ロイド(スパイ)、母・ヨル(殺し屋)、娘・アーニャ(超能力者)
という最強の家族が誕生しました…!
スパイに殺し屋、と並ぶと、なんだか怖そうだったり遠いファンタジーのように感じたりすると思いますが、
冒頭の文章をもう1回見てみてください。
人はみな誰にも見せぬ自分を持っている。
みんな誰もが、隠している自分を持っている、
みんな誰もが、演じている自分を持っているということかなと思います。
お話の中には「普通の家族」のようにできない、と悩む3人の姿が何度も描かれています。
そのたびにお互いが支え合ったり励まし合ったりしているのですが、
その台詞に私たちも動かされること間違いなしなんです。
では、スパイファミリーの魅力をお伝えしたところで…、
冒頭の文章をもう1回見てみてください。
人はみな誰にも見せぬ自分を持っている。
みんな誰もが、隠している自分を持っている、
みんな誰もが、演じている自分を持っているということかなと思います。
お話の中には「普通の家族」のようにできない、と悩む3人の姿が何度も描かれています。
そのたびにお互いが支え合ったり励まし合ったりしているのですが、
その台詞に私たちも動かされること間違いなしなんです。
では、スパイファミリーの魅力をお伝えしたところで…、
MISSION1:店内を調査せよ
コラボカフェの調査開始です!
全国のPRONTOのカフェタイムでコラボメニューやグッズ販売はされていますが、
私が行ったのは、スパイファミリーの装飾がされている9店舗のうちの、
ヤエチカ東京駅店。
平日の午前、という時間だったのもありますが、広くてきれいで、落ち着いて過ごせました!
全国のPRONTOのカフェタイムでコラボメニューやグッズ販売はされていますが、
私が行ったのは、スパイファミリーの装飾がされている9店舗のうちの、
ヤエチカ東京駅店。
平日の午前、という時間だったのもありますが、広くてきれいで、落ち着いて過ごせました!


実は、店内にアーニャのお気に入りのおもちゃが隠れているそうなんです。
というわけで探してみると…、
というわけで探してみると…、

キメラさん発見!
キメラさんとは、アーニャが持っているお気に入りのぬいぐるみ。
アーニャのごっこ遊びの中では、「きめらちょうかん」という秘密組織のボスでもあります。
かわいいので、私もキメラさんのぬいぐるみほしいです…。
キメラさんとは、アーニャが持っているお気に入りのぬいぐるみ。
アーニャのごっこ遊びの中では、「きめらちょうかん」という秘密組織のボスでもあります。
かわいいので、私もキメラさんのぬいぐるみほしいです…。
壁にはアニメの場面写真が♡
「わたしがキメラだ、よろろすお願いするます」
「わたしがキメラだ、よろろすお願いするます」

MISSION2:コラボメニューを調査せよ
次はコラボメニューを調査!
ドリンク1杯でコースター、パスタ1品でクリアファイルがついてきます!
私は「ロイドの変装フルーツシトラスティー」と「黄昏のP暗号パスタ」にしました。
クリアファイルとコースター、どんな柄かな~♪とわくわくしながら待っていると…、
ドリンク1杯でコースター、パスタ1品でクリアファイルがついてきます!
私は「ロイドの変装フルーツシトラスティー」と「黄昏のP暗号パスタ」にしました。
クリアファイルとコースター、どんな柄かな~♪とわくわくしながら待っていると…、
おおー!!
パスタの上にはちょこんとキメラさんも♡
シトラスティーは、変装が得意なロイドをイメージして、レモンをかけると色が変わるそうです…!
パスタの上にはちょこんとキメラさんも♡
シトラスティーは、変装が得意なロイドをイメージして、レモンをかけると色が変わるそうです…!
上の方が青みがかかっていたのが…
全体が赤色に! どちらもきれいな色♡
シトラスティーは、フルーツの味がしっかりしていて、甘すぎなかったので飲みやすかったです!
レモンをかけるとさらに酸味が増してすっきりな味になりました◎
P暗号パスタは、ポークやポテトなど、「P」から始まる食べ物が入ったペペロンチーノ。
予想以上にたくさん食材が入っていて、ガーリックの香りもあいまって本当に美味しかったです…!
レモンをかけるとさらに酸味が増してすっきりな味になりました◎
P暗号パスタは、ポークやポテトなど、「P」から始まる食べ物が入ったペペロンチーノ。
予想以上にたくさん食材が入っていて、ガーリックの香りもあいまって本当に美味しかったです…!
P暗号といえば
入学試験に合格し、制服を買いに行った3人が外食したとき。出てきた食事が、
「ポークソテーのポポーソースポルチーニ添えとポテトポタージュ」…。
見事に「ポ」ばっかりのメニューですが、実はこれは組織から黄昏への連絡。
「P暗号」という暗号で、食事のソースでメッセージが書かれているのでした。
実はこの「P暗号」が出てきたお話では、後半ヨルさんがアーニャと訪れた公園で「普通の家族」を見かけます。
楽しそうに日常を送る家族を見て、
「偽りの家族ということはわかっているけれど、母親らしくしたい」と悩むヨルさん。
その後アーニャが誘拐されそうになり、なんとか助けますが、「ダメな母親」と落ちこんでしまいます。
けれど、
「アーニャ、ははみたいになりたい!」
という言葉に励まされ、「私にできることを精一杯がんばろう!」と笑顔になるのでした。
「ポークソテーのポポーソースポルチーニ添えとポテトポタージュ」…。
見事に「ポ」ばっかりのメニューですが、実はこれは組織から黄昏への連絡。
「P暗号」という暗号で、食事のソースでメッセージが書かれているのでした。
実はこの「P暗号」が出てきたお話では、後半ヨルさんがアーニャと訪れた公園で「普通の家族」を見かけます。
楽しそうに日常を送る家族を見て、
「偽りの家族ということはわかっているけれど、母親らしくしたい」と悩むヨルさん。
その後アーニャが誘拐されそうになり、なんとか助けますが、「ダメな母親」と落ちこんでしまいます。
けれど、
「アーニャ、ははみたいになりたい!」
という言葉に励まされ、「私にできることを精一杯がんばろう!」と笑顔になるのでした。
MISSION3:コラボグッズを調査せよ

そして、気になるグッズはこの2つがやってきました!!
コースターは家族3人がそろったもの、ファイルはアーニャの好きなおもちゃ柄♡
フォージャー家全員そろっているし、ファイルは普段使いしやすそうなものだったので、
一番ほしかったんです!なので本当に嬉しかったです♡
開けたときに目がまんまるになるくらいびっくりしました…!
コースターは家族3人がそろったもの、ファイルはアーニャの好きなおもちゃ柄♡
フォージャー家全員そろっているし、ファイルは普段使いしやすそうなものだったので、
一番ほしかったんです!なので本当に嬉しかったです♡
開けたときに目がまんまるになるくらいびっくりしました…!
「ずっといっしょ」と、家族
このコースターは、面接対策のために休みの日に劇場や美術館へお出かけするお話の中の1シーン。
ヨルさんのお気に入りの場所である公園で気分転換をしている場面です!
このあとの出来事で、3人の絆が面接前に深まる大切なお話なんです。
ヨルさんのお気に入りの場所である公園で気分転換をしている場面です!
このあとの出来事で、3人の絆が面接前に深まる大切なお話なんです。

なので、面接での名場面の写真と一緒に撮りました…♡
面接にて、両親に点数をつけるならいくつか、と聞かれたアーニャのシーン。
面接にて、両親に点数をつけるならいくつか、と聞かれたアーニャのシーン。
「100てんまんてんです。ちちもははもおもしろくてだいすきです」
「ずっといっしょがいいです」
「ずっといっしょがいいです」
とまっすぐな目で言うのでした。
その後、試験に失敗したかもしれない…と3人で落ち込んでしまうことがありました。
一緒の生活が終わってしまう、と心の中で落ち込むアーニャ。
ヨルさんも、この生活が終わる、と考えている目が悲しそう。
何より、この前のコースターのお話から、ロイドさんの気持ちが変化していることに注目。
スパイが信じるのは自分だけ、と固く決めているロイドさん…、〈黄昏〉ですが、
お出かけしたときと、試験後。
どちらでも、その信条がほぐれているのかなと見受けられる描写がありました。
そしてこの試験後では、アーニャのこの言葉を受けて、
「スパイは己以外の何者も信じない 常に最悪のケースを想定して備えるもの」
「…だけど、少しだけ」
と、試験の労をねぎらおうと、表情が和らいでいました。
一緒の生活が終わってしまう、と心の中で落ち込むアーニャ。
ヨルさんも、この生活が終わる、と考えている目が悲しそう。
何より、この前のコースターのお話から、ロイドさんの気持ちが変化していることに注目。
スパイが信じるのは自分だけ、と固く決めているロイドさん…、〈黄昏〉ですが、
お出かけしたときと、試験後。
どちらでも、その信条がほぐれているのかなと見受けられる描写がありました。
そしてこの試験後では、アーニャのこの言葉を受けて、
「スパイは己以外の何者も信じない 常に最悪のケースを想定して備えるもの」
「…だけど、少しだけ」
と、試験の労をねぎらおうと、表情が和らいでいました。
素敵な3人に会いに行こう!
さて、コラボカフェの「潜入」結果、いかがでしたか?
一緒にスパイファミリーの魅力もお届けできていたら嬉しいです。
かりそめの家族でも、隠していることがあっても、
支え合って、お互いが影響し合って、それぞれの心がほぐれているのかな、と私は受けとっています…!
そして、そんなキャラクターたちを見て、私たちの心にも変化があるはず!
ぜひ、『SPY×FAMILY』を漫画・アニメともに見てみてください♪
コラボカフェも、楽しい・かわいい・癒やされるの3連発なので、とってもおすすめです。
下記公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
一緒にスパイファミリーの魅力もお届けできていたら嬉しいです。
かりそめの家族でも、隠していることがあっても、
支え合って、お互いが影響し合って、それぞれの心がほぐれているのかな、と私は受けとっています…!
そして、そんなキャラクターたちを見て、私たちの心にも変化があるはず!
ぜひ、『SPY×FAMILY』を漫画・アニメともに見てみてください♪
コラボカフェも、楽しい・かわいい・癒やされるの3連発なので、とってもおすすめです。
下記公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
それでは、今回はここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!