ファッション部
No.018 たかな
【SCANBE】ワコールのセルフで測れる3Dボディスキャンを体験してみた
2025.04.07
みなさん、こんにちは。
non-no大学生エディターズのたかなです。
今回は、ワコールのセルフで測れる3Dボディスキャン「SCANBE(スキャンビー)」の体験記をお届け。
non-no 5月号で紹介されているのを見て、さっそく体験してきました。
SCANBEが気になる方は、この記事でシミュレーションしてみてくださいね!
それでは、スタート♪
※計測の様子やデータは個人情報のため掲載していません。機械や計測の雰囲気は公式サイトの画像をご覧ください。
SCANBE(スキャンビー)とは

SCANBEは、セルフで測れる3Dボディスキャン。
ワコールのお店で、予約不要、無料で体験できます。
魅力は、誰にも見られずに、正確な数値を知れるところ。
体験の前後に説明やサポートを受けることはできますが、計測するときは完全に一人。
スタッフの方から、からだを見られたり、触られたりすることはありません。
ストレスフリーなのに、知れることはたくさん!
自分の3D映像やインナーサイズ、全身18カ所の数値、体型の特徴まで教えてくれます。
データは、印刷かアプリに保存可能。
継続してデータを比べることで、からだの変化に気づきやすくなりそうです。
体験の流れ
SCANBEの体験の流れは、①SCANBEの説明、②セルフで計測、③ブラの試着&なんでも相談の3ステップ。
ではでは、実際に体験した様子を見ていきましょう!
①SCANBEの説明
まずは、公式アプリ「ワコールカルネ」をダウンロード。
WACOAL MEMBERSも登録して、計測データを紐づけられるようにします。
お店でもできますが、事前に済ませておくとスムーズに計測に進めそうです。
登録ができたら、いざSCANルームへ。
専用ブラや計測、機械について、スタッフの方から説明を受けます。
説明が終わったら、カギを閉めて、お着替え。
専用ブラと履いてきたショーツだけで、機械の中央に立ちます。
②セルフで計測
いよいよ、計測。
専用ブラの正しい付け方や計測中の立ち方など、詳しい計測方法は、機械が案内してくれます。
実際に計測するのは、たった3秒!
「いち、にー、さん!」のカウント中だけ動かないようにすればOKだそうです(驚)
計測後は、ほとんど待たずにデータが作成されます。
わかるのは、自分の3D映像やインナーサイズ、全身18カ所の数値、体型の特徴の4つ。
特に衝撃的だったのは、3D映像。
画面上で自由に動かすことができ、360度、あらゆる角度の自分を見ることができます。
おもしろすぎて初めて見る自分の姿に、時間を忘れて画面を触っていると…
計測から5分経ったことを伝えるお知らせが!
機械を独り占めしないように教えてくれるようです。
データはすべてアプリから見ることができるので、着替えて退出することにしました。
③ブラの試着&なんでも相談
計測の最後に、「ブラの試着」「なんでも相談」「今回はやめておく」の3つが表示されます。
私が選んだのは、「なんでも相談」。
試着は心理的ハードルが高かったので、とりあえずお話だけすることにしました。
選択後に出てきたインナーサイズと体型の特徴のレシートを持って、スタッフさんと合流。
データの見方やおすすめのインナーを教えてもらえます。
特に参考になったのは、体型特徴の項目が下着のどの部分に関わっているかということ。
例えば、からだの横幅に対する厚み「ボディ・オーバル」はブラのカップ、バストの左右間の距離「バストのピッチ」はワイヤーを選ぶときの目安になるそう。
自分に合うアイテムや解説はアプリでも見ることができますが、実際にアイテムを見て、触って比べると、ちがいがよくわかりました。
ほかにも、スポーツブラやガードルについて教えていただいて大満足。
「なんでも相談」を選んでいる場合も、気になったアイテムを試着することができるそうです。
また、SCANBEの体験とアイテムの購入はセットではありません。
私はいくつかのアイテムで迷ってしまったので、購入は次回にお預けすることにしました。
その際、スタッフの方が笑顔で送り出してくださったのもうれしかったです。
こんな方にオススメ!

- 初めて自分で下着を買う
- 今の下着に満足していない
- ボディケアをがんばりたい
自分のボディと気軽に、でもしっかり向き合うチャンスをくれたSCANBE。
特におすすめだと思うのが、上記に当てはまる方です。
初めて自分で下着を買う場合、フィッティングへの抵抗感があることも。
セルフで大まかなデータを把握するだけでも、スタッフさんへの相談がしやすくなると思います。
また、今の下着に満足していない方にもおすすめです。
自分の体型の特徴と選んでいる下着の特徴を合わせることで、お悩みが解消するかもしれません。
ボディケアをがんばりたい方にもぴったりだと思います。
計測の頻度は、3か月に一度がおすすめだそう。
定期的にデータを記録することで、ケアの成果を感じられそうです。
おわりに
今回は、ワコールのセルフで測れる3Dボディスキャン「SCANBE(スキャンビー)」の体験記をお届けしました。
最初はお店に入るのも緊張していましたが、自分を知るおもしろさと優しいスタッフさんのおかげで楽しい時間になりました。
全女子におすすめのサービスなので、ぜひ試してみてください!
それでは、また次の記事でお会いしましょう ( ´Д`)ノ~バイバイ
-
出身地
鹿児島県出身
-
身長
152cm
-
学年
大学4年生
-
推し
桜田ひよりちゃん・乃木坂46
好きなこと:読書、美容、アニメ鑑賞
パーソナルカラー:イエベ秋
骨格タイプ:ウェーブ
肌質:透明感がほしい敏感肌
- #Tag
- Share