グルメ&ライフ部

No.077 ましろ

【食旅】杜の都の恵みを楽しむ♡ 宮城に行ったら絶対食べるべし 名物グルメをまるっと紹介!

2023.03.29更新日:2023.03.31

牛タン、ずんだ、海鮮、、、。たくさんの美味しいもので溢れている宮城県に、2泊3日で旅行に行ってきました❤︎
今回は、誰もが知る有名どころから、地元民に愛される名品まで、宮城に行ったら食べるべき、おすすめグルメを紹介します❤︎

大人気!ずんだスイーツが楽しめる【ずんだ茶寮】

ずんだ茶寮 ずんだ ずんだシェイク 
看板メニューのずんだシェイク
まずは、ずんだスイーツが大人気の『ずんだ茶寮』。仙台空港についたら、まずはじめに飲みたいのが「ずんだシェイク」です。バニラテイストのシェイクに、つぶつぶ感の残るずんだがマッチ。しっかりとずんだ感を楽しめるドリンクとなっています。
ずんだ茶寮 ずんだ生クリームパン ずんだ

もうひとつのおすすめ「ずんだ生クリームパン」
もうひとつのおすすめは、「ずんだ生クリームパン」。ずんだシェイクのおいしさが、そのままクリームになったクリームパンは、ふわふわの生地との相性がぴったり。
冷凍での販売なので、凍ったままシューアイスのように食べるのもおすすめです。

150年以上の歴史あるお店、【村上屋餅店】のづんだ餅

村上屋餅店 ずんだ餅 老舗

行列の途絶えないお店『村上屋餅店』
つづいては、150年もの歴史を誇る、町の和菓子屋さん『村上屋餅店』。
こちらは、ずんだ餅発祥のお店で、常に行列が途絶えません。芸能人も、何度も足を運ぶほどの人気店です。
村上屋餅店 ずんだ餅 三色餅

看板メニューの「三色餅」
看板メニューは、づんだ、ごま、くるみの三つの味が楽しめる「三色餅」。
お餅には、ブランド米「みやこがね」が使われており、なめらかで、甘みがあるのが特徴です。
名物づんだは、枝豆のうまみそのものが味わえる、本物の味。テイクアウトもできるので、お土産にもぴったりです。

地元の人から愛される、クリームたっぷり生パイの【ロワイヤルテラッセ】

ロワイヤルテラッセ 洋菓子 
地元の人から愛される『ロワイヤルテラッセ』
宮城県といえばの有名お土産「萩の月」を手がける、菓匠三全。その洋菓子ブランドである『ロワイヤルテラッセ』は、地元の方から愛され続けているお店です。
ロワイヤルテラッセ 生パイ
ザクザクふわふわの生パイ
その中でも特に人気なのが「生パイ」。
カスター風味のオリジナルクリームと、ザクザクに焼き上げられたパイ生地が絶品の一品です。
夕方には売り切れてしまうこともあるため、予約をするのがおすすめです。
賞味期限が短いため、お土産には向きませんが、ぜひ自分へのご褒美に食べてほしいスイーツです。

秋保温泉の名物スイーツ!【さいちのおはぎ】

秋保温泉 宮城 奥州三名湯
奥州三名湯のひとつ「秋保温泉」
仙台市内からバスで30分ほどのところにある、「秋保温泉」。
市内からもアクセスがしやすいため、宿泊はもちろんのこと、日帰り温泉にもよく使われています。
かつて伊達政宗も療養に訪れたというこの温泉では、奥州三名湯の一つとして知られています。
さいち おはぎ 秋保温泉

秋保温泉名物「さいちのおはぎ」
そんな秋保温泉の有名スイーツが、「さいちのおはぎ」。
甘さが控えめで、しっかりとお米の粒感が感じられるこのおはぎを求めてたくさんの人が訪れるそう。
できたてはほんのりあたたかく、何度も食べたくなる味です。
温泉を楽しんだ後の、湯上がりスイーツにもおすすめ。

至高の牛タン料理を味わうことのできる【牛タン料理 閣】

牛タン 人気店 閣
予約の取れない人気店『牛タン料理 閣』
たくさんの有名店がしのぎを削り合う仙台で、いちばんおすすめしたいのが、『牛タン料理 閣』。
あまりの人気ぶりに予約を取るのも困難なお店です。こちらでは、牛タンの定番メニューから、一風変わったメニューまで、さまざまな牛タンを味わうことができます。
牛タン

1/4

牛タンのたたき

特におすすめなのは、牛タンがこれでもかというほどゴロゴロに入った、牛タンカレー。
ライスと分けて頼むこともできるので、麦めしとトロロなど、様々な組み合わせで楽しむことができるのも嬉しいポイントです。

牛タンもスイーツも食べ尽くすならココ!【チョコレートな関係】

チョコレートな関係
牛タンもスイーツも楽しめる『チョコレートな関係』
スイーツも牛タンもどちらも欲張りに楽しみたい!そんな方におすすめしたいのが、『チョコレートな関係』
一つ前にご紹介した「牛タン料理 閣」の系列店で、ランチ、ディナーが楽しめる他、カフェやバーとしても利用することができます。
ガトーショコラ

1/3

熟成度の異なるガトーショコラ

お店のイチオシは、焼いた日から経過した日数によって、熟成度の異なるガトーショコラ。
一つずつ甘さや長さ、なめらかさに違いがあるのがとても面白いスイーツです。
牛タンシチューには、サラダとスープがついてきて、ボリューム満点。
満足度の高い、おすすめのお店となっています。

自分で焼いて食べられる、笹かまぼこなら【阿部蒲鉾店】

阿部蒲鉾店 笹かまぼこ
手焼き体験のできる『阿部蒲鉾店』
もう一つの宮城名物である、「笹かまぼこ」は、笹のような形が特徴の、高級かまぼこ。
伊達家の家紋にも因んでいるそうです。
その発祥のお店、「阿部蒲鉾店」では、手焼き体験をすることができます。
阿部蒲鉾店 笹かまぼこ

自分でじっくりと焼き上げる
じっくりと焼き目がつくまで待つと、さらに香ばしい味わいに。
食べ歩きにもぴったりです。
また、個包装のものには、チーズやたけのこなど、さまざまなアレンジの笹かまぼこも。
お土産に持ち帰って、たべくらべをするのにもおすすめです。

回転寿司とは思えないクオリティーの【廻鮮寿司 塩釜港】

廻鮮寿司 塩釜港 寿司
大人気のお寿司屋さん『廻鮮寿司 塩釜港』
そのクオリティーの高さに、何度も食べログ百名店に名を連ねる『廻鮮寿司 塩釜港』。
仙台市内から30分ほどにある塩釜は、マグロの水揚げ量が日本一の土地です。
そんな塩釜で、その名を轟かせるこのお店は、連日大行列ができるほどの人気店です。
カナガシラのお寿司

珍しい、カナガシラのお寿司
ひとつひとつのネタの新鮮さや大きさには驚きますが、ここでしか食べられない、珍しいお寿司を食べられるのもグッドポイント。
私が食べたカナガシラは、コリコリサクサクの食感で、とてもおいしかったです。
少し足を伸ばせば、すぐに漁港のある宮城県ならではのおいしさが楽しめます。

宮城名物を全部食べ尽くしたいならココ!【伊達酒場 強太朗】

伊達酒場 強太朗 居酒屋
名物がなんでも食べられる『伊達酒場 強太朗』
海鮮も野菜も牛タンも地酒も、全部食べ尽くしたいときにおすすめなのが『伊達酒場 強太朗』。
こちらのお店では、宮城や東北のこだわりぬいた食材を使った、ご当地グルメを楽しむことができます。
海鮮階段盛り

1/3

三陸の鮮魚階段盛り

旬の地元食材がふんだんに使われたお料理は、どれも絶品。
お酒も、宮城県産のイチゴが使われたサワーや、東北の有名な日本酒などを、気分に合わせて店員さんがおすすめしてくれます。
贅沢な夜ご飯を楽しめること間違いなしのお店です。

次の旅行は、宮城でグルメ旅♪

宮城県のおすすめグルメ特集は、いかがだったでしょうか??
ここには収まりきらない程の美味しいもので溢れる宮城県。
是非次の旅行は、宮城県でグルメ旅にしてみてはいかがでしょうか♡
宮城

東北、宮城へレッツゴー!
ましろ

  • 出身地

    大阪府出身

  • 身長

    157cm

  • 学年

    OGエディターズ

  • 推し

    推し:パンダと嵐の大ファンです!最近は、saucy dogやマカロニえんぴつにハマってます!食べることと旅行が大好き!

non-no大学生エディターズとして、みなさんに素敵な情報をお届けできるよう、がんばりたいと思います!!

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ましろの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0