グルメ&ライフ部
No.012 彩
【現役大学生に聞いた】バイトの選び方やリアルな事情を大公開!
2023.07.26更新日:2025.02.28

大学生が悩みがちなバイト選び。
「何を基準にアルバイト先を決めたらいいの?」
「どんなアルバイトが就活に有利?」
「大学生にオススメのアルバイトって?」
そんな疑問を解消すべく、現役大学生55人に聞いた、バイト選びの基準やポイントを徹底解説。実際に働いてみて感じたリアルな裏事情もまとめています!
ぜひバイト選びの参考にしてみて。
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものって?
現役大学生男女55人を対象に、アンケートを実施したところ結果は以下の通りに。
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものとして
1位 職場環境(立地・雰囲気など):58%
2位 お給料:20%
3位 その他(自分のやりたいこと、就活に使えるかなど):15%
4位 シフト(シフト提出なのか固定なのかなど):7%

圧倒的1位!【 職場環境 (立地、雰囲気など)】
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものとして、圧倒的1位はやはり職場環境(立地、雰囲気など)。働く上で自分自身のストレスやモチベーションに直結する大切な視点です。
そんな職場環境を重視する人が選んだ、リアルな職場例は以下。
・飲食店(カフェ店員、ケーキ屋、イタリアンレストラン、スタバなど)
・ディズニーキャスト
・塾講師
現役大学生に聞いた経験談①〜職場環境編〜
居酒屋のホール

Q.1
どんな仕事をしているの?
A.1
注文、ドリンク、レジ、テイクアウト対応、電話対応など飲食店のホール業務全て!
働き始めて長いので、お酒の在庫管理や売り上げ管理も手伝っています。
Q.2
バイトを始めた理由は?
A.2
そもそも昔から家族で行っていた近所のお店。
自宅から徒歩1分の立地と、個人経営で自由度が高かったことが決め手です!
まかない無料なのもうれしいポイント。
Q.3
このバイト先を5段階評価するなら?
A.3
・職場環境 ★★★★★
・お給料 ★★★☆☆
・就職 ★★☆☆☆
やっぱり大事!【お給料】
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものとして、2位はお給料。こちらも働く上でのモチベーションに直結する、大切な視点です。
そんなお給料を重視する人が選んだ、リアルな職場例は以下。
・塾講師
・コンビニ店員(深夜帯はお給料がアップすることから)
【現役大学生に聞いた経験談②〜お給料編〜
家庭教師

Q.1
どんな仕事をしているの?
A.1
指導、テスト作成、成績や進路へのアドバイスなど。
生徒は小学校低学年の男の子を受け持っています。
Q.2
バイトを始めた理由は?
A.2
人生経験のために始めました。あとは先生というお仕事に憧れを持っていたから。
やりがいはあったけど担当した男の子がわんぱくすぎて手を焼くことも…。
お給料が高めなのも惹かれた理由だけど、業務時間外の授業準備もあるから、コスパとしてはそうでもないかも。
Q.3
このバイト先を5段階評価するなら?
A.333
・職場環境 ★★☆☆☆
・お給料 ★★★★★
・就職 ★★★★☆
就活を意識!【その他(自分のやりたいこと、就活に使えるかなど)】
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものとして、3位はその他(自分のやりたいこと、就活に使えるかなど)。就活中の大学3年生の回答が特に目立っていました。
そんなその他(自分のやりたいこと、就活に使えるかなど)を重視する人が選んだ、リアルな職場例は以下。
・映画館のスタッフ
・塾講師
・ホテルのフロントスタッフ
・無印の販売スタッフ
・ディズニーキャスト
現役大学生に聞いた経験談③〜就活編〜
ホテルのフロントスタッフ

Q.1
どんな仕事をしているの?
A.1
チェックイン・アウトの対応、荷物のお預かり、質問対応などフロントの業務。
対お客様のお仕事がほとんどです。
Q.2
バイトを始めた理由は?
A.2
ホテルについて学ぶゼミに所属していたことがきっかけ。
このアルバイトの影響で「ホテル業界もありかも…!」と思い始めています!
Q.3
このバイト先を5段階評価するなら?
A.3
・職場環境 ★★★★★
・お給料 ★☆☆☆☆
・就職 ★★★★★
現役大学生に聞いた経験談④〜やりたいこと編〜
無印良品の販売スタッフ

Q.1
どんな仕事をしているの?
A.1
レジなどのお客様対応や品出し、清掃など。
Q.2
バイトを始めた理由は?
A.2
もともと文房具が好きだったことがきっかけ!「好きなものに携わりたい!」と思って応募してみました。
私のバイト先の店舗はあたたかい人が多くて職場環境は最高!
社割があるのも無印良品好きには嬉しいポイントなんです♡
Q.3
このバイト先を5段階評価するなら?
A.3
・職場環境 ★★★★★
・お給料 ★★★★☆
・就職 ★★★☆☆
働きやすさに直結!【シフト】
現役大学生がバイト選びで1番重要視するものとして、4位はシフト(シフト提出なのか固定なのかなど)。シフト提出もシフト固定もそれぞれの便利さがありますよね。
部活やサークルを頑張る大学生からの回答が特に多かったです。
そんなシフトを重視する人が選んだ、リアルな職場例は以下。
・ブライダル
・映画館
・スタバ
・ビアガーデン
現役大学生に聞いた経験談⑤〜シフト編〜
ブライダル

Q.1
どんな仕事をしているの?
A.1
主な仕事内容は、披露宴中の料理とドリンクの提供や、会場のセット、グラスの磨き作業など。
経験を積んでいくと、厨房とスタッフの中間に立つ役職などもっと活躍できるみたい。
Q.2
バイトを始めた理由は?
A.2
自宅から近かったこともあるけど、礼儀や所作が身につくと思ったから!
日によっては忙しいけど、人の幸せに立ち会えるお仕事なだけあって、大変さも感じないくらいすごく楽しくてやりがいだらけ♡
シフトは土日が多いから融通がきくから、サークルや課題が忙しい中でも自分で調節して両立しています◎
結婚式の日時は前から決まってるから、予定を立てやすいっていうのも大きいかも。
Q.3
このバイト先を5段階評価するなら?
A.3
・職場環境 ★★★★☆
・お給料 ★★★☆☆
・就職 ★★★★★
まとめ
ここまで、バイト選びの基準やポイント、実際に働いてみて感じたリアルな裏事情などをまとめてきましたが、いかがでしたか?
ぜひ充実したアルバイト経験の参考にしてみて。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
-
出身地
東京都出身
-
身長
155cm
-
学年
大学4年生
-
推し
渡邉理佐さん
グルメと旅が大好きです。愛読しているnon-noのように、そして憧れの渡邉理佐さんのように、ステキな情報を発信できるようがんばります ☺︎