グルメ&ライフ部
No.079 まつ
【初心者向け】野球観戦の楽しみ方〜ベルーナドームへ行ってみた!〜
2023.09.06更新日:2023.09.07
はじめに
皆さんこんにちは!まつです?今回は、ベルーナドームで福岡ソフトバンクホークスの応援をした時の様子をお伝えしたいと思います。福岡ソフトバンクの応援に直接いったのは初めてだったのですが、熱気がすごくてとても楽しかったので、その様子を臨場感たっぷりにお伝えしたいと思います。
この記事を読むのにおすすめの方
・野球観戦に初めて行くんだけどちょっと不安・・・という方
・ベルーナドームに野球観戦に行くのが初めてだから、様子を知りたい方
・「ベルーナドームってなに?」という方
こんな方に読んでもらえるように記事を書きたいと思います!
それではどうぞ!
・ベルーナドームに野球観戦に行くのが初めてだから、様子を知りたい方
・「ベルーナドームってなに?」という方
こんな方に読んでもらえるように記事を書きたいと思います!
それではどうぞ!
そもそもベルーナドームとは?

ベルーナドームとは、パシフィックリーグ(通称パリーグ)と言われるリーグに所属する、埼玉西武ライオンズの本拠地となっています。埼玉西武ライオンズが主催する試合は、例外もありますが、大体がこちらのベルーナドームで行われることが多いです。
今回は、2023年9月2日の18時から行われた、埼玉西武ライオンズVS福岡ソフトバンクホークスの試合を観戦しました。ちなみに私は福岡ソフトバンクホークスの応援でした!
今回は、2023年9月2日の18時から行われた、埼玉西武ライオンズVS福岡ソフトバンクホークスの試合を観戦しました。ちなみに私は福岡ソフトバンクホークスの応援でした!
球場に入った時の様子はどう?
とにかく人が多い!ですね笑 特に私が行った試合は、「西武特急シリーズ」と言われるシリーズの真っ只中だったので、お客さんがたくさんいました。が、「満員御礼」とは言っていなかったので、おそらく試合によってはもっと人が来るのでしょう・・・。
あとは、ベルーナドームは「半屋内、半屋外」のドームで、外とも直接繋がってしまっているので、他のドームと比べると暑かったですね。
あとは、ベルーナドームは「半屋内、半屋外」のドームで、外とも直接繋がってしまっているので、他のドームと比べると暑かったですね。
ですので皆さん、ベルーナドームに行く時や屋外の球場に行く時は、「暑さ、寒さ対策グッズ必須」ですよ・・・!もう一度いいます、「暑さ、寒さ対策グッズは必須」!!
ベルーナドームの魅力とは?
これに関しては絶対、「食品販売のお店の多さ」だろうなと思います。なにせ、ベルーナドームの公式HPにも「12球団で最大級」と書いてあるぐらいですので・・・笑
お店が多い分、色々な味を楽しめるので、野球にそんなに詳しくなくても、グルメを楽しむことができて、楽しい思い出を作れること間違いなしです!
ちなみに私は、2023年6月30日から発売されている「サマーグルメ2023」の中の、「もうら食堂 シビ辛ネギ塩豚丼」をいただきました!
お店が多い分、色々な味を楽しめるので、野球にそんなに詳しくなくても、グルメを楽しむことができて、楽しい思い出を作れること間違いなしです!
ちなみに私は、2023年6月30日から発売されている「サマーグルメ2023」の中の、「もうら食堂 シビ辛ネギ塩豚丼」をいただきました!
が、丼の中の辛い部分を混ぜるのを忘れてそのまま食べてしまい、試合観戦中にダメージを喰らうという。。。それもその時に、特に応援している選手がホームランを打つという。。。皆さん想像してください、「わさびまるごと食べたら、推しが活躍する」という状況を。わさびではなかったですけれど、ダメージ的にはほぼ一緒でした笑
でも、1番大事なお味はとてもおいしかったです!きっと辛い部分をまぶして食べたらもっとおいしかったんだろう・・・。
でも、1番大事なお味はとてもおいしかったです!きっと辛い部分をまぶして食べたらもっとおいしかったんだろう・・・。
他の球場の情報を知りたい方は、インターネットで「球団名 楽しみ方」と調べると、公式ホームページさんが公表している場合がありますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
試合の様子

まず最初に結果ですが、6−2でソフトバンク(応援している方)が勝利しました!それも、特に応援している選手がホームランを打ったんです!最高にかっこよかったです。これからも応援し続けたいと思います!
また、初心者の方は特に、「私応援歌歌えないけど・・・」と心配になるかもしれません。が、そんな皆さんは内野席を取れば大丈夫です!外野席は、いわゆる「応援ガチ勢」の皆様が立ち上がって応援しているので、そこにまざるのは私も勇気が入ります。でも内野席であれば、お友達などとお話をしながら楽しんで試合を見ている方などが多いので、そちらであれば問題も心配もなし?ぜひ自分なりの「推し」を見つけて、試合を楽しんでください!
また、初心者の方は特に、「私応援歌歌えないけど・・・」と心配になるかもしれません。が、そんな皆さんは内野席を取れば大丈夫です!外野席は、いわゆる「応援ガチ勢」の皆様が立ち上がって応援しているので、そこにまざるのは私も勇気が入ります。でも内野席であれば、お友達などとお話をしながら楽しんで試合を見ている方などが多いので、そちらであれば問題も心配もなし?ぜひ自分なりの「推し」を見つけて、試合を楽しんでください!
どのタイミングで帰ればいいの?
これに関しては難しいですね・・・。「途中で帰るなんて失礼だ!」とお考えの方もいらっしゃるので、「これが正解!」というのはズバリ言えない部分ではあります。ただ、事実として私たちが観戦をした試合を例に出すと、おそらく西武ライオンズファンであろう方は数十名ほどが、7回あたりから帰宅されていたような印象です。
ただ、やはり高いお金を払っているので、ぜひ最後まで見届けて頂ければなと思います!
ただ、やはり高いお金を払っているので、ぜひ最後まで見届けて頂ければなと思います!
あとがき
特に応援している選手がヒーローインタビューも受けられていて本当に最高の時間でした・・・。それも私の席を一直線上に繋いだ位置にブルペンがあって、練習風景も見られたんです。本当に最高でした!
-
出身地
東京都出身
-
身長
170cm
-
学年
OGエディターズ
-
推し
推し:嵐、坂道グループ、ワンオクロック、マイファーストストーリー、ハイキュー、東京ヤクルトスワローズなど、どこに行っても推しがいます!
好きなことたくさんの、マイペース高身長人間です。「まつワールド」全開でお届けしようと思いますので、よろしくお願いします!