グルメ&ライフ部

No.072 Himeka

【ラヴィット!で放送】京都観光の定番 清水寺周辺の食べ歩きグルメ6選

2023.12.25更新日:2024.02.01

清水寺 食べ歩きグルメ

京都の観光スポットとして特に人気の場所といえば、清水寺!!
清水寺周辺には食べ歩きできるお店がいっぱいあるのをご存知ですか?
今回は、京都人の私がおすすめする食べ歩きグルメを6つご紹介!

その中で最初の3つは、12月14日に放送されたTBS系列『ラヴィット!』の「ニューヨークの冬休み in 京都[前編]」で紹介されたお店でもあるんです!!
この放送を見てすぐに行ってきました!

ぜひ最後までご覧ください♪

①身体に優しい「とうふまんじゅう」

総本家 ゆどうふ 奥丹清水 外観

総本家 ゆどうふ 奥丹清水
1つ目は、「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」
1635年に創業した老舗の湯豆腐専門店。

『ラヴィット!』で紹介されていたグルメがこちら!

とうふまんじゅう 250円

総本家 ゆどうふ 奥丹清水 とうふまんじゅう
とうふまんじゅう 1個250円
お豆腐が使われたおまんじゅう!
豆腐と豆乳を練り込んだ生地の中におからとお野菜が入ったヘルシーな食べ歩きグルメ!
あつあつほくほくで肌寒い季節にぴったりです!!
総本家 ゆどうふ 奥丹清水 とうふまんじゅう 250円
中にはおからが!

店舗情報

店名:総本家 ゆどうふ 奥丹清水
営業時間:月~金 11:00-16:30 / 土日祝 11:00-17:30
定休日:木曜日
住所:京都府京都市東山区清水3-340
アクセス:清水寺 入口から徒歩約8分
電話番号:075-525-2051
イートインスペース:有(ベンチ1つ)
<Himeka’s 推しポイント>
食べ歩きグルメは甘いスイーツ系やこってり揚げ物系が多めだけど、これはとてもヘルシーで1個250円とリーズナブル!
産寧坂と二年坂の分岐点にあります!

②動画映え間違いなし!進化系みたらし団子

きよーさんぽ 外観

きよーさんぽ
2つ目は、「きよーさんぽ」
『ラヴィット!』では本田仁美さんが行きたいとチェックされていたお店です!

このお店の名物が、1日200個以上売れることもあるみたらし団子!

抹茶きなこのみたらし団子 580円

抹茶きなこのみたらし団子 きよーさんぽ
抹茶きなこのみたらし団子 1個580円
抹茶きなこ&みたらしの2層構造!
みたらしが浸かったもっちもちのお団子に香ばしい抹茶きなこが相性抜群!!
たっぷりのみたらしでお団子がもっと欲しくなります!
抹茶きなこのみたらし団子 きよーさんぽ 動画映え

お団子を持ち上げる様子が動画映え!!
インパクトの強さに思わず動画を撮りたくなっちゃいます♪

店舗情報

店名:きよーさんぽ
営業時間:9:30-17:30
定休日:不明
住所:京都府京都市東山区清水3丁目318-2
アクセス:清水寺 入口から徒歩約4分
電話番号:不明
イートインスペース:有
<Himeka’s 推しポイント>
店内利用だとトレーを渡してもらえるので食べやすくておすすめ!
こぼれちゃうのは仕方ないので服が汚れないように気をつけて!
抹茶きなこのみたらし団子 きよーさんぽ 店内飲食 イートイン

③かわいくて食べやすい「串和菓子」

伊藤軒/SOU・SOU 清水店 外観
伊藤軒/SOU・SOU 清水店
3つ目は、「伊藤軒/SOU・SOU 清水店」
京都のアパレルブランド「SOU・SOU」と京都の和菓子屋「伊藤軒」がコラボしたお店。
こちらも『ラヴィット!』で本田仁美さんが注目されていたお店!

おすすめの食べ歩きグルメは…

串和菓子 500円

伊藤軒/SOU・SOU 清水店 串和菓子 テイクアウト 食べ歩き

和菓子が串に刺さったカラフルでかわいいお菓子!
和菓子って少しかしこまった感じがするけど、これなら手軽で食べやすい!
あんこ生地の「こなし」やカステラのような「浮島」などいろんな和菓子が一本に!
季節をイメージした限定の串和菓子もあります♪
串和菓子 定番 伊藤軒 SOU・SOU 清水店
串和菓子 1本500円
イチオシ撮影スポットはこちら!
串和菓子をお持ち帰りにして、数分歩いて清水寺へ♪
清水寺を背景に撮るとすごく映えますよ!!

店舗情報

店名:伊藤軒/SOU・SOU 清水店
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:不定休
住所:京都府京都市東山区清水3丁目315
アクセス:清水寺 入口から徒歩3分
電話番号:直通電話なし 0120-929-110(大代表)
イートインスペース:無
<Himeka’s 推しポイント>
普段こういった和菓子を食べる機会がないから新鮮!
かわいい雑貨やお土産にぴったりなお菓子も販売されています!

④京都土産の定番!「京ばあむ」の食べ歩きver.!

京ばあむ 清水店 店内の様子
京ばあむ 清水店
4つ目は、京都のお土産で大人気の「京ばあむ」
抹茶のバームクーヘンがとても有名でご存知の方も多いはず!!

実は食べ歩きグルメもあるんです!
それがこちら!

食べ歩き京ばあむ 320円

京ばあむ 清水店 食べ歩き京ばあむ
食べ歩き京ばあむ 1本320円
串に刺さった食べ歩きサイズの京ばあむ!
写真だと小さそうに見えますが、実際は大きめで食べ応えもあります!!
京ばあむを食べたことがない方、お土産で買うか悩んでいる方に特におすすめ!
京ばあむ 清水店 食べ歩き京ばあむ 清水寺食べ歩き
この「食べ歩き京ばあむ」が食べられるのは、清水店・嵐山店・京都タワーサンド店の3店舗だけ!
清水寺へ訪れる際は要チェックです!!

店舗情報

店名:京ばあむ 清水店
営業時間:10:00~17:00
定休日:なし
住所:京都市東山区清水2丁目229
アクセス:清水寺 入口から徒歩約2分
電話番号: 075-525-2180
イートインスペース:無
<Himeka’s 推しポイント>
お土産で有名な京ばあむが手軽に食べられる!
宇治抹茶と豆乳を使った三層の生地がかわいい♡

⑤清水寺からすぐ!「八ツ橋シュークリーム」

清水京あみ 清水寺周辺
清水京あみ
5つ目は、清水寺から徒歩すぐのところにある「清水京あみ」
1982年にお土産屋さんとして始まった手作りのスイーツとコーヒーのお店。

こちらで特に人気のスイーツがこちら!

八ツ橋しゅー 抹茶

清水京あみ 八ツ橋しゅー 抹茶
八ツ橋しゅー 抹茶 1個380円
八ツ橋に使うニッキを練り込んだ生地のシュークリーム!
中には濃厚な抹茶クリームがたっぷり!
ニッキの香りと抹茶のコクで京都を感じることができます!!
清水京あみ 八ツ橋しゅー 抹茶 シュークリーム 食べ歩き

店舗情報

店名:清水京あみ
営業時間:10:00-18:00
定休日:不定休
住所:京都市東山区清水1丁目262
アクセス:清水寺 入口から徒歩約1分
電話番号:075-531-6956
イートインスペース:有
<Himeka’s 推しポイント>
イートインスペースが広めでゆっくり座って食べることができる!
歩き疲れたときの休憩におすすめ♪

⑥TikTokでバズり中!?のみたらし団子

月下美人 外観

月下美人
6つ目は、二年坂にある「月下美人」
嵐山の竹林の入り口にある「古都芋本舗」の姉妹店!

こちらでおすすめなのが…

炙りみたらし 290円

炙りみたらし 月下美人
炙りみたらし 1本290円
大きなお団子が特徴の炙りみたらし団子!!
弾力があってもっちもち食感のお団子がおいしすぎる!!
たっぷりみたらしに浸かっていてみたらし団子好きにはたまりません♡
月下美人 芋けんぴ 大学芋 芋チップス

他には芋チップスや大学芋、芋けんぴがあります!
こちらはシェアするのにおすすめ!

店舗情報

店名:月下美人
営業時間:10:00〜18:00
定休日:なし(売り切れ次第終了)
住所:京都府京都市東山区桝屋町351-14
アクセス:清水寺 入口から徒歩約8分 / 高台寺から徒歩約3分
電話番号:なし
イートインスペース:有
<Himeka’s 推しポイント>
常に多くの人で賑わっているお店!
定番のみたらし団子はみたらしが濃い〜♪
こぼさないよう注意!!

最後に…

今回は、京都の定番観光地「清水寺」周辺の食べ歩きグルメを6つご紹介しました!
気になったグルメはありましたか?
京都へ訪れる予定がある方はぜひチェックしてみてください♪
最後まで見てくださった方へ、2023年の清水寺の紅葉の様子をプレゼント☆
清水寺 紅葉

京都タワーがうっすら見えます!
私のInstagramでは関西のカフェ情報を発信しています!
お気軽に覗いてみてください♪
↓ここをタップ!
↓他のカフェ記事もぜひ見てください!
この下にあるタグ「Himekaのカフェ紹介」をタップすると、過去のカフェ紹介の記事にアクセスできます!
ぜひチェックしてみてください!!
Himeka

  • 出身地

    京都府出身

  • 身長

    165cm

  • 学年

    OGエディターズ

  • 推し

    林芽亜里ちゃん!

Like♡ #cafe #trip
関西のカフェやお得な旅行情報をおとどけ♪

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

Himekaの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0