ぜひご覧下さい♪
グルメ&ライフ部
No.048 Arisa
【金沢】グルメや芸術を楽しむ1泊2日の金沢満喫プラン
2023.11.13
今年の夏、1泊2日で金沢旅行に行った時のことを記事にしました*⋆✈︎初めて行きましたが、車なしでもまわりやすく、1泊2日でも満喫出来ました!
ぜひご覧下さい♪
ぜひご覧下さい♪
金沢駅に到着

金沢駅にお昼前に着く新幹線に乗って行きました。東京から2時間半~3時間で着きます。金沢駅は壮大で美しかったです✨️
1日目昼:近江町市場で絶品海鮮丼
近江町市場には鮮魚店や青果店のほか、海鮮丼やお寿司のお店が沢山軒を連ねていて、どのお店で食べるか迷ってしまうほどです!私は雑誌で見たことがあった、「海鮮丼 ゆたか水産」でゆたか最強丼を食べました。

お店イチオシの最強丼で、のどぐろやいくら、ウニなど豪華ネタが15品のっていました。新鮮で脂が乗っていてとても美味しかったです!あおさの味噌汁がついており、追加料金でのどぐろなどの味噌汁に変更することも出来ました。
<海鮮丼 ゆたか水産>
住所:〒920-0906 石川県金沢市十間町31
住所:〒920-0906 石川県金沢市十間町31
営業時間:7:00 〜 15:00
定休日:水曜日(祝日は営業)
TEL:09032930032(予約は10人以上より,ゆたか最強丼のみ受け付け)
定休日:水曜日(祝日は営業)
TEL:09032930032(予約は10人以上より,ゆたか最強丼のみ受け付け)
ひがし茶屋街で情緒溢れる街並みと和スイーツを堪能
金沢の代表的な観光地、ひがし茶屋街には日本の茶屋文化が残されており、歴史的な景観が広がっています。ノスタルジックな街並みを楽しみながら散策できました。
☆菓舗Kazu Nakashimaでフルーツ大福を

菓舗Kazu Nakashimaは創業140年の老舗で、季節ごとの上生菓子やフルーツ大福といった和スイーツを楽しめます。
私が頂いたみかん大福は牛皮がもちもちで、みかんが丸ごと使われていてジューシーでした。抹茶も程よい苦味で大福と合いました。
私が頂いたみかん大福は牛皮がもちもちで、みかんが丸ごと使われていてジューシーでした。抹茶も程よい苦味で大福と合いました。
<菓舗Kazu Nakashima(本店)>
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1-7-6
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1-7-6
アクセス:JR北陸本線 金沢駅 車12分,バス10分 、北鉄バス 橋場町停留所 徒歩3分
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜(繁忙期は営業)、インスタグラムにて営業日カレンダーを掲載
TEL:050-5486-8456
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜(繁忙期は営業)、インスタグラムにて営業日カレンダーを掲載
TEL:050-5486-8456
☆箔一東山店で金箔のお土産を購入
箔一では、コスメやお菓子、工芸品など様々な金箔アイテムを取り揃えています。SNSで有名な「金箔のかがやきソフトクリーム」も頂けます。
金箔ガトーショコラと金箔珈琲を購入
一緒に頂くとゴージャスでした✨️
私は金箔ガトーショコラと金箔珈琲を購入しました。きらびやかで、味も濃厚でした。
<箔一 東山店>
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1-15-4
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山1-15-4
営業時間:9:00~18:00(カフェは17時まで)
定休日:年中無休
TEL:076-253-0891
定休日:年中無休
TEL:076-253-0891
兼六園で新緑の中を散歩
日本三名園の一つである兼六園は加賀百万石文化を映し、四季折々の美しさを楽しむことができる庭園です。東京ドーム2.4倍の広さを誇っており、沢山食べた後の散歩に丁度良かったです。
兼六園の名前の由来となっている六つの景観、「宏大」「幽邃」「人力」「蒼古」「水泉」「眺望」を感じながら巡ることができました。夏は新緑が綺麗でしたが、春の桜や秋の紅葉、冬の雪景色もきっと美しいんだろうなと思いました。
<兼六園>
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
入園料:大人320円、小人100円
営業時間:7:00~18:00(3/1~10/15), 8:00~17:00(10/16~2月末)
開園日:年中無休
TEL:076-234-3800
営業時間:7:00~18:00(3/1~10/15), 8:00~17:00(10/16~2月末)
開園日:年中無休
TEL:076-234-3800
城下町のシンボル 金沢城公園
兼六園から徒歩1分の場所に金沢城公園があります。度重なる火災で焼失した金沢城が次々と復元され、現代によみがえっています。
21世紀に入ってから復元された建物が多く、再現されて間もない姿を見ることができました。白い城壁が青空に映えて、良い写真を沢山撮ることができました。
<金沢城公園>
住所:〒920-0937 石川県金沢市丸の内1−1
住所:〒920-0937 石川県金沢市丸の内1−1
入園料:無料(菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門の施設内は320円)
営業時間:兼六園と同様
定休日:年中無休
TEL:076-234-3800
営業時間:兼六園と同様
定休日:年中無休
TEL:076-234-3800
ステンドグラスが美しい尾山神社
昼の尾山神社
夜ライトアップされた尾山神社
尾山神社では前田利家公とその正室お松のお方を祀っています。夜はライトアップされるので、昼とは違う姿を見ることができます。
1日目の終わりに老舗で金沢おでんを
昭和11年創業の老舗おでん高砂にて、金沢おでんを頂きました。観光客だけでなく、地元も方も沢山いらっしゃいました。沢山の方におでんを味わっていただくため時間は1時間制となっており、ひっきりなしにお客さんが来て賑わっていました。
金沢おでんならではの具材の盛り合わせ
次の日の昼にお店の外観を撮りました。
何を注文するか迷っていたところ金沢おでんならではの具材を教えてくださり、とても優しかったです。バイ貝や車麩、金沢ひろず(がんもどき)、ふかし(魚のすり身をふかした金沢の伝統食)、赤はべんが金沢おでんの定番だそうです。出汁が染み込んでいて、食べごたえがありました。
<おでん高砂>
住所:〒920-0981 石川県金沢市片町1-3-29
住所:〒920-0981 石川県金沢市片町1-3-29
営業時間:16:00~21:00(ネタがなくなり次第終了)
定休日:日曜・祝日・GW・年末年始
TEL:076-231-1018
定休日:日曜・祝日・GW・年末年始
TEL:076-231-1018
2日目午前は金沢21世紀美術館へ
可愛らしいラビットチェア
スイミング・プールでの1枚
モダンな建築や時期ごとに違う展覧会を楽しむことができます。SNSでよく目にするラビットチェアやスイミング・プールで写真を撮ることができ嬉しかったです。スイミング・プールは予約していくとスムーズに回れます。
<金沢21世紀美術館>
住所:〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
住所:〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
営業時間:展覧会ゾーンは10:00~18:00(金・土曜日は20時まで)、交流ゾーンは9:00~22:00
休館日:展覧会ゾーンは月曜と年末年始、交流ゾーンは年末年始
料金:入館は無料、展覧会は展覧会観覧券(有料)が必要
TEL:076-220-2800
休館日:展覧会ゾーンは月曜と年末年始、交流ゾーンは年末年始
料金:入館は無料、展覧会は展覧会観覧券(有料)が必要
TEL:076-220-2800
可愛らしく由緒ある石浦神社
金沢21世紀美術館からすぐの場所にある石浦神社は、古墳時代に創建された金沢最古の神社です。歴史の深さとともに、ゆるキャラ「きまちゃん」の看板や水玉模様のおみくじといった可愛らしいポイントもあるところが魅力です。
石浦神社ならではの福福福〜凶までの17段階になっているおみくじを楽しみにしていました。私は上から8番目の中中吉で、結ばず記念に持つことにしました。きまちゃんの風鈴が揺れる音が夏らしさを演出していました。
<石浦神社>
住所:〒920-0964 石川県金沢市本多町3-1-30
住所:〒920-0964 石川県金沢市本多町3-1-30
TEL:076-231-3314
2日目昼はグリルオーツカのハントンライス
メニューブックが可愛かったです。
ハントンライスで満腹になりました。
ハントンライスは金沢発祥の洋食メニューで、ケチャップライスの上に薄焼き卵、カジキマグロやエビのフライが乗り、タルタルソースとケチャップで仕上げられています。フライがサクサクで香ばしく、タルタルソースとケチャップの両方がかかっていても重くなかったです。小でも十分な量があったので、女性の方は小がおすすめです。
<グリルオーツカ>
住所:石川県金沢市片町2-9-15
住所:石川県金沢市片町2-9-15
営業時間:11:00~15:30, 17:00~19:50
定休日:水曜日
TEL:076-221-2636
定休日:水曜日
TEL:076-221-2636
金沢駅で買ったお土産
☆菓匠高木屋の紙ふうせん
紙ふうせん(9個入)
中を割ると寒天ゼリーが入っています。
赤いふうせんにはぶどう味、白いふうせんにはレモン味、茶色のふうせんにはワイン味のゼリーが入っていました。パリっとしたふうせんの中には、粉砂糖でコーティングされた優しい甘さの寒天ゼリーが入っていて、食感が新鮮でした。
☆銘菓 福うさぎ

友達へのお土産として購入しました。うさぎをかたどった小さな蒸し饅頭で、友達からの評判も良かったです。
最後に
いかがでしたか?
1泊2日とは思えないくらい、金沢で行きたい場所リストにあげていた場所を巡り、美味しい物を沢山食べることができて大満足の旅行になりました。
アクセスもよく、観光地がまとまっているのでおすすめの旅行先です♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
1泊2日とは思えないくらい、金沢で行きたい場所リストにあげていた場所を巡り、美味しい物を沢山食べることができて大満足の旅行になりました。
アクセスもよく、観光地がまとまっているのでおすすめの旅行先です♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
出身地
ブラジル出身
-
身長
165cm
-
学年
大学院1年生
-
推し
推し:趣味 :フィギュアスケート、書道、カフェ巡り好きなアーティスト:乃木坂46、YOASOBI、K-POP
医大生/コスメコンシェルジュ/ブルベ冬/骨格ウェーブ
楽しい記事をお届けできるように頑張ります!