グルメ&ライフ部
No.013 ぐみ
【青森屋】星野リゾート青森屋に行ってきた!② ラウンジで景色を見ながらゆったり贅沢時間、朝ごはんは海鮮食べ放題!
2023.11.25
今回は前回に引き続き、星野リゾート青森屋で過ごした様子をご紹介します?
景色を見ながらゆったり贅沢時間「八幡馬ラウンジ」 夜編
青森屋の建物から八幡馬ラウンジまでは歩いてすぐ。
ラウンジの入口まで続くお庭も素敵です??
ラウンジの入口まで続くお庭も素敵です??

青森屋の敷地内の公園にある「八幡馬ラウンジ」。
木で作られた八幡馬という青森の伝統工芸品で作られた照明や掛け軸など、ラウンジで過ごしながら伝統工芸品に触れることができます。
木で作られた八幡馬という青森の伝統工芸品で作られた照明や掛け軸など、ラウンジで過ごしながら伝統工芸品に触れることができます。

ラウンジの中は、秋限定でりんごモチーフのものがたくさん?
他にも馬のモチーフのものもあって、見ているだけでも楽しめました?
他にも馬のモチーフのものもあって、見ているだけでも楽しめました?
特にりんごの形のクッションがとてもかわいくてお気に入りです?

そして、午後の時間に行くとグラススイーツがいただけました?
ドライフルーツのりんごが上に乗っていたり、アップルパイが中に入っていたりして、こちらもりんごづくしで美味しかったです?
ドライフルーツのりんごが上に乗っていたり、アップルパイが中に入っていたりして、こちらもりんごづくしで美味しかったです?

こちらのラウンジではさらに、地酒、シードル、りんごジュース、コーヒー、お茶などがフリードリンクとしていただけました?

シードルは全4種もあり、それぞれ飲み比べできました?
一つ一つ味に特徴があって美味しかったです。
りんごジュースも日本酒も美味しくて、ついついたくさん飲んでしまいました?
そしてここから見える景色もとても綺麗。
少し寒いですが、お部屋から外に出ることもできます。
一つ一つ味に特徴があって美味しかったです。
りんごジュースも日本酒も美味しくて、ついついたくさん飲んでしまいました?
そしてここから見える景色もとても綺麗。
少し寒いですが、お部屋から外に出ることもできます。
広いソファでゆったりと景色を見ながらスイーツにお酒、ジュースを楽しむ、とても贅沢なひとときでした☺️?
「八幡馬ラウンジ」 朝編-朝は抹茶とお茶菓子でゆったりと
朝の時間帯に八幡馬ラウンジに行くと、抹茶とお茶菓子をサービスしてくれました?
抹茶は自分で点てるのでいつもと違う体験ができて楽しかったです☺️

綺麗な景色を眺めながらいただく抹茶とお菓子は最高でした☺️
夜とはまた違い、太陽に照らされた池や木々が綺麗で、とても素敵な朝を過ごせました。
夜とはまた違い、太陽に照らされた池や木々が綺麗で、とても素敵な朝を過ごせました。
コーヒーや紅茶などもいただけるので、朝のコーヒータイムをここで過ごすのもおすすめです。
開催時間 10:00 AM~12:00 PM
3:00 PM~9:00 PM
含まれる内容 地酒、シードル、コーヒーなど はフリードリンクとして用意
料金 2,200 円(税込)
定員 座席数16席
注意事項 予約はフロントまで
3:00 PM~9:00 PM
含まれる内容 地酒、シードル、コーヒーなど はフリードリンクとして用意
料金 2,200 円(税込)
定員 座席数16席
注意事項 予約はフロントまで
古民家風「のれそれ食堂」で楽しむビュッフェ
「のれそれ食堂」では、郷土料理やあつあつの目前料理を楽しめます。
まずは夜ご飯。
まずは夜ご飯。

中でもにんにくの天ぷらとマグロの漬け丼がお気に入りでした??
ニンニクは芽から根まで丸ごと揚げていて、実はホクホク、根はカリカリで最高でした?
まぐろの漬け丼はおいしすぎておかわりしました?
ニンニクは芽から根まで丸ごと揚げていて、実はホクホク、根はカリカリで最高でした?
まぐろの漬け丼はおいしすぎておかわりしました?
そして朝ごはんもビュッフェでいただきました。

特に海鮮丼は、海鮮が乗せ放題なので欲張ってたくさんのせました☺️
この日はいくら、えび、ねぎとろ、ホタテとオクラの和え物があって、〆には出汁を入れて出汁茶漬けにもできました。
この日はいくら、えび、ねぎとろ、ホタテとオクラの和え物があって、〆には出汁を入れて出汁茶漬けにもできました。
最後に
今回は星野リゾート青森屋での様子をお届けしました。
ぜひ青森屋で癒されてみてください?
ぜひ青森屋で癒されてみてください?
-
出身地
北海道出身
-
身長
170cm
-
学年
大学4年生
-
推し
推し:back number
back numberとカフェ巡りが大好きな大学4年生です!素敵な記事をお届けできるよう頑張ります♡