Kyanaです!
今回は最近恒例になりつつある旅記録です??✈️
実は12月上旬に1泊2日で三重県(伊勢・鳥羽)と愛知県(名古屋)へ行ってきました!
伊勢神宮をはじめ長く歴史のある名所から最新映えスポット、人気グルメまで贅沢に楽しんだ2日間。
初詣や各地でライトアップが開催されている今のシーズンにとってもおススメなので、旅行プラン決めの参考にぜひご覧ください?
【DAY①11:00】新幹線&電車で三重・伊勢市駅へ到着。伊勢牛を贅沢に使った名物丼をいただく
牛丼(上)1,700円
それでは1泊2日間の三重名古屋旅のはじまりはじまり。
東京から名古屋まで新幹線で約1時間半、名古屋から特急電車で約2時間かけて
伊勢神宮外宮の最寄り駅、三重県の伊勢市駅へ到着。
「参拝前に三重の人気グルメを食べたい!」
ということで、外宮の近くにある『豚捨』というお店でランチをしました?️
明治時代に創業した牛肉専門の精肉店が運営するお店で、
厳選された伊勢牛を使った料理を味わうことができます✨
私達は人気商品の伊勢牛をたっぷり使った「上牛丼」を注文。
(追加で大好きな卵も注文!)
玉ねぎと一緒に特製のたれでじっくりと煮込まれていて、
ご飯、たれ、肉、卵の相性が抜群。
人生で一番美味しい牛丼に出会えてご満悦でした?
<店舗情報>
・名称
豚捨 外宮前店
・住所
三重県伊勢市岩渕1-1-33
・アクセス
伊勢市駅[南口]徒歩4分
・電話番号
0596-25-1129
・営業時間
11:00〜14:30/17:00〜21:00
・定休日
毎週木曜/臨時休業あり
【12:00】2000年の歴史を持つ日本人の心のふるさと、『伊勢神宮』へ!まずは豊受大御神をお祀りする外宮を参拝
外宮のマップです!
6/6
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
1/6
昼食の後は三重旅の1番の目的、『伊勢神宮参拝』へ!
伊勢神宮の起源はなんと今から約2000年前。
大和から皇祖神・天照大御神の御杖代として旅した倭姫命が、五十鈴川のほとりに皇大神宮を定めたと言われています。
神宮には、皇室の御祖先の神と仰ぎ、日本国民の大御祖神として崇敬を集める天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、
衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)があります。
その他にも14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、
125の社からなる神宮です⛩️
全国約8万社の神社の中でも最大の聖域であり、
「せめて一生に一度は訪れたい」
「日本人の心のふるさと」
と、格別のお宮として遠い昔から崇敬を集めています?
私も念願が叶い、今回初めて伊勢神宮を訪れました!
伊勢神宮は外宮から参拝するというならわしがあるので、最初は『外宮』へ。
『外宮』は豊受大神宮とも呼ばれていて、内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、
衣食住、産業の守り神としても崇敬されている豊受大御神がお祀りされています。
鳥居をくぐると一気に神聖な空間に。
正宮だけではなく、マップを見ながら多賀宮をはじめとした別宮も参拝しました?
記念に外宮のお守りをGETしました
<施設情報>
・名称
伊勢神宮外宮
・住所
〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
・アクセス
JR・近鉄「伊勢市駅」より徒歩約5分
・電話番号
0596-24-1111(神宮司庁)
・営業時間
1月〜4月 5:00〜18:00
5月〜8月 5:00〜19:00
9月 5:00〜18:00
10月〜12月 5:00〜17:00
【13:30】バスに乗って内宮へ。日本人の御祖神、天照大御神を祀る正宮を参拝し、歴史を感じる
内宮のマップです!
6/6
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
1/6
外宮から内宮までは徒歩50分かかるので、
バスで移動し『内宮』へ⛩️
(テレビでよく見る長い橋があるのは内宮です!!)
内宮は皇大神宮とも呼ばれていて、
およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まる皇室の御祖先であり、
日本国民から総氏神のように崇められる天照大御神がお祀りされています。
内宮の入口である宇治橋を渡り、橋の下に流れている五十鈴川はとても綺麗でした✨
長い歴史や自然に触れながら、
記念に外宮と内宮両方でお守りを買い、
正宮、別宮を参拝し、
不思議とパワーをもらえた気がしたので今後の人生も頑張ります(謎)
まだ行ったことがない方はぜひ!今のうちに行ってみてくださいね〜!
<施設情報>
・名称
伊勢神宮内宮
・住所
〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原
・アクセス
JR「滝原駅」下車徒歩約20分程度 三重交通南紀特急バス停「瀧原宮前」下車すぐ
・電話番号
0596-24-1111(神宮司庁)
・営業時間
1月〜4月 5:00〜18:00
5月〜8月 5:00〜19:00
9月 5:00〜18:00
10月〜12月 5:00〜17:00
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
伊勢神宮参拝の後は、内宮近くにある『おかげ横丁』で食べ歩きグルメを大満喫❣️❣️
江戸から明治期にかけての伊勢路の伝統的な建築物が移築・再現されていて、
お土産品や雑貨、そして伊勢名物グルメがずらりと並んでいます。
名物の伊勢うどんや松坂牛コロッケ、大人気の赤福やハニポテを食べて幸せ気分でした??
<施設情報>
・名称
おかげ横丁
・住所
〒516-8558三重県伊勢市宇治中之切町52
・アクセス
近鉄「宇治山田駅」で降り三重交通バス「内宮前」行で約20分
「神宮会館前」下車、徒歩1分
・電話番号
0596-23-8838(おかげ横丁総合案内)
・営業時間 9:30~17:00
(※季節により異なる)
・休業日
無休
【17:30】鳥羽湾を見渡せるホテルにチェックイン。バイキングで伊勢志摩グルメを贅沢にいただく
電車で鳥羽へ移動し、今回宿泊する【鳥羽グランドホテル】へチェックイン!
鳥羽グランドホテルは鳥羽の静かな小浜湾を望む、高台のホテルです。
全室オーシャンビューで、レストランや露天風呂からも鳥羽湾の絶景を見渡せます✨
近鉄鳥羽駅からは無料送迎シャトルバスがあり、伊勢神宮から車で約25分、鳥羽水族館から車で5分と観光地からのアクセスも便利です。
SNSでも「部屋が映える」と有名で、ファミリーやカップル、友達同士など様々なシーンで利用できます!
9/9
1/9
2/9
3/9
4/9
5/9
6/9
7/9
8/9
9/9
1/9
チェックインした後は、ホテルのレストランでバイキング?️
なんと鳥羽グランドホテルはバイキングがすっごく豪華なんです!!!!
伊勢鳥羽の新鮮な海の幸や郷土料理、そして和・洋の品々がずらりと並んでいます?
名物の伊勢海老鍋や、
シェフが目の前で焼いてくれる牛フィレ肉のステーキ、
伊勢うどんや寿司、かわいいスイーツも食べ放題。
期待を裏切らない美味しさで、今回も沢山食べ過ぎてしまった私でした(笑)
<施設情報>
・名称
伊勢志摩三景鳥羽グランドホテル
・住所
〒517-0015三重県鳥羽市小浜町239-9
・アクセス
近鉄鳥羽駅から送迎バスで約5分
(鳥羽駅から無料送迎シャトルバスがあります)
・電話番号
0599-25-4141
【DAY②8:00】ホテルの朝食バイキングでエナジーチャージ。オーシャンビューの部屋から鳥羽湾を見渡す♡
起床して2日目の始まり。
朝食もホテルでバイキング?️
和食も洋食もあり、鳥羽湾を眺めながら優雅な朝を過ごしました☀️
そして鳥羽グランドホテルの大きな魅力はら全室オーシャンビューであること!
今回私が宿泊した7階の『満白』は、前面に大型ガラスサッシを使用し、
白を基調としたオシャレな部屋から鳥羽湾を見渡すことができます?✨
インスタ映えも間違いなしです!
【10:00】ホテルをチェックアウト。縁結びのパワースポットとして有名な夫婦岩へ!
蛙の奉献。「無事にかえる・お金がかえる・物事がかえる」とご利益があるのだそう
屋内には夫婦横丁があり、お土産やグルメがあります!
左:大岩(男岩)高さ9m、
右:小岩(女岩)高さ4m
35mの大注連縄で結ばれています。
ホテルをチェックアウトし、伊勢のもう1つのパワースポット、『夫婦岩(二見興玉神社)』へ。
大注連縄で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)を夫婦岩と呼びます。
夫婦や、カップル等恋愛の象徴とされており、縁結びのシンボルとしても有名です♡
私が訪れた時は曇っていましたが、強く結ばれている2つの岩と透き通る海をしっかり目に焼き付けることができました?
5月から7月は、夫婦岩の間から昇る朝日を、
11月から1月の満月の頃は、夫婦岩の間から昇る月を見ることができるのだそうなのでぜひ!
(⚠️年末年始は夫婦岩の間から日は昇りませんのでご注意ください)
屋内には「伊勢夫婦岩めおと横丁」があり、伊勢志摩の名産品やグルメも楽しむことができます◎
<施設情報>
・名称
夫婦岩(二見興玉神社)
・住所
三重県伊勢市二見町江
・電話番号
0596-43-2020(二見興玉神社)
・アクセス
JR「二見浦」駅から徒歩約15分 JR・近鉄「伊勢市駅」よりCANバスに乗り「夫婦岩東口」にて下車
【13:00】特急電車に乗り、名古屋へ上陸!名古屋グルメの代表格、味噌煮込みうどんで体もあったまる
味噌煮込うどん 1,298円
電車で2時間移動し、ついに名古屋へ到着?
お腹ペコペコな私達は、すぐさま名古屋メシの代表格、の味噌煮込みうどんを食べました!
味噌煮込みうどんの専門店『山本屋本店』
では、生麺、味噌、鰹だしと老舗ならではのオリジナルの味を楽しむことができます。
寒くて凍えそうな日でしたが、アツアツうどんを食べて体もあたたまりました?
<店舗情報>
・名称
山本屋本店エスカ店
・住所
名古屋市中村区椿町6-9先 新幹線地下街エスカ
・アクセス
名古屋駅中2出口から徒歩0分
名古屋駅太閣通南口から徒歩約1分
名古屋駅太閣通出口から徒歩約1分
・電話番号
052-452-1889
・営業時間
10:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
・定休日
エスカ地下街と同じ
【14:00】「金のシャチホコ」で有名な観光名所、名古屋城へ!
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
復元された本丸御殿では障壁画や飾金具などがあり、武家文化を感じることができます
昼ご飯を食べた後は、電車に乗り名古屋のシンボル『名古屋城』へ上陸?
名古屋城は1610年、徳川家康が関ヶ原の合戦で勝利し、大阪の豊臣家との衝突に備えて築城されました。
大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、巨大な天守の屋根にある「金のシャチホコ」も有名です✨
2018年に復元された本丸御殿では、江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作の障壁画や飾金具を見ることができます!
私も実際に入りましたが、優美な空間と細部までこだわった彫刻に圧倒されました。
名古屋城の近くには金シャチ横丁があるので、食べ歩きも楽しめます◎
<施設情報>
・名称
名古屋城
・住所
愛知県名古屋市中区本丸1-1
・電話番号
052-231-1700
・アクセス
名古屋城駅7番出口から徒歩10分
営業時間: 9:00〜16:30
定休日: 12月29日~31日、1月1日(4日間) 催事等により変更となる場合があります。
【16:00】名古屋市街をウォーキング。最新映えスポットの『中部電力MIRAI TOWER』のライトアップに見とれる
銀座で有名なジェラート屋さん『Venchi』がミライタワー近くにあったので、早速アイスクリームを買いました??
お気に入りの写真!ライトアップされたミライタワーをバッグにフラッシュで撮ると映えます📸
『POLO RALPH LAUREN』のショップもあったので、旅行の記念にお買い物をしました。他にも『COACH』や『TOMMY HILFIGER』などブランドショップも沢山あります!
名古屋城から20分ほど歩き、
歴史ある名古屋のランドマーク『中部電力 MIRAI TOWER』へ。
(個人的に名古屋で1番好きな場所だった)
1954年に日本で最初の集約電波塔として建設された観光タワーで、2022年には全国のタワーとしては初となる国の重要文化財に指定されました?
付近には緑豊かな公園やオシャレなカフェ、ブランドショップが並んでいて、最新映えスポットとして観光客からも大人気。
夜になるとタワーが季節やイベントに合わせてライトアップされ、夜の名古屋の街並みをより一層美しくしてくれます?✨
(ジェラートとを食べたり、買い物をしたりして日中と夜の景色どちらも楽しみました)
オシャレなノンノ読者の皆様はマストで行きましょう!^_^
<施設情報>
・中部電力MIRAI TOWER
・住所
〒460-0003
名古屋市中区錦3-6-15先
・アクセス
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅南改札を出て4B出口を上ってすぐ
地下鉄名城線・東山線「栄」3番・4番出口より徒歩3分
名鉄瀬戸線「栄町」駅3番・4番出口より徒歩3分
・電話番号052-971-8546
・営業時間 (展望台営業時間)
【平日・日曜日】10:00~21:00(最終入場20:40)
【土曜日】10:00~21:40(最終入場21:20)
※ 料金・時間ともにイベントにより異なる場合あり
・休館日
なし(年に2回程度メンテナンス休館あり)
【17:30】旅のラストグルメは名古屋の絶品ひつまぶし!
しら河のひつまぶし
3,100円(税込)
「せっかく名古屋に来たんだから、名物のひつまぶし食べちゃおう!」
ということで、今回の旅最後のご飯に選ばれたのは『しら河』のひつまぶし。
『しら河』は鰻にこだわっていて、素材への目利き、割きの技術、焼きの勘、職人気質の情熱が込められた絶品料理を食べることができます?️
鰻・米・タレの相性が最強で、
もうこれは一口目からほっぺが落ちるほどの美味しさ!!?
途中からは薬味を乗せたり、お茶漬け風にしたりしてあっという間に完食。
(大体のお店のひつまぶしは4000円ほどかかりますが、ここのお店では約3000円とリーズナブルに絶品ひつまぶしを食べることができます!お店選びに迷ってる方はぜひ!)
<店舗情報>
・名称
しら河栄ガスビル店
・住所
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目15-33 栄ガスビル地下1階
・アクセス
矢場町駅6出口から徒歩約2分
栄(愛知県)駅16(栄駅)出口から徒歩約4分
栄町(愛知県)駅10B(セントラルパーク)出口から徒歩約7分
・電話番号
052-249-2772
・営業時間
11:00~15:00(L.O14:30)
17:00~21:30(L.O21:00)
・定休日
木曜日
【19:00】旅のシメは名古屋の夜景とイルミを大満喫♡
新幹線の時間まで余裕があったので、
最後は名古屋駅周辺の夜景やイルミネーションを見に行きました??
今回訪れた大名古屋ビルヂングでは毎年クリスマスイルミネーションが開催されていて、
今年は「シャンパンゴールドクリスマス」をテーマに約11万球のLEDイルミネーションがセットされていました!
フォトスポットも沢山あり、観光客や地元の方々で賑わっていました。
地上約30mの屋上庭園で、高層ビル群の夜景とともにイルミネーションを楽しみ、幸せな気分で新幹線に乗りました??
イルミネーションは12月25日まで開催してるので、皆様もぜひ行ってみてくださいね〜!
<施設情報>
・名称
大名古屋ビルヂング 5Fスカイガーデン
・住所
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
・アクセス
名古屋駅3出口から徒歩約1分
名古屋駅桜通出口から徒歩約3分
名古屋駅広小路出口から徒歩約5分
・電話番号
052-569-2604
・開催期間
2023年11月8日(水)~12月25日(月)
・ライトアップ時間
11:00~23:00 (17:00点灯)
・電話番号
052-569-2604
ということで今回の旅はここまで!
皆様の旅行場所やプラン決めの参考になれば嬉しいです?
初詣やイルミネーションの今の時期は普段に増して綺麗なので、
ぜひ皆様も三重や名古屋へ行ってみてくださいね〜!
私のInstagramでも旅投稿をしているのでぜひみてください♡