non-no大学生エディターズのウユです。
グルメ&ライフ部
No.133 ウユ
【京都旅行】大学生がおすすめする!インスタ映えな京都のスポットをたっぷりとご紹介♡
2024.01.31

記事をクリックしてくださりありがとうございます♪
non-no大学生エディターズのウユです。
non-no大学生エディターズのウユです。
今回は1月のお題である『「ここ行って良かった!」旅行先』に関する記事です。
私がおすすめする旅行先は、2年前の夏に2泊3日で観光した京都です♡
夏に行ったので、写真が少し今の季節感とミスマッチな部分もあるかもしれませんが、最後までご覧いただけると嬉しいです!
私がおすすめする旅行先は、2年前の夏に2泊3日で観光した京都です♡
夏に行ったので、写真が少し今の季節感とミスマッチな部分もあるかもしれませんが、最後までご覧いただけると嬉しいです!
日本一高い木造塔はインパクト大

京都駅からアクセス◎な世界遺産である「東寺」。日本最高の塔である「五重塔」は圧巻です!!
高さが約55メートルという五重塔は、写真に収めようとしても上から下までの全体が写せないほど高く、実際に見るとより迫力を感じると思います!
東寺の境内には国宝や重要文化財も多く、見ていて終始圧倒されていました。
春は桜、秋は紅葉の名所になるので、その季節にもぜひ行ってみたいです!
東寺の境内には国宝や重要文化財も多く、見ていて終始圧倒されていました。
春は桜、秋は紅葉の名所になるので、その季節にもぜひ行ってみたいです!
施設情報
住所 京都市南区九条町1番地
定休日 年中無休
開門時間 5:00~17:00
拝観時間 金堂、講堂→8:00~17:00(16:30受付終了)
観智院→9:00~17:00(16:30受付終了)
宝物館→(会期中のみ→9:00~17:00(16:30受付終了))
アクセス JR「京都駅」八条口から徒歩15分
定休日 年中無休
開門時間 5:00~17:00
拝観時間 金堂、講堂→8:00~17:00(16:30受付終了)
観智院→9:00~17:00(16:30受付終了)
宝物館→(会期中のみ→9:00~17:00(16:30受付終了))
アクセス JR「京都駅」八条口から徒歩15分
お寿司と天ぷらを楽しめるネオ居酒屋

「寿司と天ぷらとわたくし」さんには写真映えしながらも、味も美味しいメニューがたくさんあり、イチオシの居酒屋さんです◎

おすすめ逸品である黄身とイクラの茶碗蒸しを筆頭に、どれも写真映えするメニューばかり!個人的にはいくらが大好きなので、色々なメニューに乗っていて嬉しかったです♡
写真下方の肉軍艦はウニ、キャビア、いくらがのっていて豪華すぎました♪どれも食べ応えあってとても美味しかったです。
写真下方の肉軍艦はウニ、キャビア、いくらがのっていて豪華すぎました♪どれも食べ応えあってとても美味しかったです。

オリジナルのグラスデザインもかわいいので撮影必須!
私は訪問時20歳になっていなかったのでソフトドリンクしか飲めなかったのですが、こちらのお店ではフルーツ酎ハイが人気なんだそう!今はもう20歳を迎えたので、また行って注文してみたいです。
私は訪問時20歳になっていなかったのでソフトドリンクしか飲めなかったのですが、こちらのお店ではフルーツ酎ハイが人気なんだそう!今はもう20歳を迎えたので、また行って注文してみたいです。

100円でガチャガチャを回すこともでき、なんとこのガチャガチャは必ず100円以上の商品が当たります!
私は「お好きなお寿司一巻プレゼント」が当たりました。
こんなお得なガチャガチャは回すしかない?!
私は「お好きなお寿司一巻プレゼント」が当たりました。
こんなお得なガチャガチャは回すしかない?!

サーモンだらけの盛り合わせは、サーモン好きにとって夢のようなメニュー♡
とろたく巻きは一口サイズで食べやすく、やはりトロとたくあんの相性は間違いない美味しさでした。
とろたく巻きは一口サイズで食べやすく、やはりトロとたくあんの相性は間違いない美味しさでした。
店舗情報
住所 京都府京都市中京区観音堂町458
定休日 元旦
営業時間 月~木曜日→17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
金曜日→17:00~24:00(ラストオーダー23:00)
土日祝日→16:00~24:00(ラストオーダー23:00)
※連休時、最終日は23時閉店
アクセス 阪急京都線「四条駅」または「烏丸駅」から徒歩5分
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー、PayPay、LINEPay
テイクアウト × 予約 ○
定休日 元旦
営業時間 月~木曜日→17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
金曜日→17:00~24:00(ラストオーダー23:00)
土日祝日→16:00~24:00(ラストオーダー23:00)
※連休時、最終日は23時閉店
アクセス 阪急京都線「四条駅」または「烏丸駅」から徒歩5分
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー、PayPay、LINEPay
テイクアウト × 予約 ○
朱色の千本鳥居は圧巻
圧巻の写真映えスポットである「稲荷伏見大社」の千本鳥居はぜひ現地で見てほしい!

朱色のトンネルのような千本鳥居は、画像で見たことがある方も多くいらっしゃると思います!私もSNSでよく見ていたのですが、現物を初めて目の前にすると、本当に圧巻の景色で胸がいっぱいになった記憶があります。
朝に訪れたため参拝者も少なく、きれいに写真を撮ることができました。このように圧巻の景色の中撮った写真を見ると、なんだか今でもパワーをもらえるような気がしています!
朝に訪れたため参拝者も少なく、きれいに写真を撮ることができました。このように圧巻の景色の中撮った写真を見ると、なんだか今でもパワーをもらえるような気がしています!
境内のあちこちにはキツネの像が鎮座しています。お気に入りのキツネを探してみるのも楽しいかもしれません!
施設情報
住所 京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地
定休日 年中無休
祈祷時間 8:30~16:30 ※閉門なし
アクセス JR「稲荷駅」からすぐ
市バス「稲荷大社前」から徒歩7分
京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
定休日 年中無休
祈祷時間 8:30~16:30 ※閉門なし
アクセス JR「稲荷駅」からすぐ
市バス「稲荷大社前」から徒歩7分
京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
お得すぎる肉まぶしは絶品
京都でのランチはこだわりのお肉をリーズナブルに食べられる有名店「肉奉行 牛光」さんに決まり!
肉まぶし ¥1188(税込)
ステーキ重・肉寿司・肉まぶしの3種類のメニューがあり、どれも美味しそうで悩みましたが、肉まぶしが人気ナンバーワンとのことで、そちらを頂きました。
運ばれていた瞬間、お肉が輝いていてこれは絶対に美味しい!と期待がとても高まりました。ですが食べてみると、その期待を上回るほどの美味しさでびっくりした覚えがあります!
普通に食べても良し、お茶漬けにして食べてもよし、な肉まぶしをこんなにリーズナブルに食べられるのは本当にお得だと感じました◎
訪問当時は2時間近く並んだので、観光のスケジュール管理だけは注意が必要だと思います!!
運ばれていた瞬間、お肉が輝いていてこれは絶対に美味しい!と期待がとても高まりました。ですが食べてみると、その期待を上回るほどの美味しさでびっくりした覚えがあります!
普通に食べても良し、お茶漬けにして食べてもよし、な肉まぶしをこんなにリーズナブルに食べられるのは本当にお得だと感じました◎
訪問当時は2時間近く並んだので、観光のスケジュール管理だけは注意が必要だと思います!!
店舗情報
住所 京都府中京区奈良屋町297番地2 歌舞伎屋ビル
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)、他
営業時間 ランチ→11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
ディナー→17:30~21:00(ラストオーダー20:30)
アクセス 阪急京都線「京都河原町駅」3番出口から徒歩4分
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー、PayPay
テイクアウト ○ 予約 ○
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)、他
営業時間 ランチ→11:30~15:30(ラストオーダー15:00)
ディナー→17:30~21:00(ラストオーダー20:30)
アクセス 阪急京都線「京都河原町駅」3番出口から徒歩4分
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー、PayPay
テイクアウト ○ 予約 ○
外せない定番スポット
京都旅行では外せない!大定番スポット「清水寺」。
学校の修学旅行などで、一度は訪れたことがある方も多いのではないでしょうか?
京都といえば清水寺、というくらい超有名なスポットですが、私は大学生になって、また改めて訪問すると、新たな発見が多かった記憶があります。
夏の訪問当時には岩手県特産の南部鉄器の風鈴が飾られていて、目や耳で涼しさを感じられました。
京都といえば清水寺、というくらい超有名なスポットですが、私は大学生になって、また改めて訪問すると、新たな発見が多かった記憶があります。
夏の訪問当時には岩手県特産の南部鉄器の風鈴が飾られていて、目や耳で涼しさを感じられました。
施設情報
住所 京都府京都市東山区清水1丁目294
定休日 年中無休
営業時間 6:00~18:00
夏(7~8月)は6:00~18:30
アクセス 市バス「清水道」または「五条坂」から徒歩10分
定休日 年中無休
営業時間 6:00~18:00
夏(7~8月)は6:00~18:30
アクセス 市バス「清水道」または「五条坂」から徒歩10分
京都のこだわられたお茶を楽しむ

伝統的な宇治茶やそれに合った菓子を気軽に楽しめるのは「茶寮 FUKUCHA 京都駅店」さんです。
普段から抹茶ラテが好きで様々なお店のラテを飲んでいましたが、FUKUCHAさんのラテは抹茶が濃厚でとても美味しかったです♡
限定メニューのかき氷には白桃のピューレが入っていて、和紅茶シロップとの相性が抜群でした◎そして白玉と最中のトッピングもかき氷にしては珍しかったです!
席はあまり多くないのでとても混んでいる印象だったのですが、京都駅から徒歩すぐで本格的なお茶を楽しめるのでぜひ行ってみてください!
限定メニューのかき氷には白桃のピューレが入っていて、和紅茶シロップとの相性が抜群でした◎そして白玉と最中のトッピングもかき氷にしては珍しかったです!
席はあまり多くないのでとても混んでいる印象だったのですが、京都駅から徒歩すぐで本格的なお茶を楽しめるのでぜひ行ってみてください!
店舗情報
住所 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901(京都ポルタ2階)
定休日 不定休
営業時間 8:30~20:00(ラストオーダー19:30)
アクセス 京都駅からすぐ
支払い方法 現金、クレジットカード、楽天Edy
テイクアウト ○ 予約 ×
定休日 不定休
営業時間 8:30~20:00(ラストオーダー19:30)
アクセス 京都駅からすぐ
支払い方法 現金、クレジットカード、楽天Edy
テイクアウト ○ 予約 ×
行列必至の大人気かき氷
多くのメニューから選べる絶品かき氷を食べられるのは「かき氷専門店 鹿の子」さんです♡
来店する前に知り合いから、数時間並ぶこともよくある人気店と聞いていたので、開店時間の1時間ほと前から並びました。その結果、先頭で並ぶことができましたが、私たちが並び始めた直後からも多くの人たちが開店を待っていました。そのくらい本当に人気のお店なんだと思います♪

器から溢れそうなくらい大きなかき氷にシロップが隅々までかかっていて本当に美味しかったです!暑い中1時間並んだかいがありました。
氷にもこだわられていて、最後まで頭がキーンとせず美味しく食べられました◎満足感をしっかり得られるかき氷でした。
氷にもこだわられていて、最後まで頭がキーンとせず美味しく食べられました◎満足感をしっかり得られるかき氷でした。
Instagramには現在提供されているメニューが掲載されているので、来店前に要チェックです。
カウンター席とテーブル席の両方があるので、友人同士での旅行はもちろん、一人旅の方にもおすすめです!
カウンター席とテーブル席の両方があるので、友人同士での旅行はもちろん、一人旅の方にもおすすめです!
店舗情報
住所 京都府京都市下京区西新屋敷上ノ町126 シャトー誠和マンション1F
定休日 不定休
営業時間 11:00~17:00(仕込み分が無くなり次第閉店)
アクセス JR「丹波口駅」から徒歩7分
支払い方法 現金、PayPay
テイクアウト × 予約 ×
定休日 不定休
営業時間 11:00~17:00(仕込み分が無くなり次第閉店)
アクセス JR「丹波口駅」から徒歩7分
支払い方法 現金、PayPay
テイクアウト × 予約 ×
最後に
今回は以前夏に訪れた京都を、『「行って良かった!」観光地』として紹介させていただきました♪
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♡
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ウユ
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♡
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ウユ
-
出身地
埼玉県出身
-
身長
163cm
-
学年
大学3年生
-
推し
ネイル・お洋服・雑誌・King & Princeが好きです♡
ポリッシュを使ったセルフネイルが得意です!参考になる情報を幅広く発信します!