グルメ&ライフ部
No.013 ぐみ
【入学準備】大学生活ってどんな感じ?一人暮らし3年目現役大学生の一日
2024.02.24
今回は、2月のお題「入学準備 2024」に合わせて、現役大学3年生の私のとある1日をご紹介します。
7:00 起床
この日は授業が2コマからなので、7時に起きてゆっくりと朝の準備。
起きたら歯磨き、洗顔、スキンケアを終えて、簡単に朝ごはんを済ませます。
起きたら歯磨き、洗顔、スキンケアを終えて、簡単に朝ごはんを済ませます。

朝ごはんのメニューは、
・フレンチトースト
・ウインナー
・ヨーグルト+イチゴジャム
・サラダ
楽なので、こんなかんじで朝はずっとパンだったのですが、
実は最近お餅にハマっていて、餅派になりそうです笑
腹持ちもいいのでおすすめですよ??
朝ごはんを済ませたら、着替えてメイク、髪も整えて学校に出かけます。
この日の服はこんな感じ。
・フレンチトースト
・ウインナー
・ヨーグルト+イチゴジャム
・サラダ
楽なので、こんなかんじで朝はずっとパンだったのですが、
実は最近お餅にハマっていて、餅派になりそうです笑
腹持ちもいいのでおすすめですよ??
朝ごはんを済ませたら、着替えてメイク、髪も整えて学校に出かけます。
この日の服はこんな感じ。

10:00 大学へ
準備が出来たら、大学へ向かいます。
この日は2コマ、4コマに講義がありました。
大学生は自分で時間割を選択するので、このように一日に講義が2つだけだったり、一日オフの日も作れたりします!
講義を受けるときは、友達と講義室の席で待ち合わせて、一緒に授業を受けたりお昼を一緒に食べたり。
1年生の最初のうちは、高校の時の友達がほとんどいない状況で不安でしたが、
講義で隣になったり、一緒にグループワークをしたり、サークルに入ったり、新しい友達を作るチャンスはたくさんあります!
この日は2コマ、4コマに講義がありました。
大学生は自分で時間割を選択するので、このように一日に講義が2つだけだったり、一日オフの日も作れたりします!
講義を受けるときは、友達と講義室の席で待ち合わせて、一緒に授業を受けたりお昼を一緒に食べたり。
1年生の最初のうちは、高校の時の友達がほとんどいない状況で不安でしたが、
講義で隣になったり、一緒にグループワークをしたり、サークルに入ったり、新しい友達を作るチャンスはたくさんあります!
12:00 お昼&空きコマ
2コマ目が終わったらお昼の時間。
大学内の学食や、コンビニで買って講義室内で食べたりすることが多いですが、お昼の後に空きコマがあったりすると近くのカフェでランチしたりもします。
大学内の学食や、コンビニで買って講義室内で食べたりすることが多いですが、お昼の後に空きコマがあったりすると近くのカフェでランチしたりもします。
14:00 ゼミ
4コマ目はゼミ。
私の大学では、ゼミは3年生から始まります。
ゼミの先生と一緒に5、6人程度の少人数で行います。
内容は学部や先生などで様々違いますが、私のところでは文献をまとめてレジュメ(資料)を作って発表したり、卒論の準備をしたりしています?
他の講義とは違って、先生がお菓子を持ってきてくれたりして少しゆるーくアットホームな雰囲気でできるのがゼミならではかなと思います。
私の大学では、ゼミは3年生から始まります。
ゼミの先生と一緒に5、6人程度の少人数で行います。
内容は学部や先生などで様々違いますが、私のところでは文献をまとめてレジュメ(資料)を作って発表したり、卒論の準備をしたりしています?
他の講義とは違って、先生がお菓子を持ってきてくれたりして少しゆるーくアットホームな雰囲気でできるのがゼミならではかなと思います。
16:00 自習スペースで課題
ゼミが終わったら、自習スペースで課題をやります。

ちなみにこの日は、バイト先で貰ったりんごを使ってアップルパイを作っていたのでそれを持ってきて友達にあげました?
写真に撮るのを忘れたので食べた後のタッパーです↓笑
写真に撮るのを忘れたので食べた後のタッパーです↓笑

17:30 夕食、サークル、バイト
夕食は、サークルやバイトがある日は学食。
ない日はお家で自炊しています。
自炊するときは、いつも少し多めに作って、次の日にまた食べたりすることが多く、コンロも一口だけなので品数も少なめに簡単なものばかりつくっています。
ない日はお家で自炊しています。
自炊するときは、いつも少し多めに作って、次の日にまた食べたりすることが多く、コンロも一口だけなので品数も少なめに簡単なものばかりつくっています。
私が所属するサークルは、管弦楽団(オーケストラ)で、平日に練習があるときは18:00~21:00までやっています。
個人練習や合奏など、演奏会などに向けて練習をしています?
アルバイトは、パソコン作業が主で、お家でできるお仕事も多く、週1くらいで出勤しています。
個人練習や合奏など、演奏会などに向けて練習をしています?
アルバイトは、パソコン作業が主で、お家でできるお仕事も多く、週1くらいで出勤しています。
23:30 就寝
お風呂や明日の準備、家事を終わらせて就寝します。
ちなみに私は、お風呂では絶対に湯船に浸かって、シャワーだけで済ませないようにしています。
少しつかるだけでも、体の温まりが全然違いますし、疲れも取れると思うので湯船につかることをおすすめします。
そしてお風呂ではヘアケアも重要!
以前私のヘアケアについて書いた記事もありますのでぜひそちらもご覧ください↓
ちなみに私は、お風呂では絶対に湯船に浸かって、シャワーだけで済ませないようにしています。
少しつかるだけでも、体の温まりが全然違いますし、疲れも取れると思うので湯船につかることをおすすめします。
そしてお風呂ではヘアケアも重要!
以前私のヘアケアについて書いた記事もありますのでぜひそちらもご覧ください↓
さらに大学生は授業が始まる時間が遅い日が多かったりして生活リズムが崩れがち。
なので私はできるだけ24時前には寝るようにして、生活リズムを保っています。
なので私はできるだけ24時前には寝るようにして、生活リズムを保っています。
最後に
今回は、今回は、2月のお題「入学準備 2024」に合わせて、現役大学3年生の私のとある1日をご紹介しました。
これから新生活を始める方の参考になれば嬉しいです。
これから新生活を始める方の参考になれば嬉しいです。
-
出身地
北海道出身
-
身長
170cm
-
学年
大学4年生
-
推し
推し:back number
back numberとカフェ巡りが大好きな大学4年生です!素敵な記事をお届けできるよう頑張ります♡