グルメ&ライフ部
No.150 aoi
大学生の空きコマの過ごし方3選
2024.07.11
大学生の時間割で悩みの1つでもある「空きコマ」。必修の授業がバラバラの時間だったり、取りたい授業に偏りがあったりするとどうしてもできてしまいがち。「空いた時間何するの?」という素朴な疑問に、私や友人に聞いたそれぞれの過ごし方のパターンをお教えします!
図書館や空き教室で課題をする
私含め、友人もほぼこれ。「とりあえず図書館or空き教室に行く」です。大学1・2年生は授業の課題、3年生は就活のES、4年生は卒論に向けてなど、それぞれ何かと課題を常に持っていると思います。大学生はアルバイトなどでなかなか家に帰って課題をするのは体力的にも大変だと思うので、嫌でも周りがそれぞれ作業をしている空間に行くと自然と手が動きます。
調べ物もはかどるし、夏や冬も快適な空間で過ごせるので、時間潰しにはもってこいです!たまに寝ちゃう時もありますが、それはそれで良し!(笑) 睡眠時間を確保できたということでプラスに考えましょう!

学内バイトをする
2つ目は学内バイト。空きコマやサークルまでの空き時間で学内でのアルバイトをするのも効率よく時間を潰す方法!
大学によるとは思いますが、私の大学では学内の図書館や資料館での短時間アルバイトがあります。学外にアルバイトに行くより移動時間も短縮できます!募集人数はそこまで多くないみたいなので、もし募集を見つけて時間の合う方は早めに応募してみましょう!

3限の空きコマはお昼ご飯に使う
3つ目は3限が空きコマの場合。お昼休みの学食は非常に混むので、3限が空きコマだと少しズラして行くことができます!近くにカフェなどがあれば時間に余裕を持って行くこともできますしね!空きコマを作るなら3限がおすすめです✨

さて、今回のブログは大学生の空きコマの過ごし方についてでした!空きコマは無いほうが楽だと個人的には思っていますが、必修授業の兼ね合いなどでどうしてもできてしまうことも。課題をする時間やランチタイムなどそれぞれの時間の使い方で有意義な大学生活を送ってください!

non-no大学生エディターズ aoi
-
出身地
福岡県出身
-
身長
158cm
-
学年
大学4年生
-
推し
Snow Man・BE:FIRST
音楽とドラマが大好き。
ブルベ夏/骨格ウェーブ
記事を通してみなさんと楽しい時間を共有したいです!日常の【トキメキ】を発信できるようにがんばります!