グルメ&ライフ部

No.027 ふたば

【旅行】やぎカフェ、小樽、ジンギスカン…北の大地とグルメを大満喫したい方必見!~第2弾~

2024.12.02

こんにちは!ふたばです🍃

今回のブログでは、”2泊3日の食い倒れ北海道旅行”の第2弾をお届け🌈2日目午後~最終日にかけて訪れた場所や堪能したグルメをたっぷりご紹介しています🪄

それでは、是非最後までご覧ください!!

\2日目/【14:30】中富良野の”やぎカフェ”へ

「北海道の広大な大地で、自然を満喫したい!」と旅前より計画を立てていました🌳そのため、2日目の午後は中富良野にある”グリル&農家レストラン やぎカフェ”を訪れることに🐐

エンジ色&館のような素敵な外観が目印です🏴

現地に到着するまで2~3時間程度要しました!ですが、見慣れない土地のドライブは新鮮で楽しくあっという間でした🌟

やぎカフェに到着!

こちらのお店では、ガッツリなお食事メニューも、カフェメニューも充実していました🍦今回は、やぎのミルクを使ったカフェメニューをいただくことに。

2021年にオープンし、やぎと触れ合える農家レストランとして人気を集めています!

やぎミルクは、濃厚というよりかはさっぱりとした味わいが特徴になっています👍あっさりとしていて食べやすいので、あっという間に食べ終えてしまいました!私がいただいたプリンは、かため食感で食べ応えがありました◎

さらに、やぎのえさやり体験もできる(公式HPによると開催期間は4/29~10月下旬まで)ということで、初挑戦しました!

柵の外から手を伸ばして、やぎにえさをあげます!

えさを3皿分購入したのですが、ものすごい勢いで食べ始め、あっという間になくなりました🐐

可愛いやぎと広大な自然、そして北海道ならではの澄んだ空気を大満喫🌟
それでは、今から札幌へ戻ります!

Information

グリル&農家レストラン やぎカフェ

  • 住所:〒071-0771北海道空知郡中富良野町字中富良野東1線北4号ドメーヌレゾン内 
  • 電話番号:0167-56-7525
  • 営業時間:10時~21時
  • アクセス:学田駅より徒歩15分/上富良野駅から907m

【18:30】ホテルのパティスリー&ラウンジでひと休み

札幌に戻ってから、プレミアホテル 中島公園 札幌の1階にあるパティスリー&ラウンジでほっと一息。今晩をどうしようか考えながら寛ぎます🌟

スイーツ、ソフトドリンク、アルコールなどメニューも充実👍ゆっくりと落ち着いて過ごすことができる空間です💭

Information

パティスリー&ラウンジ
「カフェ・セゾン」

  • 住所:〒064-8561 北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21(プレミアホテル 中島公園 札幌の1階)
  • 営業時間:12時〜19時30分(ラストオーダー19時)

【20:00】今晩は北海道名物のジンギスカンを!

2日目の夜ご飯は、ジンギスカンを食べることにしました!北海道の郷土料理の一つとして有名なジンギスカンをいただきに「松尾ジンギスカン」へ向かいます🌟

羊肉を松尾ジンギスカン秘伝の生タレでじっくり焼いていきます!タレには、果実と野菜を使用しており、ナチュラルな甘みがクセになる味わい◎

そしてジンギスカン鍋を使う際には「山で焼いて、溝で煮る」という焼き方があるそう。お肉は鍋の真ん中で・お野菜は鍋の溝でぐつぐつと火を通していきます🔥

肉汁の旨みと特製タレの甘みがご飯によく合い、食べ終わる頃にはすっかりジンギスカンの虜に✨

Information

松尾ジンギスカン札幌駅前店

  • 住所:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1日本生命札幌ビル地下1階
  • 電話番号:011-200-2989
  • 営業時間:
    ランチ ⇒ 11時~15時(L.O.14時30分)
    ディナー ⇒ 17時~23時(L.O.22時15分)
  • アクセス:札幌市営地下鉄「さっぽろ駅」より徒歩3分
  • 定休日:年中無休 (12月31日~ 1月2日を除く)

\3日目/【9:00】”ラ・プロヴァンス”で朝食を

今回宿泊したプレミアホテル 中島公園 札幌にて朝食をいただきます🍴
日替わりのメインプレート&ブッフェを楽しむことができるビストロで、1日のエネルギーをチャージしました!

北海道ならではの食材を使用したメニューを楽しむことができ、お肉も魚介も野菜もデザートも充実していました✨

私は、北海道産の小麦を使った自家製フレンチトーストの美味しさに感動しました👀🍞

Information

ビストロ「ラ・プロヴァンス」

  • 住所:〒064-8561 北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21(プレミアホテル 中島公園 札幌の5階)
  • 電話番号:011-804-8392
  • 営業時間:
    10月-4月 ⇒ 7時~10時30分(L.O.10時)
    5月-9月 ⇒ 6時30分~10時30分(L.O.10時)

【13:00】”小樽堺町通り商店街”を散策

3日目は、どんよりとした曇り空☁
あいにくの空模様ですが、北海道最終日なので遊び尽くしていきます💪🏻

そして訪れたのは「小樽堺町通り商店街」。

歴史的建造物が多く、レトロで風情ある街並みを満喫することができます!さらに、土産店や飲食店も充実しているので、観光スポットとしても大人気✨

はじめに訪れたのはマルセイバターサンドで有名な「六花亭」です❁石造りの素敵な外観が目印🌟1階は土産店、2階はカフェスペースになっています!

今回、六花亭の2階では「雪こんチーズ」をいただきました🧀ココアビスケットにベイクドチーズケーキがサンドされているものです!

そして、消費期限はビスケットのサクサク感が損なわれない2時間以内です😲

雪こんチーズ ¥260(税込)

甘さ控えめなココアビスケット&濃厚なベイクドチーズケーキの美味しさに感動しました🥹


続いて六花亭のお隣にある「北菓楼」へ。
こちらで、はまなすの恋やバウムクーヘンなどお土産も購入し、コーヒーフロートもテイクアウトしました🪄

コーヒーフロート ¥540(税込)

北菓楼オリジナルのコーヒーフロートは、ブラックコーヒーの深みとコクのあるソフトクリームの相性が抜群🫶🏻濃厚なソフトクリームがたっぷりで、食べ応えのある一杯です!!

その後も、ルタオ本店やオルゴール堂など…北海道ならではのお店に立ち寄り充実した時間を過ごすことができました⌛

Information

小樽堺町通り商店街

  • 住所:〒047-0027 北海道小樽市堺町6-11
  • 電話番号:0134-27-1133
  • 営業時間:店舗によって異なるため詳細は公式HPからご確認ください!

    そして、今回ご紹介した店舗の営業時間は☟
    六花亭 ⇒ 9時~18時/北菓楼 ⇒ 10時~17時

【16:00】最後は再びトリトンへ~!

飛行機の時間も考慮して、少し早めの夜ご飯を食べることに🛫そして、夜ご飯は再びトリトンへお邪魔しました😁

今回は、1日目に行ったトリトンとはまた異なる店舗(円山店)へ行きました!店舗ごとにメニューが異なっていたので、飽きずにお寿司を楽しめました💗

Information

トリトン円山店

  • 住所:〒064-0824 北海道札幌市中央区北4条西23丁目2番17号
  • 電話番号:011-633-5500
  • 営業時間:11時〜22時(L.O.21時30分)

【19:00】”雪印パーラー”で新千歳空港限定ソフトを!

搭乗まで少し時間があったので、雪印パーラーへ⛄

お店は、国内線ターミナルビルの3Fにあります🏴また、ソフトクリームやアイスクリームは新千歳空港内にて製造されているそう。

そこで今回は、新千歳空港限定で販売されている「空港ソフト」をいただきました🍦

北海道産の牛乳と生クリームをたっぷり使用しているため、さっぱりとした味わいのソフトクリームを楽しめます◎

そして、こちらのソフトクリームは【新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2024】のさっぱり部門1位を獲得しています👑

新千歳空港での時間も大満喫することができました😊🪄

Information

雪印パーラー
新千歳空港フードコート店

  • 住所:〒066-0012 北海道千歳市美々新千歳空港国内線ターミナルビル3階フードコート内
  • 電話番号:0123-46-2008
  • 営業時間:10時~20時 (L.O. 19時45分)

海の幸&スイーツ&自然…を大満喫できる北海道旅行はいかが?

今回は、食も自然も観光スポットも、あらゆる魅力に溢れた北海道での旅行プランをご紹介しました✨いかがでしたでしょうか??

北海道は、2泊3日では物足りないと感じるほど素敵な場所だったので、近いうちにまた訪れたいなあと思っています💭

そして、このブログが北海道旅行をする方の参考になれば嬉しく思います!🫶🏻

第1弾、第2弾と長編にわたりお付き合いいただき、ありがとうございました!!

ふたば🍃

  • 出身地

    愛知県出身

  • 身長

    151cm

  • 学年

    大学4年生

  • 推し

    堀田真由ちゃん

憧れの方は堀田真由ちゃん⇒non-noやインスタでお洋服&メイクを勉強中です👗💄
\リアルな大学生の視点でブログを更新しています👀✨/

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

ふたばの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0