グルメ&ライフ部
No.213 りんり
【芸術の秋】入館料なしで楽しむ!東京都現代美術館〜絶品サンド編〜
2024.11.26更新日:2024.12.02
こんにちは、non-no大学生エディターズのりんりです!

大学生エディターズ、今月のお題は『秋のおすすめお出かけスポット』!私からは、芸術の秋にピッタリな東京都現代美術館をご紹介します!
この美術館は、グルメやお土産など、入館料を払わなくても十分楽しめる場所なんです!
そんな東京都現代美術館の魅力を「絶品サンド編・アートなお土産編」の2つの記事に分けてお伝えします!
まずは、「絶品サンド編」と題して、東京都現代美術館併設のカフェ「二階のサンドイッチ」で食べられるおいしいサンドイッチをご紹介します!
東京都現代美術館とは

現代美術に関する絵画や彫刻などが展示された美術館である「東京都現代美術館」。清澄白河駅B2番出口から徒歩9分と、車を使わずに行くことができます。
収蔵作品数は約5,800。この中から会期ごとに100~200点の作品が選ばれ、「MOTコレクション」として展示がされています!
また、期間限定の展覧会も行われており、2024年11月28日からは「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」が行われるそうです!
2024年11月26日現在は展示替えのため休館しておりますが、28日から営業を再開するそうです!
「二階のサンドイッチ」お店の様子

おいしいサンドイッチやドリンクを頂けるカフェ&ラウンジ「二階のサンドイッチ」。
その名前の通り、美術館2階に常設しています。平日でも賑わっていましたが、席数が50席と多く、余裕で座ることができました!
テラス席も数席あり、天気の良い日はとても開放的。日当たりが良く、暖かさを感じながら食事をすることができます。
「二階のサンドイッチ」の食事

左:いちごミルク
右:ローストポークサンドイッチ セットで1330円
名物は何といってもサンドイッチ。およそ10種類のサンドイッチが店内に並び、中には日替わりの物も用意してあります。サンドしているパンは清澄白河などに店を構える有名パン屋さん「B2(ビースクエアード)」のバケットが使われており、とても本格的です!
また、冷たいドリンクはプラスチックカップで渡されますが、側面にかわいらしいシールが貼られています。このシールは数種類あり、何のシールが貼られるかは、頼んでからのお楽しみ。上の写真のシールは真ん中から外側にかけてグラデーションが掛かっており、とてもきれいでした!
このお店のフード・ドリンクはテイクアウトする事も可能です。美術館の側には木場公園という大きな公園があるので、そこで食べても良いかも知れません♪
最後に
いかがでしたでしょうか?
次回、アートなお土産編の記事では、「2階のサンドイッチ」テラス席の螺旋階段を降りた場所にあるミュージアムショップ「NADiff contemporary」をご紹介します。そちらの記事も楽しみにしていただけると幸いです♪
最後までご覧くださりありがとうございました!
東京都現代美術館
- 東京都江東区三好4丁目1−1
- 開館時間:10:00〜18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
- 休館日:公式サイトを確認
-
出身地
千葉県
-
身長
167cm
-
学年
大学2年生
-
推し
推し:カフェ・スイーツ巡り、雑貨屋巡り、ミニチュア集め、色々な場所に行くことが趣味です!