グルメ&ライフ部

No.218 まゆゆ

【通学バッグ】現役法学部生のリアルな持ち物事情を徹底解説!

2025.04.01更新日:2025.04.04

こんにちは!まゆゆです。春から大学生になるけど、みんなどんなバッグを使っているんだろう・・・と気になっている方は多いのではないでしょうか。今回は、法学部2年生の私が使っている通学バッグとその中身を徹底解説していきます!

通学バッグ(1) JILL by JILL STUART フリルトート大

通学バッグJILL by JILL STUART フリルトート大の写真
フリルトートを上から見た様子

パソコンは使わず、iPadだけで事足りるという日にはこちらのバッグを使います。見た目は小さいけれど、拡張すれば結構たくさん荷物が入る優れもの。それに、かわいいデザインなので、放課後カフェに行ったり遊びに行ったりするにもピッタリです。

通学バッグ(2) MICHAEL KORS トートバッグ

通学バッグ MICHAEL KORS トートバッグの写真
マイケルコースのトートバッグを上から見た様子

一方、パソコンが必要な日にはこちらのバッグを使っています。マイケルコースのトートは大定番ですね。ちなみに、真ん中のチャック付きの部分はクッション性があるので、安心してパソコンを持ち運ぶことができます。内側にも外側にもポケットが多くて使いやすいけれど、ちょっと重いのが難点・・・。

必需品(1) iPadかパソコン

レジュメは紙媒体ではなく、iPadとパソコンにダウンロードして授業に臨んでいます。基本的にはiPadで、「good notes」というアプリを使ってレジュメにメモを書き込んでいます。空きコマで課題をやりたい時にはパソコンを持っていきますが、重いのであまり持ち歩きません。

必需品(2) ペンケース 

MARY QUANTのペンケース

授業はiPadやパソコンを使って受けているとはいえ、リアクションペーパーを書かなければならないこともあるので、筆記用具は必須。必要最低限のものが入るMARY QUANTのペンケースを愛用しています。

必需品(3)? 六法 

デイリー六法の写真

実は、法学部生だけど六法は持って行かない日の方が多いです・・・。なぜなら、嵩張るし、重いから!授業中に条文を参照する際は、e-Govというサイトを利用すれば問題なし。だけど、たまに「必ず紙の六法を引くように」と言う教授がいるので、その授業がある日だけ六法を持って行っています。

その他の持ち物 

コンパクト、リップ、ポーチなどの写真

以上の3つの他には、スマホ、財布、ハンカチ、モバ充、スケジュール帳、クリアファイル、コンパクト、リップなどを持ち歩いています。

おわりに 

今回は、私の通学バッグとその中身をご紹介しました!ぜひ参考にしてください♪

  • 出身地

    栃木県

  • 身長

    156cm

  • 学年

    大学2年生

  • 推し

    推し:ピスケとうさぎ

美術館巡りとスイーツが大好きです♡

関連記事

グルメ&ライフ部の新着記事

VIEW MORE

まゆゆの新着記事

VIEW MORE

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0