棚や壁のDIY簡単アイディアざくざく! ナチュおしゃ上手のインテリア&お部屋を公開♡ 

2018.02.09

自分ひとりで過ごす部屋だからこそ、心地よく、そしておしゃれにこだわりたい! インスタグラムや人気インテリアアプリ「ルームクリップ」で見つけた、素敵なお部屋に住むインテリア上手さんのコツ&テクニックは?

(A)大きな家具はホワイトorウッドでそろえてすっきり。

ホワイト&ウッドに赤と黒をきかせて

「学生時代の部屋は、もっと甘い感じのナチュラルだったんです」と、この部屋に住むmaiさん。社会人になって、ちょっと大人のナチュラルに路線変更したそう。意識したのは、色選び。ベースは、ホワイト&ウッドで、以前はピンクをアクセントカラーに使っていたけれど、キリッとした赤や黒にセレクトを思いきってチェンジ! 「居心地よくて可愛いお部屋に大切なのはメリハリ。見えるものはシートを貼ったり詰め替えたり、しっかり可愛くなるように工夫しています」

▼ 画像をスライドしてインテリアのポイントをチェック!

1/5

2/5

3/5

4/5

5/5

(B)シンプルなウッドフレームを組み合わせて棚代わりに。「気分に合わせて形を変えられるのもGOOD!」(C)キッチン収納には、100均で買ったウッドボックスを使って。ディスプレイ感覚で可愛い&収納力もアップ♡
(D)ごく普通のキッチンも、レンガ調のシートを貼ればキュートな空間に早変わり! 「黒板の絵は、気分で描き換えます」
(E)冷蔵庫だって、妥協なし! ウッド柄のシールを貼って完璧。(F)マスキングテープは手軽にイメージを可愛く変えられるから、テイストの違うものをコレクション。
(G)部屋や時間によって照明の種類をいくつか組み合わせると、ムードのある空間に♡ いつも目に入る天井の照明もウッド製。
(H)夕方は小さなキャンドルの明かりをアクセントに。(I)ベッドルームには、光がふわりと優しいひも状のライトを。


▼この部屋に住んでいるのは……

maiさん(23歳)
1SK(31.65m²)。医療福祉職の社会人1年目。学生時代の部屋はもっと広かったため、今の部屋に移った時にはお気に入りをたくさん手放すハメに……。でも、それがプラスになって、すっきりインテリアを実現。「安くて可愛い小物を見つけるなら、『セリア』がオススメ!」
ノンノ2018年3月号掲載

▼ 関連記事もチェック!

Icons made from svg iconsis licensed by CC BY 4.0