Kyanaです!
実は私、8月末に5日間オーストラリアのケアンズという場所に家族で行ってきました~
今回はPART1に引き続き、ケアンズ旅行PART2??✈️
4日目と5日目に訪れた場所について沢山紹介してます!
今回はオシャレな街並みやオーストラリアの動物が沢山登場しますよ?
それではご覧あれ!
(まだPART1を読んでない方はこのリンクからチェックしてみてください!)
↓
【DAY4】7:30早起きしてカフェへ!テラス席で豪華なワッフルをいただく♡
テラス席も大人気!そして日本人観光客の多さにびっくり!
オーストラリアは朝食文化が盛んで、朝カフェで食べて仕事や学校へ行くという習慣があるのだそう。
実際に、ケアンズも早朝からオープンしているカフェが沢山ありました!
ということで、私も朝7時半にホテルを出て、
「Waffle On Cairns」というお店で朝カフェを満喫?☕️
(訪れた時はすでに満席状態でした!)
Instagramで「ケアンズカフェ」と検索すると多くの投稿が出てくるほど、日本人からも大人気なお店なんです!
おかず系とスイーツ系どっちも食べたいね~と話していた私たちは、おかず系のワッフルプレートを2皿、スイーツワッフルプレートを2皿注文。
ラテアートが綺麗で本格的なカプチーノもいただきました♡
テラス席でケアンズの街並みを眺めながら豪華なワッフルを食べるという最高の朝食でしたとさ。
9:00 ケアンズ街を散策。動物園や海沿い、ミュージアムへ足を運ぶ
満腹になった私たちは、ケアンズ市街を散策?
お城のような図書館やレンガ造りの美術館、次々と見えるオシャレなお店の看板。。。
交差点ですらもインスタ映えしてしまう、そのくらいケアンズの街並みは綺麗でした!
ケアンズ地域には伝統的な先住民族アートから現代アートまで、
多様な文化に触れることができるのが魅力。
私も街中にあるレンガ造りの美術館、「Cairns Art Gallery」へ。
(この日は無料で入れました)
こじんまりした雰囲気の中、
伝統的な展示物から何かを考えさせられるような絵まで、沢山の展示がありました。
Cairns zoom &wildlife dome
美術館の後は、ケアンズ市街にある屋内動物園「ケアンズZOOMワイルドライフドーム」へ!
「プルマン・リーフホテル・カジノ」という施設の屋上にある、熱帯雨林の中にいるような気分を楽しめる動物園です。
4.5mのイリエワニ、ワライカワセミ、極彩色のオウムやインコなどオーストラリアの動物をたくさん見ることができます!
そしてここではコアラを抱っこして一緒に写真を撮ることができます??✨
(アイドル並みに大人気なコアラ、朝から行列が絶えません)
スケジュールの関係で抱っこは諦めましたが、
遠目から見たコアラに癒されて退散。
5/5
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
1/5
その後は海辺をウォーキング。
お店選びには困らないほど素敵なお店が盛りだくさんのケアンズ。
海沿いにもシーフード料理やイタリアンなど、有名なお店がたくさんありました??️
緑が多いエリアでは、
公園で昼寝したり、ピクニックをしたりなど皆さんのんびり過ごされていました。
14:00 動物探検バスツアーに参加!世界遺産の熱帯雨林やキュランダを車窓から眺める
スーパーで軽食を買い、ホテルで昼食を済ませ、
午後はHIS経由で申し込んだツアーに参加。
その名も、「ドキドキ動物探検ツアー」!(笑)
このツアーは名前の通り、オーストラリアの野生動物や大自然に癒される、
内容が盛りだくさんの約8時間の大人気バスツアーなんです?✨
日本人ガイドの方がオーストラリアに関する知識をたっくさん教えてくれるので、
理解を深めながらツアーを楽しむことができるのも大きな魅力です!
バスに乗り、早速バスツアーの始まり。
(バスの走るスピードがとっても速くてビックリ!時速100キロという噂も、、、)
車窓から世界遺産の熱帯雨林や、有名な観光地キュランダ村を見ることができました。
「キュランダ」は先住民族アボリジニの言葉で「熱帯雨林にある町」を意味しており、
太古の原生林に包まれた町として多くの観光客が訪れます?
車窓から絶景を楽しめる、ジブリ映画に出てきそうな木造のレトロな観光列車や、ケーブルウェイの「スカイレール」に乗ってキュランダを観光できます!
(すごーく残念なことに、私が行った時はスカイレールが運休していたこともあり、泣く泣く諦め。。皆さんは絶対に行ってみて!)
そんな理由でキュランダ観光を諦めていた私でしたが、
バスの車窓からキュランダの景色を見ることができたので大喜び!
15:00 巨大アリ塚を見学。アリを試食する人も!?
キュランダを通過し、最初の目的地へ。
小さな白アリが数十年かけて作り上げた巨大アリ塚を見ることができました!
アリの巨大なパワーを実感。
アリ塚から出てきたアリを食べることができるのだそうで、
実際に食べている方もいました?
15:30 カンガルーやワラビーも!?オーストラリアの動物を発見
マリーバという地域へ移動し、バスの窓から野生のカンガルー探しへ!
この日は運が良く、カンガルーの大群を見ることができました??
のんびりくつろいでいるカンガルーやピョンピョン飛び跳ねているカンガルーもいて、
ツアー参加者のテンションもさらに高くなりました。
Granite Gorge Nature Park
袋の中から赤ちゃんが!!!!!!!!!!
グラネット渓谷へ移動し、「Granite Gorge Nature Park」という場所へ到着。
カンガルーのミニチュア版のような見た目の、可愛い可愛いロックワラビーの餌付け体験をしました!
(ロックワラビー、実は絶滅危惧種なのだそう、、?)
餌を出すとロックワラビーが近寄ってきて、ちょこんと手をのせてもぐもぐ食べてくれました。
なんと奇跡的にお腹の袋の中にいるベビーロックワラビーも発見!
とにかく癒された時間でした。
Curtain Fig National Park
ガイドさんの話を楽しみながら、アサートン高原に向かって再びバスで移動。
車窓からは畑や牧場、そしてフルーツの木が見えました!
そして辿り着いたのは、最も有名なカーテンフィグツリーが見れる国立公園「Curtain Fig National Park」。
カーテンフィグツリーは「カーテンのように根を使ったイチジク(フィグ)の木」という意味で、天空の城ラピュタのにでた木のモデルなのだそう!
しかし「植物界の殺し屋」とも呼ばれる、脅威な寄生樹の1つなんです(°_°)
壮大な樹齢500年の木の周りを散策しました?
18:00 カモノハシ探し&本場のオーストラリアンBBQを堪能!
そしてツアーの目玉!カモノハシ探しへ!!!
カモノハシは哺乳類なのに卵を産む、オーストラリアの珍獣として有名。
カモノハシは人間や音にすごく敏感なので、少しでも音を立てたり指をさしたりしてしまうと隠れてしまいます。
なのでものすごーく静かに歩いていたところ、奇跡的にカモノハシを発見!
カモノハシ探しの後はキャンプサイトまで歩き、
お待ちかなのBBQディナーへ?️?
人生初のワニ肉やカンガルー肉をいただき、本場のオーストラリアンBBQを楽しむことができました。
ディナーの後はバスで移動し、星空が見える場所へ!!
写真ではなかなか伝わらなくて悲しいですが、
まるでプラネタリウムにいるかのように、南半球の満点の星空を観測できました?
夏の大三角形やさそり座などもちゃんと見えましたよー!
21:30 ケアンズ街へ到着!最後の夜もアイスを堪能
どんだけアイス食べてんねん
無事にバスツアーが終了し、ケアンズへ到着!
ケアンズ最後の夜を楽しみたかった私たちはまたもやケアンズ市街を散策し、
昨日と同じお店でアイスを食べましたとさ。
【DAY5】6:00 ホテル近くのスーパーで最後の買い物。朝食でローカルフードを楽しむ
ケアンズ旅行最終日の朝はスーパーで買い出しをして、
ホテルのバルコニーでモーニング。
リゾート気分を味わいながら食事をしました!
「Health Lab」というヘルシーお菓子がとてもユニークで美味しかったので皆さんにも共有?
10:00 ホテルをチェックアウト。ケアンズ空港でランチとお土産選び
4日間お世話になったホテルとお別れし、
バスに乗ってケアンズ空港へ✈️
カフェで昼食をした後は、最後のお土産選び。
せっかくのオーストラリア旅行!ということで沢山買ってしまいました^_^
オーストラリアの雑誌もとにかくオシャレ!
思わず手に取って読み進めていました。
14:00 いざ離陸!上から見えるグレートバリアリーフが最高に綺麗
飛行機に乗り、ついにフライトの時間が、、泣
さらばケアンズ、また会う日まで。
快晴だったので、飛行機の窓からグレートバリアリーフがハッキリと見えました?✨
この綺麗さを皆さんにもシェアします!
20:00 7時間フライトを経て羽田到着。お好み焼きを食べて帰宅
7時間のフライトを経て、羽田空港に到着!
飛行機から見えた東京の夜景が綺麗でした⭐️
まだ夜ご飯を食べていなかった私たちは、ターミナルのお店にある広島お好み焼きをガッツリ食べましたとさ。
日付が変わる前に帰宅して、ケアンズ旅の終了。
最後に、私がケアンズて購入したお土産を紹介!
王道お菓子ティムタムからスナック菓子、
オーストラリアブランドのハンドクリーム、
有名なオーストラリア紅茶ブランドT2や
オーストラリア動物のぬいぐるみなど沢山買ってしまいました。。
皆さんのお土産選びの参考になれば嬉しいです?
まだまだ行きたい場所は沢山ありましたが、、、今回の旅はここまで!!
ノンノ読者の皆様にも、ケアンズの魅力が伝わっていたら嬉しいです???
KyanaのInstagramでもケアンズ旅行の投稿をしているので、
よかったらぜひ覗いてみてくださいね?