東京を含め世界に6か所あるディズニーリゾートの中で、東京から飛行機で約5時間と比較的訪れやすい場所にあるのが【香港ディズニーランド・リゾート】。
エンタメ部
No.072 Himeka
現役大学生がレポ!【香港ディズニー】日本ではできない5つの楽しみ方
2024.04.04

一度は行ってみたい、憧れの“海外ディズニー”♡
東京を含め世界に6か所あるディズニーリゾートの中で、東京から飛行機で約5時間と比較的訪れやすい場所にあるのが【香港ディズニーランド・リゾート】。
東京を含め世界に6か所あるディズニーリゾートの中で、東京から飛行機で約5時間と比較的訪れやすい場所にあるのが【香港ディズニーランド・リゾート】。
そこで、non-no大学生エディターズNo.056 のごっふぃーちゃんと一緒に行ってきました! 今回の記事では、限定のアトラクションやエリアなど「香港ディズニーランド・リゾートで外せないこと」を現役大学生目線で5つご紹介♪
1.【香港限定グッズ】でバウンドコーデ&【お昼の城】の前で記念撮影

「シェリーメイ」と「ステラ・ルー」をイメージしたファッションでパークへ♪
ダッフィーのお友達「クッキー・アン」が生まれた地でもある香港ディズニーランド・リゾートには、ダッフィー&フレンズに会えるグリーティング施設があり、グッズも充実。ダッフィー&フレンズにはそれぞれイメージカラーがあるので、お好きなフレンズを意識したパステルカラーを使ってコーデを組むと春らしくかわいくなりますよ♡
ダッフィーのお友達「クッキー・アン」が生まれた地でもある香港ディズニーランド・リゾートには、ダッフィー&フレンズに会えるグリーティング施設があり、グッズも充実。ダッフィー&フレンズにはそれぞれイメージカラーがあるので、お好きなフレンズを意識したパステルカラーを使ってコーデを組むと春らしくかわいくなりますよ♡
現在香港ディズニーランド・リゾートでは、期間限定イベント「ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ」を6月10日(月)まで開催中。限定グッズ&フードは下記をチェック!
香港は日本よりも暖かく、3月の気温は20℃前後。ただし、夜は冷えるこむため羽織ものが1枚あると安心! そして、急に雨が降ることもあるので折り畳み傘があると便利。
コーデのポイントは、一緒に行ったごっふぃーちゃんが解説してくれています。下記のリンクボタンからぜひチェックしてください!
お城の撮影をお忘れなく!
東京ディズニーランドのシンボルはシンデレラ城ですが、香港ディズニーランド・リゾートのお城「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」は13人のプリンセスやクイーンの物語がモチーフになっています。いろんなストーリーが詰まっていてカラフルなのが特徴的♪
東京ディズニーランドのシンボルはシンデレラ城ですが、香港ディズニーランド・リゾートのお城「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」は13人のプリンセスやクイーンの物語がモチーフになっています。いろんなストーリーが詰まっていてカラフルなのが特徴的♪
「ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ」期間中は、こちらのお城の前で限定のショーも鑑賞できます。ダッフィーたちの可愛すぎるパフォーマンスをお見逃しなく♡
2. 香港限定【マーベルのアトラクション2種】を制覇!
日本よりもアトラクションの待ち時間が短めで、1日でいっぱい楽しめるのが嬉しいポイント。その中でも注目したいのが香港ディズニーランド・リゾート限定の、マーベルのアトラクション2つ!
ライド型アトラクション「アイアンマン・エクスペリエンス」
1つ目は、ディズニー初のマーベルアトラクションとして2017年に誕生した「アイアンマン・エクスペリエンス」。アイアンマンと一緒に香港の空を飛び回り、悪の秘密組織ヒドラと対戦!

3Dメガネをかけてアイアン・ウィングに搭乗すると……ストーリーに合わせて座席が前後左右に激しく振動! ハラハラする展開に思わず声が出てしまいます‼
シューティングアトラクション「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!」
2つ目は、アントマンと一緒に悪の秘密組織ヒドラを倒すシューティングアトラクション「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!」。3種類の的を狙ってレーザービームで撃っていくのが楽しい! 乗っているマシンは比較的ゆっくり動くので、初心者でも簡単に的中を狙えます。

自分の得点がわかるので、お友達と競えるのも推しポイント! 何度も挑戦したくなるアトラクションです。
3.【世界初のアナ雪エリア】「ワールド・オブ・フローズン」へ

2023年11月20日にオープンしたばかり! 世界初となる『アナと雪の女王』をテーマにしたエリア「ワールド・オブ・フローズン」も欠かせません。
美しいアレンデール城や、エルサの魔法でできた雪の結晶など、そこはもうお話の世界そのもの!エリア内には“アナ雪”の世界を堪能できる3つのアトラクションがあります。
美しいアレンデール城や、エルサの魔法でできた雪の結晶など、そこはもうお話の世界そのもの!エリア内には“アナ雪”の世界を堪能できる3つのアトラクションがあります。
エリアを駆け巡る!「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ」
1つ目は、「ワールド・オブ・フローズン」のエリアを一望できるアトラクション「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ」。
一見怖そうですが、スピードは早すぎないので絶叫系が苦手な方でも挑戦しやすいと思います! コースターから見えるアレンデールの街並みがとっても綺麗♡ 景色を楽しみながら乗ってみてください。
一見怖そうですが、スピードは早すぎないので絶叫系が苦手な方でも挑戦しやすいと思います! コースターから見えるアレンデールの街並みがとっても綺麗♡ 景色を楽しみながら乗ってみてください。
アナ雪の名シーンに浸れる!「フローズン・エバー・アフター」
2つ目は、ボートに乗りながらアナ雪の名シーンを振り返る「フローズン・エバー・アフター」。
『レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜』や『雪だるまつくろう』といった“アナ雪”の名曲も流れ、作品の世界観に没入。ゆっくり進むアトラクションかと思いきや……突如状況が一変! どんな動きをするのかは実際に乗ってみてのお楽しみ☆
『レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜』や『雪だるまつくろう』といった“アナ雪”の名曲も流れ、作品の世界観に没入。ゆっくり進むアトラクションかと思いきや……突如状況が一変! どんな動きをするのかは実際に乗ってみてのお楽しみ☆
アナとエルサが目の前に!「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」
3つ目は、アナやエルサ、オラフに会えるショー「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」。
アナとエルサが目の前に来てくれる、ファンには嬉しすぎるショー♡ 観客参加型のアトラクションで、エルサの魔法が間近で見られちゃいます。
アナとエルサが目の前に来てくれる、ファンには嬉しすぎるショー♡ 観客参加型のアトラクションで、エルサの魔法が間近で見られちゃいます。
紹介した3つのアトラクションの、身長制限や優先パスについては下記の記事をチェック! 実際にパークを訪れた気分になれる動画も必見♪
4.【3Dプロジェクションマッピングショー】「モーメンタス」でフィナーレ
香港ディズニーランド・リゾートの締めくくりは、約20分間のナイトタイム・スペクタキュラー「モーメンタス」!
舞台はお昼とは雰囲気が一変した「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」。ディズニー作品の名場面やキャラクターが順番に登場します! ストーリーに合わせてお城のデザインが次々に変化していく様子が美しい♪
舞台はお昼とは雰囲気が一変した「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」。ディズニー作品の名場面やキャラクターが順番に登場します! ストーリーに合わせてお城のデザインが次々に変化していく様子が美しい♪
3Dプロジェクション・マッピングに光とレーザー、そして水、炎、パイロ、花火まで! 5感で楽しめる要素が盛り沢山! ディズニーの名曲にのせて打ち上げられる花火の迫力は感動と驚きの繰り返し♡
5. 公式ホテル【ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ】に宿泊

香港ディズニーランド・リゾートを思いっきり楽しむなら公式ホテルへの宿泊がおすすめ。今回滞在したホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」にはパークへの無料のシャトルバスがあるので、朝から夜まで1日中パークを楽しめます!!
「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」は冒険がテーマになっていて、熱帯地域をイメージした装飾が印象的。吊り橋のような連絡通路がもあったりと思わずホテル内を探検したくなります! 屋外にはプールや庭園があり、朝に散歩を楽しんでいる人もちらほら。
香港ディズニーランド・リゾートのチケット入手方法&交通アクセスは?
2024年3月現在、香港ディズニーランド・リゾートのパークへ入るには事前予約が必要(入園日の90日前から予約可能)。チケットの入手方法や香港国際空港からのアクセスは以下のURLをチェック!
最後に…
今回は、香港ディズニーランド・リゾートのおすすめの楽しみ方を5つご紹介しました! 充実したキャラクターグリーティングが有名な香港ディズニーランド・リゾートですが、世界初のアナ雪エリアや香港限定のアトラクション、夜のショーなど1日中楽しめるポイントがいっぱい!! ぜひ足を運んでみてください♪
香港ディズニーランド・リゾートの《期間限定イベント》に関する記事もあわせてチェック!
Himeka